*苺ちゃんねる*

★自由のんびりブログです
新しい家族の文鳥の杏ちゃん。と、その飼い主の日記。

近況は。

2007年06月30日 | Weblog
ブログへの書き込みは久し振り。なんだかあちこちロムはしてるけど、書き込む余力は全然無く^^;、日々ダラダラと過ごしていました。まー、そんな時もあるかも(笑 ワタシの果てしなく凹んだ時の脱出方法の1つとして、夜中の菓子作りがあります。私はお菓子作りの本を読んでる時が本当に幸せ~♪ あの図工のような工程がたまらなく好きなのです。楽しい! 今回はシンプルにクレープにしました。・・・って、なんか枕みたいですがw



周りの生地を作ってる間に、中の具をカットしようと思ってたのだけど、気力がなくなってきて、板チョコと生クリームで強引に包んだら枕が大量に出来上がりました(笑 板チョコですので、歯ごたえ抜群!でも手作りってのは自分の食べたい味が出来るから、楽しい~♪

昨日、デートに出かけたのですが気分的に低空飛行。彼氏にグダグダ言うのも嫌だしナァ、自分も楽しくないし。かといって、自分の悩みもすぐには消えないし(就職活動)・・・・と、待ち合わせに向かう運転中にずっと考えてました。そこで思いました。悩みはすぐには消えないし、調子が悪くなったら甘えてしまおうと。とりあえず、開き直ってニコニコするかー!・・・極論のような気もしますが、ニコニコしてると自然と楽しい気分になり、一日調子よく過ごせました。悩みもあるけどさー。アタシだけじゃないさ。人それぞれ、何かしら、考え事や悩みなんてあるさ!

そして今夜は、最近はかなり偏った食生活を送っていましたので、久し振りの夕飯は自炊。

ほうれん草とベーコンのカルボナーラ。サラダは大好きなシーザードレッシングで。具に焼き鳥の皮を放り込みました。照り焼きっぽくて美味σ゜д゜)ボーノ! 食後は母と流行のビリーズブートキャンプ(お試し版)で運動(?)しました。怪しげな動きを親子でしてましたw 野菜も採って、笑顔でノリノリなアタシ。
 



優しい時間。

2007年06月12日 | Weblog
今日はレタスが1個98円でしたー。一番高い時は普通に238円してたよー。いやぁー。今日はテープ巻きました。ガンガン巻きました。一日中巻いていましたよ・・・この近辺のお宅にあるレタスはきっとアタシが巻いたレタスちゃん達・・・。本日は暑かったし、レタスのサラダも美味しいですわ、きっと☆私も今夜は何だか野菜なき分で「サンドイッチ食べるぅー」とリクエスト。シャキシャキレタスでサンドイッチをいただきました。美味しかった
今日は珍しく、一時間早く帰宅しました。いつもより一時間早いだけなのに、まだまだ外は明るくて何だか得した気分早く帰ると親もビックリしていましたちょっと外を見ていて写真を撮ってみました。母は「えー。朝に撮ってもらったほうがいいなぁ」だそうで。でも私は朝の生き生きしている空間も好きだけど、夕方のほんわかした光も好きです。なんか優しいじゃん。お母さんみたいな感じ。良いにおいがしそう・・・・!うまく表現が出来ませんが、私は「夕方」や「夕焼け」ってのがすごーい好きなのです 前回も書きましたが我が家の芝生は砂利道に変わりましたー。。。でも白い石なので、以前より庭が明るくなった印象になりました。

私の名前って・・・【TB練習版】

2007年06月09日 | Weblog
パソコンに向かうのちょっと久し振り。私の名前は父が付けました。由来も何もないです。電車の中でひらめいたそうです。「・・・えっ、本当は何か思い入れとか由来とかあるんでしょ^^;」と今まで何十回と聞いたけど「(由来?)無いよ」と言うので、本当に無いんだと思います。えー。初めての子供なのにー。そんなものなのか・・・名前って。。。アタシの人生のスタートはひらめきで幕開けだったのか。そしてそれでオッケーを出す母もまた偉い。それにしても@@子ちゃんとか、小学生の頃は凄く憧れました。周りの女子は、皆@@子ちゃんだった・・・。アタシも密かに家で自分の名前に子をつけて呼んでいた事ありますし(笑)。今は様々な名前が流行っているけれど、昔は@@子か、@@恵ばっかりでしたよねー。私の記憶の中はそうでした。。。我が家では「お姉ちゃん」ばっかり。お友達は皆さん、あだ名で呼んでくれます。名前で呼ぶのは怒られた時と、カレシさんだけでございます

「頑張る」やーめた!

2007年06月06日 | Weblog
ここ数ヶ月、挨拶のように使っていた「頑張る」の言葉。なんだか急に嫌になりました(笑)。アタシは世間的に5月病や6月病(?)になる程、社会にも貢献はしていないのだけど^^; なんかねー。。。もー、何が頑張るのか訳わからないし!つーか、もういっぱい頑張っているんだもんっ!知るか~!という気持ち?。自分の体は思うようにいかず、調子に乗れば腰は痛い。歩けない。座りっぱなしも痛い。結構デリケートな腰であります。漠然とした不安と焦りは24時間年中無休。休みも休みじゃね~し。リフレッシュ出来ないから気分も重い。もー。あれだ。しばらくは頑張る言うのやめます(笑)自分に甘く、優しくします(*^_^*) ここに宣言。

この画像は一ヶ月前のなのですが・・・・我が家の芝生は砂利道へ変わりました。ご近所のお庭を見せていただいて感動した母は、そのお宅に負けじと色々と改造を加えたのであります・・・庭に置物が・・・。人形が・・・。WELCOMEって一体何個置きゃ~気が済むんですか(-_-;) 椅子とテーブルを購入してみたり、要らなくなった自転車を鉢として使ってみたり(前のカゴに花を植えたり、サイドにお茶の大きな缶をぶら下げて、まるでフランダースの犬みたい)、あげくに小さな噴水まで買っているんですけど・・・。自分の好きな事に没頭できる。それもまたリフレッシュの方法なのですね。アタシはそういうのが少し下手です。母を見習って精神を穏やかにして、そっから転職頑張ればいいじゃん!・・・おっと、ガンバルじゃなかった。転職すればいいじゃん!なかなか難しいね、習慣って^^; 少し肩の力を抜いてみようと思います。

はっちゅー。

2007年06月02日 | Weblog
八百屋さんで、発注もやってまふ。と言っても備品ですが。
今まで日配でガンガン発注してましたんで、社員さんもパートさん達もアタシを信頼して発注業務を任せてくれてます。
フルーツケース、@万分とってしまいましたが。ΣΣ(゜д゜lll)ズガーン!!
本当はアメリカンチェリーを入れる小さな丸いパックが欲しくて
3と入力してました。
次回発注の時も「減りが激しいナァー。んじゃ3」と。
さらに次の発注でも「もう無いのかー。強めで5」と。
気がついたら、フルーツケースという名の超デカイパックが
山盛りで作業場を埋め尽くしていました。
紛らわしーんだよ、名前が!! (〃*`Д´)どうしたらいいんだよぉ!

「そんなの、腐らないからいいじゃん」
魚屋に冷ややかに言われまして。
「冷たーい」と返すと「うちなんかうちなんか」とボソボソ言うんです。
うちなんか鰻(うなぎ)が20ボールとか言うんです。っつーか、ボールって何?
「・・・そうだな。2万円分の鰻を発注するつもりが20万分きちゃったってこと」
おおおお。明解にありがとうでございます、って随分やってしまったのね。。。
あたしのフルーツケースなんて可愛く思えてきました。ホッ。
そしてアタシは業者さんに頼んで返品しましたし。ラッキー☆悩みが1つ消えたデス!
発注やってると、こんな数量の間違いよくあります。
アタシの経験は醤油ラーメンゴンドラ3台です。ビックリですよー。血の気引きます。朝出勤と同時に事務所でむちゃくちゃ怒られます。確か当時の店長は震えながら発注リストと伝票を持ち、「どーするんだよ!」って言ってました。雪が降った日、今でも覚えていますもの(笑)昔の八百屋のチーフも「ゴンドラ2台全部レモン」とか、生姜が900パックとか。送ってくれるのですよ、本当に用意してくれるのです。そしてカレシの若かりしサブ時代の大根2000本。やきゅーか。安打記録か。あるところにはあるんだな、大根も。ってそうじゃないですね。だから発注の時は神経を凄い使ってちょっと疲れるのであります。ふー。


GUCCIファミリーセール ~品揃え編~

2007年06月01日 | ファミリーセール
その他、会場にあったバッグ。



このバッグのピンクがありました。お値段は75000円くらい。
通学とか、習い事に使えそう。小さな赤ちゃんがいるママさんも使える???
荷物がガツンと入りそう。可愛くて持っていたのだけど、アタシにはなかなか使えそうなシーンが思いつかず、棚へ返却。



遠くから見たので、これかどうか定かではないです。
ただこの柄だったという記憶。棚にいっぱい置いてありました。



このバッグの白がありました。値段、、、結構高かった。7~9万のあたり。
マチが狭くてあまり物が入らなさそう。ポーチは厳しい感じが。
すぐに返却。他の方がすぐに奪い去っていきました(笑



前回も置いてあった、キノコバッグ。あたしの中では通称マリオバッグ。
バケツのバッグにキノコの刺繍と、キノコのキーホルダーがついてます。
なんで、、、きのこ? なバッグ



たーくさん置いてあった、ボストンバッグ。
この柄のバッグはたくさん置いてありました。

会場は3時には後にして、最後に話題のクリスピークリームドーナツへ。
頑張って並びました~(笑
カレシは「ええええええええ!なんでドーナツにそんな並ぶのっ」と電話口で叫んでましたが
一度並んでみたかったんですよ
やっぱりね、一緒に並ぶなんて絶対にムリだと思ってました(笑
母はテレビで観てたので「一度食べてみたいねぇ」と快く並んでくれました。
並んでる途中で1個ずつ作り立てを試食にいただけるのですが
寒い中、並んでたので「んまーい☆」
たくさん購入して、帰路に着くのでした。おつかれさまでしたー




GUCCIファミリーセール ~会場編~

2007年06月01日 | ファミリーセール
13時開場と共に30番代でしたので最初に入れました
そのわりに手際が悪く、アタシは訳のわからないバッグを手にする。。。ダメじゃん。
黒いバッグがほしかったのですが、ピンクを買ってしまいました。
こういう大きさのバッグが欲しかったんです。
仕事とか、ちょっとショッピングに行ったりとか。
ペットボトルも入るサイズのバッグが欲しかったんで。
母は黒いバッグを購入。こちら、アタシも全然見てない
本当に数が希少なバッグでした





ピンクのバッグは、、、お値段税込み9万7千円。
元値は18万ちょっと。約4割~5割引き。
どっからそんなお金出てくるんだーって勢いですが、清水買い
「これ、長く使えるよ~。きっと。授業参観とかさー、いろいろ」と母が絶賛。
・・・・先が長いですな
肩に掛けた感じがバランスがよく、アタシも気に入ったので、思い切って買いました。

そして母が購入。スエードの黒バッグ



会場内で黒いバッグは本当に少なく、そして凄い人気!
母は開場と共にほぼ全種類の黒バッグを持っていました・・・
すぐに品定めをして、買う予定のないバッグは返却。(即、争奪戦でした・・・怖)
その中でも最初から気に入ってたこのバッグ。
元値は12万7千円。それが7万5千くらいでした。
「あー。どっか予定ないかな。授業参観とか・・・」
使えるシーン、こちらも参観日かよ(笑
でもさ。今まで母と2人で都内に出掛けるなんて事は皆無だったわけで。
それが私の調子もよくなり、買い物や食事・・・テレビでやるような
母娘で出かけることも出来るようになったんだよねー。。。
「そういう時に使おう!!!」と2人で話し、それぞれ購入する事にしました。
今までの人生へのご褒美。そして明日からの活力ですよ
人の目標なんてのは、ほんと人それぞれ。アタシと母は、コレって事で(笑



あと、会場内に出ていたイブサンローランでリップとチークも購入。
このコーナーは店員さんとゆっくり会話が出来て、相談しながら購入。
チークは5700円(税抜き)が3150円
リップは3200円(税抜き)が2200円
お買い得でありました






GUCCIのファミリーセール!~整理番号ゲット&ランチ編

2007年06月01日 | ファミリーセール
昨日はグッチのファミリーセールに行ってきました@新宿NSビル
今回は気合を入れて、母と2人で頑張って朝から電車に乗って新宿へ
普段、通勤ラッシュなんて経験したことのないアタシはあまりの状態にビックリ・・・
都内で働くってこういうことなのかー・・・・ こ、こわ・・・
「調子が悪い時、頭が痛い時。こんな状態じゃ辛いよねぇ~、きっと」@母
・・・そうだなぁ。。。本当に今さらながら、世間知らずなアタシは現実を知ってビックリしました。

家を7時に出て、新宿の会場に着いたのは9時半。
軽く迷ってるので時間がかかりました。13時開催なのだけど、もう既に列がっ!
9時半には整理番号を押していただける事になり、30番代をゲットいたしました。



開場まで3時間半ありますんで
まずは少し日向ぼっこ
昨日は天気もよく、久し振りに日差しを浴びて母とおしゃべり。
おしゃべりなのか、アタシのマニアックなモノマネワンマンショーなのか
微妙ではありましたが(笑) 親子で楽しく日向ぼっこ。
セールを前に、行こう!行こう!と決めていたとこがあって。
11時過ぎから、中華のバイキング行ってきました
なんと1人995円! 安ーいっ
お店は小さく、料理の並んでる感じも合宿みたいだったんだけど
味は凄く美味しい!そして展望レストランだけあって、眺めも素敵
・・・・・でも、さすがに50階は何だか高さに酔ってしまい、あんま食べられず
しかし。高菜チャーハン、シュウマイ、エビチリ、青梗菜の炒め物、そして手作り杏仁豆腐・・・
どれもこれも本当に美味しいっ
知り合いを連れて行きたい!そんなレストランでした。
次に行く時は、窓際ではなく、奥側に座ります・・・。