*苺ちゃんねる*

★自由のんびりブログです
新しい家族の文鳥の杏ちゃん。と、その飼い主の日記。

2006年、一番よかった思い出は?【トラックバック練習版】

2006年12月31日 | Weblog
さて。今週のお題は「2006年、一番よかった思い出は?」だそーです。うぬ。一番って難しいなぁ甲乙つけ難いよね。色々あるし
家族と彼氏に分けると、、、家族の出来事でよかったのは「お母さんと一緒に九州に帰れたこと」でしょうか。普通のことだけど私んちにしてみれば大きなイベント。13年位前???私のPD発症からお母さんはずっと私の側にいてくれました。今では薬もほとんど飲まず、日常生活が送れるようになったのも家族の支えだよね。お母さんの帰省は実に13年ぶりとなりました。楽しい旅行ではないけれど、私としては凄く良かったなと感じています。
カレシとの出来事は、まぁこれも毎回色々あるんだけど一番はTDLデート。私が思うに、「あぁ、youはなんでそんなに面白いんですか?」と突っ込みを入れたくなるような最強カレシ。今年もプールに行ったり、花火行ったり、ラーメン屋行ったり、あっちこっちに2人で出没したけど、TDLは退院後の初のお出掛けだったなぁ。まだ仕事も休業中で、あたいは何もかもに不安だったよ。そんなあたいはスペースマウンテンに乗って、乗り物酔い&激痛勃発。今に思うと術後1ヵ月半で乗り物はかなりやばい(笑)それでも私を責めることなく、最後までトコトン遊びたおして本当に楽しかった。一番弱ってたから(=休職中)、余計に覚えている気がします。

来年はどんな一年になるかしら ま、あんま深く考えないで
あたしのモットーの(?)行き当たりばったりで、テキトーに頑張ります

どっちもどっち

2006年12月31日 | 今日の出来事
先日、お昼にピザを食べようとオーブンの前に立ったときのこと。
ピザを焼く前に添付のバジルソースをかけるのだけど、なんだか足りなさそう。もっとたくさん掛けたら美味しいかも・・・と台所にあったオリーブオイルをダバダバと掛けて焼き上げました。う~ん、ジューシー。。。・・・・でも食べて数分後に激しい腹痛が。掛けるときに賞味期限をみたら「05.07」とあって、「あー、賞味期限が一年半前に切れてら」と気づいてはいたんだけど、ここに置いてあるって事は大丈夫ってことだろうと、なにを根拠に記載を信じなかったのか、今思ってもよくわからない行動を起こしてたわけで 
やはり、一年半前に切れた油は体に良くなかった。お腹にダイレクトにキマシタ。

母が帰宅時には私は弱ってて
「えー。あれは魚の焼き網の掃除用に拭く油なのに」と言われました

せめてマジックで書いて欲しかったよ
ところが非は私にあるようで(笑)、「置いてあった方も悪いけど、記載してあるのに食べる方もどうかと思う」となんか言われてました。そうだな、なんで食べたんですかね最近のアタシは思考回路も冬眠気味で、意味不明な行動多いです。考えるのが面倒で(おいおい)。「ま、いっかー、仕方が無い」って口癖のように使ってる気がする。ダメだな。




理想のクリスマスの過ごし方は?【トラックバック練習版】

2006年12月27日 | Weblog
さて。今週のお題は「理想のクリスマスの過ごし方」デス。
クリスマス過ぎてるんですけど 
せっかくなので、今年を思い出して書いてみようかと
来年へ活かさねば

********

日本では、クリスマスは恋人や友達と過ごし
お正月は家族と過ごすことが多いのに対して

欧米では反対に、クリスマスは家族で過ごし
お正月は友達や恋人と過ごすことが多いようです。

今年のクリスマスイブは日曜日ということで
独り身には肩身が狭い日でもありますが

*******

・・・・え、そうなんですか
全然違う感じで過ごしてました うわーん


クリスマスは仕事に奔走し
正月は福袋に猛進です
基本は一人なのね・・・・



だってクリスマスに働いておかないと、福袋&正月のバーゲンに
参戦できないじゃないですか

周りを羨ましいなんて思ったりしてると
(多少は羨ましく思っちゃうけど
仕事してるカレシに悪いかなーって思うしさ
んだらばあたいもバリバリ働かんとと気合入るわけでさ。
今年は学校だったけれど、、、毎年仕事してます
で、正月は正月でカレシは仕事だったり(はたまた年末の疲れでダウンしてたり
そんならば、アタシはアタシで行動しちゃうもんねーと大盛り上がりです。

結論で言うと、個人的には満足 楽しいです

クリスマスってどこも混んでいるし、なんだか物価も高い気が
私はお正月気分の抜けた1月中旬の緩ぅ~い感じが好きなので、
そこで楽しめればイイッス

今年のうちにやりたいことは?【トラックバック練習版】

2006年12月21日 | トラックバック練習版
さてさて。今週のお題は「今年のうちにやりたいこと」だそうです。
うん、これはいきなりヒットです。ひらめきました。キマシタ
「いい加減に基礎問題集に手をつけたい
はい、コレデス。ガンバレあたし

先日の日曜日はコンピュータ学科の授業でした。初の授業なので、いったい生徒は何人くらい要るかしら?と教室を覗くと、あたしを含めて2人でした。不人気!おそるべしコンピューター。。。実践的で役立つと思うんだけどなぁ授業もわかりやすかったし。
これはすぐにでも仕事に就けそうだわ!と初回にして手ごたえを感じたし。なんの根拠もないけどさ
もう一人の生徒さんは30代後半くらいの主婦の方で、お昼も2人でパンを食べながら談笑なんかしちゃって。その方はもう既に試験も合格されてると言うことなので、試験対策でも聞こうかと、、、すると
「ええええっ?!まだ問題集やってないんですか!」
と驚かれました。そ、そんなにびっくりしなくても・・・(笑

なので、いい加減にやってみようかと思います。
でも寒いから明日でもいいかなと思います。・・・ダメデスネ
「明日、明日って思ってるからいつまでも出来ないのよっ!」
先生にも注意されました 授業の終わりにも「パソコンのしまい方も雑ですね」と笑われましたし。コードを縛ってる生徒さんに対して、私はコードをグルグルグニャグニャ~ってまとめて置いたらダメダシされました。
何やってもダメダメみたいで、他人と比較した時(もう一人の生徒さん)に、己の雑さ加減に軽くヒキマシタ 
でもですねコードはぐるぐる巻きにしてると燃えると親父が言ったのです。発火する!燃える!火事になる!コードはグニャグニャが正しいと小さい頃から洗脳されてるんで、私は燃えないように気を使ってパソコンをしまったんです。

結局何が言いたかったかと言うと、問題集も手付かずですってことなんだけど
ま、今年はまだあと何日かあるんで頑張ります



硫黄島からの手紙

2006年12月14日 | Weblog
昨日はレディースデーだったので硫黄島からの手紙を観てきました。最初は「プラダを着た悪魔」を観たかったのだけど、ちょっと情勢スケジュールと合わず断念 硫黄島からの~も気になっていたので、ではこちらを見てみよう!と。
この日はレディースデーとも会って、女性の方が多く席はほとんど埋っていました。私の前の席に、父くらいの男性がいました。考えさせられる内容で、目を背けたくなる場面もあったし、途中で退席しようかな・・・って思っちゃったし。けど、最後まで観て本当に良かったです。ドラマだけど、戦争は本当の話。昔、学校の授業で戦争体験を聞いてくる宿題があって、おじいちゃんに電話で聞いたけどほとんど話してくれなかったっけ。その当時は何で話してくれないんだろう?って思ったけど、現実は電話で語れるような簡単な話でもなく、おじいちゃんの中の空けてはいけない箱だったような気がします。いつもにこやかで何でも教えてくれたおじいちゃん、あの時だけは電話口で無言で本当に言葉を選んでいました。
「いくつもの死体の上を歩いて帰ってきた」
この言葉に、幼心に更に踏み込んで聞けなかったのを覚えています。
今、自分のやりたいことや思ったことが自由に出来る時代は、先人の方々の命の上に成り立っているのだと改めて思いました。今「自由じゃない」って理不尽に思うこともあるけれど、昔に比べたらなんて無いものねだりなんだろうって。色々と考えさせられました。もう一度じっくり観たい映画です。

で、実は
この前の日曜日にラストサムライを初めて観てから「渡辺謙」ブーム到来です。
私、おじさんが大好きなので
「硫黄島~」もそうだけど、これから渡辺謙鑑賞会です
もしもこんな人に食事に誘われたら絶対について行っちゃう
でも!こういう紳士はきっとそんなテキトーに声はかけないんだろう
はぁーーーーーーーー、 妄想が妄想を呼ぶw
ジャニタレにも、若手俳優にも、お笑いにも興味を示さない私が久々に恋です


この冬に欲しいもの!

2006年12月14日 | トラックバック練習版
今週のトラックバック練習版。何も浮かばず、このままスルーしてしまおうと思ってたけど欲しいもの見つかりました!先日ドラクエ9のニュースで、最近ご無沙汰埃を被りかけてたアタシのDS熱は再燃!「DSでドラクエがあったら、布団の中でもコタツの中でもどこでも出来るのに~」と言っていたのがまさに現実になった!バンザイ
ドラクエ1~6まで制覇して、7の不思議な石版で訳がわからなくなって挫折、8の時はカレシにネタバレされて(笑)それでも何とかやってたんだけど、一回一回テレビの配線をやるのが面倒で挫折。なんか、もう準備段階で疲れてしまう訳で・・・結局ここ最近のドラクエは最後まで見届けていません。あー、でももう一度8には挑戦しちゃおうかな☆
そんな最中にドラクエモンスターズの発売を知り(遅いんだけど)あー!これなら布団の中でも出来ると急に欲しくなりました久々に予約までして買ってしまいそうな予感デス

今度は足が・・・

2006年12月06日 | 今日の出来事
またかよ!って感じだけど(笑)
家族には「今日はどこが痛いんだ?」と聞かれたけど
みんなの期待は裏切りません!今日は足が痛いでーーす

今日は午前中だけバイトがあって、午前のメニューからレギュラーメニューへ変わる時に、メニューボードなんかをひっくり返したりする作業があります。そのメニューのボードが重い重い・・・大きさは37インチ(のテレビくらい)かな?それを両手に抱えてたんだけど、下へ降ろそうとしてて不注意から手を滑らしてしまい、、、左足の指に直撃
それがまたメニューボードの角だったので、革靴がえぐれてましたうっ、、!!って、カウンターで言ってしまい、お客さんもちょっと見てたし
こっそり影で靴を脱いでみたら、血が出てましたよ。足の指から。
足の指って範囲が狭いじゃないですかー。痛みが倍増しますよねっ?すんげー痛いの。
お腹は痛いし、足は痛いし。あー、災難ですぅ

お腹が痛い・・・

2006年12月05日 | 今日の出来事
ここ数日、とってもお腹の調子が悪いです。ゴロゴロするし、なんだか不快感で外出も億劫になってしまう。もしかして・・・?!アタシ直腸がん?!大腸がん?!って不安になってしまうほど。だって、普通お腹の調子が悪くても1日で治るのに、もう1週間くらい続くんだもの。不安ですよ
思い切って病院に行きました。うー、本日飲み会あるんですけど。おいらの歓迎会らしいんですけど 本当は飲み会どころでなく自宅で養生したいんだけど仕方が無い。せっかく開いてもらうんだもの
「あー、今年は例年の7倍の大流行のね。ウイルス性の胃腸炎ですよ。ノロウイルスです。今日から脂っこいもの・甘いものは食べないように。今夜はおかゆで! はい、お大事に~





今夜はおかゆ。おかゆ。おかゆ。おかゆ・・・・。
おかゆなんてさっぱりしたものは出ないんだろうなぁ


結局薬を先に飲んで飲み会へ言ったけど、ウーロン茶しか飲めず。ご飯もほとんど口に出来ず。トイレに何度も立っちゃうし。。。お腹は痛いし、大変な夜でした。タイミング悪かったです。



みんなが驚いた「家庭のルール」って?

2006年12月02日 | トラックバック練習版
今週のお題はみんなが驚いた「家庭のルール」って?だそうです。
ちょーどダウンのあたしにピッタリか?我が家のルールは病気の時は好きなもの食べ放題デス。マジです。誕生日やクリスマスより豪華デス。むしろ誕生日やクリスマスはケンタッキーとケーキが買ってきたまま、箱のままでドカ~ンと置かれているので日常の夕飯よりも殺風景・・・

で、本題に戻りますと。高熱で寝込んでいようと、吐き気を催していようと、胃腸がやられていようと、おかゆは出ません。
つーか、おかゆは食べたことありません。あ、2年位前に初めて食べたか。食べたけどレトルト通常のおかゆの作り方知りません(笑)
お嫁にいけますかなぁ?

ケンタッキー食べたい。お寿司食べたい。ケーキ食べたい。アイス食べたい。
何でもござれです。両親の考えいわく
病気で弱ってる時は本当に好きなものしか食べられない、だそーです。
本当に弱ってる時はひたすら寝るのみ。食欲が湧いてきたらお食べ・・・な家庭。
なんか、、、犬みたい U゜∀゜Uワンワン

お父さんは結婚していらい熱で寝込んだことも無いので、ないんだけど(笑
お母さんの復活の兆しは小僧寿しの太巻きですね。
これを所望する=そろそろ治りそうとわかります。
私の場合はサイダーやファンタ、あとアイスクリームが多いかな。

以前弟が小学生の頃、腎臓の管が生まれつき細いとかで(男の子には多いみたいです)よく吐いたり熱出したり、背中が痛いと言っていました。だんだん成長するにつれて管も太くなるそうで(?)、今は全く無いけれど。
確か、その時の弟の復活メニューは





マクドナルドのベーコンポテトパイ でした。





しかも10個

塩分とか、油とか、体に悪そうだ(笑)
でもこれをバクバク食べてると復活の前触れだったなぁ。

だから大人になって、具合が悪いからおかゆしか食べてないなんて
周りの人たちの話を聞いて、
「えっ?おかゆってのは正月じゃないのに食べるんですか?(七草粥?)」
と知りました。
おかゆって雑炊とも違うのも知りませんでした^_^; 
米をお湯で炊くんですよね?・・・レシピも怪しいであります。。。







ついにダウン!

2006年12月02日 | 今日の出来事
今日は学校の日。朝からお腹の調子がゴロゴロしてて嫌な感じ。昨夜も寒い寒いと思ったら軽く8度を超えてました。なんか38度の発熱が頻繁だ・・・抵抗力がないんだろーか疲れてるのかな・・。学校で授業を聞ける体力の自信も無く、駅で引き返して来ました とりあえず本日は休養。
思えばバイト、バイト、バイト、デート、セール、バイト、、、その間も風邪で病院通い。さすがに体力も限界。肩も凄い凝って、とにかく眠気が酷い。あー、自分の体力を過信しちゃダメですね。ってか過信もしてないか勢いだけで突っ走ってました これから年末に向けてはマイペースで地道に頑張ろう。