*苺ちゃんねる*

★自由のんびりブログです
新しい家族の文鳥の杏ちゃん。と、その飼い主の日記。

支え。

2014年06月21日 | 今日の出来事
今日は久しぶりに、朝からダメだった。
寝起きが悪かったのである。歳か~・・・・???

レジに行くと、罵声を浴びた。
「なんで他のレジはないんだよー!」「何やってんだー!!!」

お客様の商品をスキャンする、金銭授受をする、お見送りをする。
振り返ったら人だかり。お、おぅ・・・。

「他の奴はどこいってんだー!!!!」
それはこっちも同じ気持ちなんだが(涙
なんで1台なんでしょう? なんで私一人なんでしょう?

スタスタと戻ってきたスタッフに、激高するヤジは飛ぶ。
阪神戦ですか・・・。ここは、球場なのか・・・・。

どっと疲れた。悪いけど。。。
「なんか・・・怖かったね。」
と、おばちゃんのねぎらいの言葉に、支えられたよ。うん、マジで。

叫んで済むならいいよなぁって思う。
何がって?
本社に問い合わせの電話をしたら、返り討ちにあって、もうやる気ゼロになったのだ。
むしろマイナス。損失でましたーって感じ。

わからないことを、質問するって、そんなに大それたことなのかなぁ。
パートナーの戦力化をうたう割に、あなた社員じゃないでしょ?という対応に凹む。
現場で、お客様と接するのに、バイトも、パートも、社員も関係ないんじゃないか?
いや、社員であるならば、率先してお手本となり、道しるべ的な姿をみせてもいいんでない?

悔しいなって思う。
悔しいんだけども、それを昔のように怒りに任せず「残念な人だな」と思って押さえられるのは
秘書検定1級という自信があるのだと思う。
どの場面で、どのような対応をとることが、その時に一番ベストなのか。
働きやすい環境、周囲のフォロー。
それを苦と思わず(まぁ、疲れたぐらいはあるけど)、過ごせるのは
胸に(1級保持者らしい振る舞いを心がけよう)という支えがあるからだ。

結構、愚痴な日になってしまった。
明日は気持ちよく、楽しく働けますように。







女性都議へのヤジの件。

2014年06月20日 | 今日の出来事
女性都議へヤジ、抗議1千件 自民、発言者特定せぬ意向

東京都議会で晩婚化や晩産化の対策について質問した塩村文夏(あやか)都議(35)が、
「自分が早く結婚すればいい」と男性都議からヤジを飛ばされた。というニュース。

【抜粋】
問題のヤジがあったのは18日の都議会。
晩産化について質問した塩村氏に「お前が早く結婚すればいいじゃないか」「産めないのか」とヤジが相次いだ。
議場に笑い声が広がるなか、働く女性の支援を掲げる舛添要一知事も笑みを浮かべ、塩村氏は議席に戻ってハンカチで涙をぬぐった。

産めないのか。

すげーな。
今、そこかよ?!という低レベルな発想に久々に気分が悪い。
そんなヤジしか出来ない議員なんか、いらないと思うけど。
もっと良識のある人に働いてほしい。都民じゃないけどw
こんなことで話題になるとかさ。情けないと思わないのかね>ヤジを飛ばした男性は。

そう、普段から思っているから口に出るんだろうなぁ。

残念ですね、本当に。



 

ヒナ換羽。

2014年06月13日 | 今日の出来事
大量の毛が舞う。
ヒナ換羽・・・らしい。

真っ黒だった嘴も、ピンクに変わってきた。



尾っぽも、小さいのが生えている。



・・・。

というかね、本当に、この子は・・・
携帯が好きで好きで、写真が撮れない(涙目)
撮るのに一苦労!
レンズを覗きこむから、全体像が映るのは、もはや奇跡の一枚的な感じだし、
ちょっとでも手こずっていると、操作するボタンにもズイズイとのぼってくるし、

携帯を床に置きっぱなしでも、自ら行って齧りたがる。。。
携帯のストラップやら、リモコンの突起やら、もう甘噛みだけど夢中なのだよね。。。



頭頂部も、薄くなっちゃって~。
今が一番貧相な時期なのだろうか~。

桜文鳥は飼うのが初めてなので(今まではインコや、白文鳥だったので)
どんな色になるのか、ワクワクする。

杏ちゃん!杏ちゃん!
呼べば「ピぃ」っと返事もするし、
私が出かける用意をすると「ピーピー」と鳴く。
1人で何をしているんだろうと、こっそり覗くと、
昼間は結構大人しくウトウトしてたり、ブランコに乗っていたり、
ブランコをつっついて、その反動で頭に当たる衝撃を楽しんでいたり。
ブランコに寄りかかりながら昼寝とかしてんのね。触れるのが安心感?

で。じーっと見ていたら、ぐぜりをしていたのです。
・・・あ、おとこのこでしたか。。。。

最近は、求愛ダンスもしてくれて、ぴょんぴょんとその場で飛び、
ピヨピヨピヨと一生懸命ぐぜりを披露してくれてます。
まだ、上手に鳴けないところが可愛いw

がんばれ!がんばれ!日々練習だよ!!(´∀`)ノ









うっかり、ぼんやり。

2014年06月12日 | 今日の出来事
これが梅雨っていうのだな、というぐらい梅雨真っ盛り。
川を車で通るたびに、徐行して、ドレドレとつい覗き込んでしまう。
川の水が増えるということは、海の水が増えるんですか?
海の水がいっぱいになったら、どうなるんだろ。
・・・なんて考えたり。というか、今日はダメな日だったw

雨もだけど、仕事場も暇だった。
といっても、暇だからこそ!何かそこから生み出さねば!!!
(いいこと思いついた~!ふふふ~♪)
と、長いもの試食を作り、入り口付近に転がした。
おおお。たった1時間で売り上げが微増ではあるが他店を上回っているではないの!

ん。
うー。苦しい。

長いもとオクラを、ワサビ漬けの素で漬けてみた。
そう「袋」に作り方が書いてあった。

漬けると言っても、お客さんで、子供がうっかり食べてしまったり、
刺激物に弱い人が、これまたうっかり食べることのないように、
漬け時間を6分の1にまで縮小して、味も何度も確認して
(ワサビ漬けっていうか、ワサビ味?かな)という程度だったのように記憶している。

私も刺激物が苦手な人だったのを忘れてた。
諸刃の剣。う、うっ、、、うっ、、、、


「ムカムカして、痛いんです」

もう、他の部署の上司に「それじゃ、わさび食べられないじゃん?」
私「あ、はい。食べませんもん。ハートチップルで、夜間救急に行きますし」
それぐらい繊細な胃だったんだよ。。。私。
なんで、忘れちゃってたのかー。あー、あー、あー。痛い!

利益確定売り

2013年12月27日 | 今日の出来事
2013年も、残りわずか。
今のうちにやっておきたいことがある。

証書?を見て、月日が経ったなぁとしみじみした。
そう、2009年1月の末。私は狂喜乱舞して、
仕事の休憩時間にATMへすっ飛んで行き、
「買う!買う!買う!」と、もう、まるで振り込め詐欺にあってるかのごとく、
周囲まったくアウトオブ眼中!ですYO!の勢いで買った。

ドルがあるwww

あそこがピークであった。
あれよあれよというまに、円高になり、
一時期は家の中でルイージとの会話も殺伐とした。

ルイージ「今日の、円。見た?」
私「・・・」

円は一時78円までいったのだ。もう触れるのもやめたし、
この額面?証書?的なものも、ファイルに挟んでギュウギュウと押し込んだ。

その円が、今日は105円まで円安になったのだ~(´∀`)
最近の動向から落ち着かず、今日のうちに整理しようとは思っていたのだけど
ニュース速報で打ち出された瞬間に、寒空関係なし!で俄然やる気(行く気)が出た!

年末の銀行へいざ!!!
資産運用の席には、先に女性が相談中で、30分ほど待つことに。
(あぁ、こんなうちに、円高になっちゃうんじゃないかしら・・・)

銀行員「いちご様、お待たせしました」
私「外貨、解約で。」

用件のみ(笑
怒ってるの???とビビらせてしまったようである。
談笑とか不要なものはいらないのよーつД`)・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜
こちらは、この時までどれだけ待ったか!!!

銀行員「えぇぇ!今日105円まであがったんですか!」
私「さっき104円に下がりました」
銀行員「仲値は105円で算定しますから・・・手数料を引いて、こんな感じです」

思っていたよりよかった☆(・´з`・)

新年用に、着々と準備。
空気清浄器の交換フィルターと、正月飾りを2点、
あとは門松を購入。本日は大安吉日。
あいにくの天気ではあったけれど、飾ると気持ちがいいものです!

本年度も、あと数日。
銀行員「銀行は30日までやってますからー!」
またのお越しをお待ちしているそうであるw

ご当地ランチパック!東松山やきとり味!!!

2013年12月16日 | 今日の出来事
母が大東文化大学で働いている。
私はもうその姿からルイージと呼んでいるw

そのルイージ曰く「新しいランチパック、あるんだよ」と。
なんと、東松山市と大東文化大学がコラボしたランチパック!!!!



私は常々言っていた。
ランチパックと、ファンタと、
キットカットの迷走ぶりにはついていけません。と。

なぜ、そんな色んな味に行ってしまうのさ!!

それでも1つ、購入して買ってみた。
言うがやすし。食ってから文句言えとね。

もぐもぐもぐ・・・(´~`)モグモグ

うまいし!!!!

味噌だれと、マヨネーズがバッチリでんがなw
ワタシ的には肉まんのような気もするんだけど(^_^;)
でも、美味しい部類に入ると思われ。

きっと期間限定。ご当地の皆様、食してみて~★

GPPのファミリーセールへ!

2013年12月13日 | 今日の出来事
半休を利用して、GPPファミリーセールに行ってきた。
午前の部には間に合わなかったので、午後の部へ。
それでも16時ごろに会場に着いたのだけど、並んでいる人はわずかで
整理券の番号も一桁台で、初回に入場することが出来た。

家の風呂釜の関係で、入浴剤は完全に見送り。
クリームも、いくつか試したのだけど塗った直後は良かったけど
私の肌には、数分後にカサカサになったので、テスターで試したけど棚に返す。

キャンドルをアウトレット価格でゲット。
箱なし、一部容器も割れていたり、蒸れていたり?だけど
逆に(すぐに使える!)と購入決定。

翌日は腕が筋肉痛になりました・・・(´Д`)

トッカのミニキャンドル×2(写ってないけどもう一つ購入)
トッカのキャンドル×2 
トッカのボディスクラブ×1 

MORのギフト(ハンドクリーム&石鹸)×2 

デイリーディライト のマッサージスクラブ ×1(6個入り)
デイリーディライト バスソルト ×1(7個入り) 

入浴タイムが楽しい時間になる~♪




チキンなハート。

2013年08月30日 | 今日の出来事
書きたいことが山のようにある。画像もとてつもなくある。
あるあるあるー・・・・けど、どうにも、こうにも(^_^;)

という訳で、とりあえず、自分の好きなように書いてみる。
歌舞伎座の話は、少し休憩。あー、8月の観てみたかったのだけど
都合が合わなかった!!! 無念!無念なり。

何を隠そう、今日は凄かった。
(なんだ、なんだ、、、平日なのに、このバタバタ感はっ?!)
と、バタバタしていたら、己が前のめりにバタリと倒れるという結末。

う・・・、、ううううぅううう・・・・

「この人は~、可哀想に。」
年配のお客様に、そう声をかけていただいた。
出来ればそこは「大丈夫?」か、誰か近くの従業員を呼んでもらいたかったナ。。。(;´∀`)

そう。レジで倒れた。
レジの従業員が、レジ操作中に倒れる。
あーあー。やってもうた感いっぱい。でも、胸が痛い。

店長や、同僚さんが応援にきてくれて、どうにか裏へ避難。
「こういうこと、あるの?」と店長に確認されて、自分を振り返る。

うっ、、、、元々不整脈で、毎回の健康診断で引っかかる私。
重篤な症状ではないので、特に指示もないし。
しかし、今年は試験勉強に追われ、まだ健康診断行ってなかった・・・Σ(゜д゜lll)ガーン

本日は早退することになり、家族に迎えに来てもらう。
「迎えにきてもらう」が、既に私の中でピンチレベルは高い。
あまちゃんの再放送も、うつろにしか観ることが出来ず。もう週末だし。
なんだか、このまま土日じゃ心配だね、、、ということで、総合病院へ。

心電図、レントゲンに問題もなく
「あ、ストレスですよね。なんか考え事とかしちゃってるからとか、自覚ありますから!」と言っていたら
ストレスだけと決めつけるのも、違うんだよ~と、内科の先生が説明してくれた。

重いもの、持ったりした?
「あぁ、はい。仕事で・・・。昨日はたまねぎがあったから。1箱20キロあるし。」
それだ!!!、、、と医師と、背後に立っていた看護師さんの声がピタリと合っていた。
(合ったよ。ドラマみたい。てゆーか、え???)

(゜Д゜≡゜Д゜)エッナニナニ?
肋間神経痛との診断。
私、ヘルニアがあるものだから、腰に気を配って仕事は入念にしているのだけども、
実は最近、膝を痛めてしまって・・・。そこをかばっていることで、不自然な(いつもと違う)姿勢で
たぶん、胸が、疲労?で痛めたんだよ。。。と。

そうなの。え。そうなんだ。。。
もうね、自分はメンタルの弱い人だからだ。
まただ、みなさん、すみません・・・と敗北感と罪悪感がいっぱいで
それでさらに胸が締め付けられるような気がしてたのだけど
「胸が締め付けられるような、押されるような痛さ、するでしょ?」
あ、、、そういう症状、なのか・・・(;´Д`)

痛み止めを処方され、胸に湿布貼る。
仕事場にも連絡をして「・・・胸が筋肉痛みたいです」と報告。

とりあえず、無事で何より。健康に勝るものはなし!
明日からの連休は、予定大幅変更。休養日決定。ガ━━(;゜Д゜)━━ン!!


コレ、大活躍。

2010年03月31日 | 今日の出来事
3月の中旬から喉がイガイガ。ん?花粉症???昨年も「花粉症っぽい」症状が出ていたけれど、やっぱり私、花粉症で確定かなぁ・・・なんて、思っていたらアレヨアレヨと声が出なくなり、苦しさが増すばかり。その割りに鼻水は出ないし、目も痒くない。

「花粉症かも」と言っていたけど、周囲の人達ほぼ100%の割合で「風邪じゃない?」とのお返事。まさか(笑・・・となぜか、妙な自信を持ってた私。どっからその自信が湧いてきたのさ!と当時の自分に言いたい!そう・・・現在、とっても苦しさ倍増!

眠れない!正確には眠りにつくような安静な状態キープできず!ゼーゼーして、咳が止まりません。声はガラガラだし。これは本当にやばいんじゃないか?と、ダイキンの空気清浄機を奮発して購入(えっ、そっち?!



お部屋の空気は以前より吸いやすい!これ、マジで。
「澄んでる」ってわかります!
加湿器も付いていて、肌もかなり状態良し!!!


しかし・・・咳は止まる気配なし。病院の薬も、飲んでもイマイチ。
思い切って総合病院へ。問診表に「苦しい」「苦しい」と書いたら、看護師さんが吹っ飛んできてくれました(感謝)。とりあえず酸素濃度?を計ると、大丈夫な範囲とのこと。診察まで待っていると頭がボ~っとしてきた。看護師さんに熱を測るように指示をされ、計ってみたら熱あるし。エ゛ェェ- - - -(*゜Д`ノ*)ノェェエ

そして私の番。「どのくらい苦しいですか?」「今まででどのあたりがピークでした?」の問いに「今。」と一言。


「胸が苦しいから、出来るだけ空気を吸わないように、鼻でちょっとだけ吸って、ひたすら我慢してます」と話したら先生も絶句。
念のため検査をしてもらうと、肺炎や喘息ではなく、気管支炎とのこと。
苦しさが取れるものなら、即入院したかった勢いですがー。

半月近く、ガラガラ声になってます。うーん。。。






認。

2009年05月03日 | 今日の出来事
4月20日からお仕事に復帰いたしました。とりあえず、一つ一つ丁寧に。一つ一つ慎重に・・・出来ればいいな。目標です。調子が良くなると、つい忘れてしまいそうで怖いな。心がけたいです。

休みの間には、色々とメンタル的にもダメになりました^^;。一人でポツンと時間をもてあますと、普段は忘れていること、見ないようにしていたことに色々と気づいてしまいます。良し悪しではないんだろうな。その作業はやっぱり辛いけど。しかし、決して「無駄」ではないと思います。嫌だな・・・。これは避けたいな・・・と思って後回しにすることって、決して消化された訳ではないんだな、と改めて感じました。自分なりに処理することと、見ないようにすることってのは別なのだな・・・と。漠然としてますけど(笑

見ないようにしてたこと。沢山膿のように出てきてしまって、とても苦しくなりました。自分に対して「敗北宣言」って。考えたり、悩んだり。ちっぽけな悩み事で体調を崩す自分は、他の人たちに比べて「負け」だと思うのです。

親は言います。「みんな、言わないだけだ」と。みんな、悩みも苦しさもあるけど、それは言わないから、周りがよく見えるだけだと。でもね、健康に日常生活を送れる人を見ていると、普段以上に(腰が悪くて歩けなくなった自分は)完全に敗北なのです。脱線というか。人生は勝ち負けではないというけれど、弱ってる時は強くはなれないんだよねー。

そんな膿だらけの自分。認めてもらってホッとしました。
「失格」だと決め付けてた自分は、失格じゃないんだ・・って。
夜中にポロポロと涙があふれて、一気に洗い流されたような。
「悩み」もそうだけど・・・きっと、自分を否定してる事が一番辛かったのかもしれません。


腰のほうは、まずまず。
一番聞かれて困るのは「大丈夫?」です・・・^^;
やはり、大丈夫じゃない時がある。
天候だったり、生理や排卵等の身体の変化というか。
「大丈夫じゃありません」と言えず、ニコニコしてるのが辛いかも。わがままですね・・・・(-_-;)


昨日お店で、女性のお客さんに「最近、なかったよね!」と言われ
「(なかった?・・・売り場?商品?なんだろう???)」と迷っていたら
なかったんじゃなくて、【私がいなかった】で。
腰痛で一ヶ月半お休みしていたことを話したら、
「あ!やっぱり!(見掛けなかったのはそのせいだったのか!)」と納得された後

「最近ね、このお店。元気なかったよ~!」って。

今まで顔見知り程度で、話したことは一度もなかったんだけど。
私の事、知っていてくれたんだ~とか。私の存在を感じていてくれたんだ~とか。
自分の存在価値って、雲を掴むようなものだと思うけど
思いがけず他人から認めてもらったことは、とても嬉しい出来事なのでした。

自分で自分を認めることって、簡単なようで、難しいなぁ。

話が全くまとまらないですが~^^;
頭の中、今はこんな感じです(笑