*苺ちゃんねる*

★自由のんびりブログです
新しい家族の文鳥の杏ちゃん。と、その飼い主の日記。

福をつかみに。

2020年03月06日 | Weblog
そしてパスワードも忘れてしまって、いつの間にかブログの画面も変わっていることにも今日知るw
ヒエー。マジですか・・・・。こういう感じなのね。。。

年始は休む事が何とか出来たのでデパートへ走ったけど、ジバンシィの福袋は始発でも買えません。
もう、昼過ぎまで置いてあったあの頃が懐かしい…。時代が変わってしまったのね。
でも値段も変わってしまってる。昔は5千円とかだったのに、今は1万円と、3万円って、どんな福袋よー。
(確かデパートのサイトで中身が公開されていたけど、三万が美容液が入っていたんだよね)
今年は公式のYSLの福袋を購入して、クッションファンデが良かったので、2月末に追加で1つ購入しました!
リップが限定のドラマティックプラムという紫のリップが入ってて、これが噂では手持ちのリップと合わせるといいらしい。

いいらしいというのは、今はコロナでマスク生活なので口元はリップを塗る習慣がないので、まだ試していない。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
なので、今は目元を楽しもうと思ってディオールのサンクルール(ピンク)で春らしく遊んでいます。

3月4日は初午祭。
希望日をだして、人形町の小網神社へ。
初詣には3時間待ちといわれてお参りを断念したので、この機会にお参りをする。
初午祭には9時から「お箸」を配ってくれるというので楽しみに早起きをした。
コロナウイルスで騒ぎの中、命がけで福をつかみにいく。
神社への道には相当迷い、神社への道のりだけで7000歩を達成していた。どんだけ歩いてたんだ、自分。





お参りを済ませると、お箸をいただける。



家族分の銭洗いも忘れずに。



お参りを済ませると一気に雨が降ってきた。




お箸は菜箸で、一人用の箸ではない。
ちなみにおみくじをひくと、大吉だった!
4月に引っ越しを予定しているので、幸先が良い!

そのあとは新宿伊勢丹に行くとエルメスの口紅のイベントをしていた。
私は全く存じ上げず、列を整列させていたスタッフの人に聞いて初めて知った。
伊勢丹が11時開店で、10時に新宿についてしまって皆スタバでわんさか女性がいるなぁと思っていたら、待っている人だったみたい。
私は友の会の手続きをして、お目当てのゲランのリップ(WEBでは完売していた品番)と、スタージュエリーの時計を購入。
スタージュエリーの時計、かわいい。



仕事ではピアスはしてもいいのだけど、受話器に引っかかるのでしないようにしていて、
なので楽しめるのは時計だと思っている。
スタージュエリーの時計は、自分的にツボな感じなので、数個集めている。
今回のも青と迷ったけど、春らしく水色を選んだ。本当は半袖で使いたいのだけど。

先月は新しくケータイも新調したし、色々と物入り用で大変だ~。。。



パソコンが壊れる。

2020年03月06日 | Weblog
昨年は色々なことがありました。
まずはパソコンが壊れる。
もう、すべてがパー。
意味不明。訳わかんない。どーすればいいのか途方に暮れて、一日一日が過ぎてしまう。
バックアップってなんですか?
って、昨年の夏にせっかくHDDを新品に入れ替えたのにさー。
ぼけーとしていると、両親が行政から安く手に入れたパソコンを私にくれた。
その使い勝手が、これまた意味不明。

そして、自分的にはまずは転職。
販売から、事務職への転職なのでやることなすことが未知の世界。
あれこれと指導を受けることも多々あり、辞めたくなることもいっぱい。
つーか、辞めたいと言ったこともある。

「ねぇ、わかんないの?そんなに難しい?難しいの?ねぇ!ねぇ!」
とみんなの前で言われたので
「色々一気に言われても難しいです」と反論したら、その日を境に無視されるようになったw
辞めます。と言い出したら上司にも、「間に入りましょうか?」と言われたので「逆上するから死んでもしないでくれ」と頼み込んだwww
でもそのおかげで、よく周りをみると似たような環境にある人が何人かいるようなことが判明して、年末には他部署の人と打ち解けるようになっていったのもここだけの話。

秋には職場が台風で河川の氾濫で浸水被害にあい、毎日被災地入りのような状況であった。
私の仕事は毎日が掃除。右手にバケツ。左手に雑巾。
本当に手作業で泥出し。もちろん、消毒作業なんかは専門業者がやるけれど、館内施設は腰ぐらいに浸水してしまったので、あちこちに散らばった商品(特に靴)をカートで集めてまとめて、ゴミは分別して処理して、違反しているゴミは全部ひっくり返して再検査して、、、、。
ああ。あの頃のことを思うと、本当によく再開できたなぁとまじまじと思う。
「なんで、いちごさんは毎日掃除でパソコンをさせないんだ」「あの人はロングの人なんだから掃除じゃなくてパソコンだろ」とTOPが言いだしたのも知っている。それでも私は営業再開に向けての話に一切入れてもらえなかった。

今まで販売で力仕事だけはやっていたので苦ではない。なんだったら、意地でもやってやる!と毎日力仕事は買って出てやっていた。
再開するまで約4か月くらいはかかったのだけど、事務ではなく力仕事をしていなのが事実。
それが去年の私、かな。