*苺ちゃんねる*

★自由のんびりブログです
新しい家族の文鳥の杏ちゃん。と、その飼い主の日記。

も~、い~くつねるとぉぉぉぉ~

2005年12月16日 | 病院食編

いよいよ明日、退院!
やったー!退院だぁ~~!(*^^)vヤッタネ☆
今日のお昼ご飯はなんとカニ爪フライすごいよ!
こんなの普段食べたことなぁいよぉ~「祝」って感じだね。
目出度ぇーーーーーーーー!!! ヽ(^。^)ノ

 週に2回ほど、ここの病院では選択食ってのがあって、2種類のメニューから選んだり出来る。
たとえば、、,A食は鶏肉のソテー B食はタラの生クリーム添え どちらがいいですか?みたいな。
他のご飯やお吸い物は同じだけど、メインのおかずが選べるっていう制度。
昼間に栄養士の人がやってきて「明後日の選択食を選んでください」って聞かれるんですよ、ええ。
そして今日も栄養士さんがやってきた「えっと、次の月曜日の選択食を選んでいただきたいのですが~」そこであたしは得意げに言う。
言いたかったの。これを言うってことに憧れてたの!
「あ、あたし明日で退院なんです~

これね、他の病室から良く聞こえてたの^_^; それはまさに復活宣言って感じでいつも羨ましく聞いていた。それが今日、あたしも言えるんだ
栄養士さん「そうなんですか!それはおめでとうございます☆」
コレコレ。これだよ!ふふん

では失礼します、とあたしの部屋を去り、他の人に聞きまわっていた。

栄養士さん「えっと、A食はロールキャベツ。B食はてんぷらになります。てんぷらは海老に、サツマイモに、それに・・・・・」

・・・・・・・・・・ああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(゜Д゜)

あたしが退院する絶妙なタイミングで、なんと言うデラックスなメニュー!
うまそうじゃん!なんか説明だけでおいしそうじゃん!
おじいちゃんも「どうしようかなぁ」って、めちゃめちゃ迷ってるジャン!
いいなぁ、いいなぁ あたしも食べてみたいよぉ。
退院したいのと、うまそうな病院食の葛藤。
昼寝しようと思ってたけど、なんか眠れなくなった^_^;
明日の今頃はもう家に帰れるんだぁ。短いようで意外と長かった入院生活。
11月初旬からの10日間、再入院の12月からの17日間今年の秋冬はどっぷりと病院に浸かっちゃったなぁあたしの家は日当たりが悪いんだけど、こんなに日当たりのいいところに長居したのも初めてだった。
今日は最後の記念に!夕日をパチリです☆


衝撃事実発覚!

2005年12月15日 | 病院食編

先生がいつものように回診にやってきて、消毒とガーゼ交換をしてくれる。
一体、いつになったら帰れるんだよぉ~と思って、今日はもう一回聞いてみよう
「先生、あたしの抜糸はいつですか?」
先生:「糸じゃなくて、傷はテープで貼ってるから。土曜日に消毒したら帰れるよ

糸じゃなくて、テープ

・・・・糸じゃなくて

・・・いとじゃなくて?

・・・・・・・・・・・・・テぇープぅぅぅぅ?!


\(゜ロ\)(/ロ゜)/ちょっと待って!ちょっと待って!
ふぇ?テープで貼ってるってのは、何だ?何だ?
自分の傷口は見えないし、てゆーか怖くて見たいとも思わないんだけど、皮膚と皮膚を貼りあわせてんの???
前に看護師さんに「今は糸で縫うんじゃなくてホッチキスみたいなので留めるんです」とは聞いていた。
だから、(フッ、多少動いたってホッチキスの針がびっちり留めてるんだろう)と鷹をくくり、
ペットボトルでダンベル運動なんかやっていた。
2リットルのペットボトルを片手で持ち、頭上に持ち上げ、1・2・1・2・と自分に鏡の前で気合入れてた
そりゃ~、怪しい汁も出るよなぁ 。・゜(´□`)゜・。 いやーーん!
そんな事実を聞いた後から怖くて最小限の動きしかしないし(^_^;)
でも順調みたいなので、土曜日に消毒を済ませたら無事に退院っす!

今日は昨日あんなに大騒ぎしたから?(わがままを言ったからともいう^_^;)
やっぱり神様はいたんだなぁーと思うような出来事が。
本日の食事、チョー豪華!

 昼にはまぐろの山掛け。

夜にはハンバーグ

 あんまりに凄すぎて、明日からのメニューが逆に不安だよ (((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
盆暮れ正月が一気に来たってのは、まさにこういう状況を言うんだと、27にして初めて知る。
まず病院で刺身が出ることが嬉しい☆ 肉・肉って叫ぶけど、お刺身も食べたかったんだよ(ToT)/
もりもり食べて、ベッドに横になる。
怪しい汁が出るのが怖いから^_^;
ダイエットと筋トレは明日からにしよう!

今日は15日だから? 朝からパンパンと花火が上がってて、
あたしは朝寝坊も昼寝もおちおちでいなかった。
朝・昼とくれば、当然夜もやるんだろう・・・・眠いんですが(-_-;)
あたしの病室は高台の上にある病院の4階なので、バッチリ花火が見えました!

せっかくなのでパチリと、と思うと花火が消える。

なんだ、終わりかと思うと花火がまた上がる。

部屋から撮ろうとすると部屋の照明が明るすぎて外が映らない。

 花火の音がする→急いで部屋の照明を消す→カメラを起動する→モタモタしてると花火が終わる

・・・・・・・・・・これを5回ほど繰り返した。疲れた
せっかく撮ってもよくわかんない写真だしさー。。。。花火の写真ってのはとっても難しい


禁断症状?

2005年12月14日 | 病院食編

昨日、あんなにおいしい思いをしたからか?
浮かれていたのもつかの間であった。
本日のおかず、野菜のうま煮



 肉っ気ゼロ!ありえない!ありえない!
ヘルシーなメニューだけど!健康に配慮したメニューだけど!
精神的ダメージがデカイ
一気に凹む。イライラが募る・・・・
どこを探しても肉がない!近くに寄ってもない
よく見ると申し訳なさそうにイカがいる


 
イカは苦手なんだよーーーーーーーーーーーーー(/Д`)

昔、学校の給食でイカリングフライがおいしかったので、「ねー、家でも作って」とリクエストしたら、大皿にてんこ盛りでイカリングが出てきた。
そりゃあ、もう「え?イカリング大会??」ってくらいの量。
親戚の集まりでもこんな量は大皿に盛らないでしょ?ってくらいの半端ないイカリング。
そのイカリングを黙々と食べて、消化不良を起こして、夜中にえらい騒ぎになって・・・
それ以来「イカ=おなかが痛くなる」の図式がある訳で、あたしはイカが怖い

あたしのイライラは募るばっかり。あああああああ!!!

「明日、牛肉と豚トロを焼いて、タッパーに詰めてきて~。あと味塩コショーも頼みます」と自宅に電話
もう我慢でないよぉぉぉぉぉ(泣)。あたしの身体が「塩分足りないですよ~。油も足りないですよ~」って悲鳴あげてる。「お姉ちゃんが退院したら中華料理屋さんに連れてってあげよう」「いや、ラーメン屋だよ」と話しているらしいお父さん・弟よ。ごめんよ。全然見当違いだよ・・・
あたしの食べたいものは牛肉なのだ。豚とろなんです。全然違うよぉ。早く解禁してくださいぃぃぃ(/Д`)


あたしと同じ格好で走るアイツ

2005年12月13日 | 病院食編
夕方のテレビを見ていたら、新型アシモのニュースをやっていた。
前回2000年の登場時には時速3キロの速さでぎこちなく小走りをしていた奴が、
NEWバージョンでは時速6キロでスタコラサッサとリズミカルに走り回っていた。

今のあたしがいる・・・・ あっ、あれは・・・・あたしだ。
手術直後のあたしはぎこちなかったけど、今のあたしは違う。
術後2週間で軽快な足取り今日は外出届を出して、仕事場に少し顔を出したんだけど「本当にヘルニア?」と言われちゃうくらい。他人に疑いのまなざしを食らうような、そんな感じで好調な回復ぶり!
内視鏡での手術はすごーい!
それにしても最近、脂っこいもの食べてない。ジューシー感、求む 
ギトギトしたもの食べたい。
これでもかーってくらいの脂っこいもの食べたい・・・・
そんなあたしに光明が射したんですよ!ピカーーーーーっと



鶏肉の香り揚げ キタ―――――(゜∀゜)―――――!!!
から揚げだよ、から揚げ!2切れを思う存分味わおう!
その前に少しのどを潤してから食べよう!まずはお味噌汁からいただきますかね!、、、、、納豆?引き割り納豆がそこからわんさか出てくるんですけど
納豆汁だって。初めて食べたぁ。なんか健康汁って感じだ。
見た目はびっくりだけど、まぁまぁな味でおいしくいただきました(^。^)

もう少しでクリスマス・・・かぁ

2005年12月12日 | 病院食編

気がつけばあと12日でクリスマスじゃん!2週間も切ってるじゃん!
ありえない!ありえない!(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ぬくぬくとこんな所で養生してる場合じゃなーい!(/Д`)
巷の女の子はおしゃれしたり、洋服を買ったり、クリスマスの準備とかしてんじゃないのぉ?!
それに引き換え、、、、日なたでぼんやり雲を眺めてるだけ。。。。

駄目じゃん!だめだよ!だめ!だめ!
そう思って、空の2ℓペットボトルに水を詰めてダンベル体操(腕だけ)を行う
案の定、筋肉痛に襲われる。筋肉の悲鳴、
これだよ!あたしの待っていたものは  ^m^ うしし・・・☆

でも、よ~く鏡で背中を見ると手術部分のガーゼに湿り気がっ!
やべぇっ!なんか汁が出てるっ!
・ ・・・・・・・・・・うぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~~~~~~~~~

 今日の回診はビクビクもんだった。先生にバレやしないか。
怪しげな汁がドバドバ出てるんじゃないだろうか
気づかないうちにビロ~ンと破れてきたんじゃないか
・・・・「じゃー、退院は今週末で!消毒したいから、それまで病院にいよっかー」
・ ・・ホッ よかった。怪しげな汁ではなかった(苦笑)
足の痛みも術後はこのくらいは出るとのことで、特に心配する程度のことではなかった
さてさて、そんな回診も無事に潜り抜け、気がつけば腹の虫が鳴く。
いつも仕事の時は2時過ぎじゃないとお昼に行けないし、身体もそれに慣れていたのに、住めば都とかいうんかな?この生活リズムも板についてきた。
今日の確か、いなりずし。いなりずしに豚汁。まぁまぁってとこか^_^;

 うっ!思いがけない太巻きッ!!!!!!!!!!!! 目に映えるねぇ。見せるねぇ
運動会ですか?お出かけですか?そんな感じのご飯ではないか。
テンションあがっちゃうねぇ。もりもり食べて早く退院しようヽ(^o^)丿


待ちに待った!五目ちゃーはん!

2005年12月11日 | 病院食編

日曜日の病院は異様な静けさに包まれる
お医者さんは基本的にはお休みなので回診も外来もなく、入院病棟もいつもより静か。
売店に買い物に出かけても、いつも騒がしいロビーでさえも真っ暗で、
そこには自力歩行が可能な患者さん(お年寄り数名)が集まって談笑してるくらい。
ロビーにパジャマ姿の人たちがわんさか。なんかいつもじゃありえない、そんな空間。売店で新聞を買って、部屋で図書館の本を読み、ちょっとウトウトして・・・・本当の入院生活だなー

あ~~~~~~~~~~帰りたい!早く帰りたい!
そんなあたしの唯一の楽しみ。ヘンゼルの時間。
なんかこの日記もいつの間にか「病院食日記」みたいになってんじゃん!暗っ
今日は待ちに待っていた五目チャーハン



こ、この形は・・・・
以前(11月の入院時に)見たオムライスの形ではないか!
でもこの「見た目」に気遣ってるってことだよね 細かいこと言ってる場合じゃないよね。
ありがたくいただきます!ではでは一口・・・すると廊下から看護助手さんたちの話し声が。。。

 「ねぇ、今日の餃子は醤油はついてないの?」
「@@さん(他の部屋の人)は減塩食で制限されてるから、醤油なしです」

 ・・・・・Σ(゜Д゜) ぎょぎょぎょ、、、、餃子っーーーーーーーーーー―?!
ないないないない!
あたしのお膳にそんなものない!
どこだ!餃子は!どれが餃子だ?
このチャーハンの中に餃子が埋もれているのか!
ないない!ないじゃないか!ほじくってもない!
ない!どこにもない!餃子が見当たらん・・・・うわぁ~~~~(/Д`)~~~~~ぁん

でもここで廊下に出て「餃子がないですけど」とか言ったら、卑しさ丸出しではないか
おとなしく食べよう。冷静になると、(あっ!あたしはご飯=チャーハンで、餃子組の人は全粥なのかも)と考えが回ってくる。。。そうかもしれない。そうと思わないとやっていられない
お吸い物を飲んでも「この塩加減を、餃子と変えてくれたらいいのに」とか考えちゃう。
あたしが欲しているのは塩じゃないんだよ、油なんだよ~。
例え水餃子でも、あの肉汁をあたしにくれ(;一_一)
最近、食べ物の話ばっかり。顔なんてぷっくりとお肉ついちゃっているし。あぁ、運動がしたいなぁー。。。


やっぱり入院は辛いー。。。

2005年12月10日 | 病院食編

見た目元気。いや、気分も元気でも、しゃがめません。
腰も足も痛みはほとんどないのだけど、、傷口の抜糸が終わってないのでこの引き連る感覚が。。。
うぅ、ううっ、って感じでぎこちない
でもコツを掴めばスタスターーーーーーーーーっと高速で歩けるようになった
先生に「たくさん歩いてる?」と言われるので、用がなくても病院内をお散歩。
病院内は暖房がついていて、特にあたしの部屋は日当たりもいいので、
12月というのに半そでTシャツに半ジャージ。足元はシャワーサンダル。
ちょっとこれだけでは肌寒いので、病室を出るときはキティーちゃんの半纏(かなぁ?)
この出で立ちでスタスタ歩く。
先生の指示に従って歩く。外来へもかまわず歩く・・・・ ・・・・すんごい視線浴びる。何?夏?半そで?裸足???みたいな異様なものを見るような視線
よく見ると皆コートとかマフラーとかしてて、それを見て初めて「あぁ、今は師走なんだ」と改めて気づく。
早いなぁ、あと少しで2005年も終わりなんだ~。。。さて、そんな散歩から帰ってくるとヘンゼルの時間。
ご飯だ!ご飯!さーて、今日は何かナァ

え“ー、酢豚ぁ~~~~~~~

そういえば、、、、以前にどっかの部屋から看護婦さんの声が聞こえてきて、
好き嫌いの患者さんに対して
「ご飯を作る人が朝早くから来て、一生懸命作ってるんだよ。だからちゃんと食べようね」と諭していた。
ごめんなさい。それでも酢豚は苦手なんです

なんかこうね、媚びてるような甘さが苦手。
艶っぽくて、甘くて、「酢豚でぇ~す」みたいなブリッコみたいな色が苦手、、、
ごめんなさいっ!
数時間後に看護師さんに「今日のお昼はどのくらい食べましたか?」と聞かれて
「酢豚嫌いだから残しました」とか、質問と答えがまったくかみ合ってない、
そんな混乱ぶりまで引き起こしてた。酢豚はやっぱり苦手です


次なる目標!

2005年12月08日 | 病院食編

次の目標は日曜の五目チャーハン
あたしの復活への道プラン。スケールちっちゃい・・・・

「お昼ですよ~」とカーテンが開いたので「はぁーい」と受け取ると
ムムッ!お椀が少なっ!!何だこれは!
ごはんとサラダとおかず。
器が3つだけかい?これだけかい?!ええっ?!(゜Д゜)
いつもは食器がいっぱい所狭しと乗っているのに何だ!この数の少なさは
やいやいやい!この蓋を取ったら、あたしを満足させる代物が乗ってるんだろ~なぁ
えいっと開けると、そこには ・・・・・・・・・・・・

カレーだぁ
もう栄養科の大勝利。あたし惨敗。負けました、やられました
うま―――――(゜∀゜)―――――!!!

万歳カレー天晴れ栄養課
あたしのハートをがっちり掴んで離さない勢い。
嬉しくて数分呆然としちゃうそんな魅惑的なメニュー。カレー
もうガッツガッツ平らげちゃうから☆
んまい!んまい!ご馳走さまなり~ (*^_^*)食事は入院生活の唯一の楽しみだよね、うんうん☆彡


はじめの一歩

2005年12月07日 | 病院食編

点滴も注射もなくなって、あるとすれば一日一回の消毒だけになった。
リハビリ頑張ろうと階段の上り下りをすると看護部長さんに「エレベーター使ってくださいね」と笑顔で注意をされる。だめなのかぁ、そっかぁ。。。

「お見舞い行くよ」と友達にお声をかけられても、お風呂に一週間入ってないあたしはバッチい以外の何物でもない。お気持ちだけでありがたいとお断りのを入れ、社会から隔離された生活・・・

そうだぁ小刻みの目標をたて、お仕事復帰まで頑張ろう
マラソンで走るときも「あの木まで。あの電柱まで」って目標決めながら走っていたっけー
じゃ、じゃあ!まずは退院して
歩いて筋肉をつけて
またプールにも通って
ディズニーランドにも行きたいな

今までみたいにお店でも元気に働けるかな、、、
プランばっちりあたし復活への道その第一歩。
はじめの一歩水曜日のてんぷらうどん。これ最強。勝るものなし!

どうよ?どうよ?この病院食にして、この豪華さ
そりゃ~、普段の家庭料理や外食に比べたら劣るかもしれない。けど病院でこれはすごいでしょ!
だっててんぷらだよ。天・麩・羅!
芋てんに、春菊(?)に、きすに、えびに、しいたけ。具がどうとか、食感がどうとか、そこ問題じゃない!
目を見張るべきとこは。これ!てんぷらの下のペーパーの折り方!!!!!
このチョロっとずらしちゃう辺り、演出がにくいんだよ、
このやろーーーーーー(/Д`)

あー、もっと食べたい。天丼食べたいナァ