*苺ちゃんねる*

★自由のんびりブログです
新しい家族の文鳥の杏ちゃん。と、その飼い主の日記。

河口湖へ旅行【彼氏と一緒に!編】

2008年12月02日 | Weblog
11月の中旬に、彼氏と河口湖へ旅行に行きました!
1泊2日だったのですが、両日とも天気がよく
富士山が、ほら、こんなに綺麗に・・・!

図書館から「るるぶ」を借りまして
(こういう時って図書館って大活躍!)
色んな観光名所を探して回ってみよう!と。

河口湖インターで降りて、とりあえず白州うどんさんへ
うどんを食べ終ってたときに「ああああ!」と彼氏が叫ぶ。
「・・・なんか忘れたな~と思ったら指輪を忘れちゃったよ・・・(´∀` )」

普段、滅多に会えないので
会う時だけは指輪はしましょうね!っと暗黙のルールがあるのですが^_^;
ましてや、数年ぶりの旅行で忘れちゃうとは・・・・ ヽ(`д´;)/ 

「今回は旅行ではなく、合宿ということにしましょう」

・・・( ̄□ ̄;)!!
彼氏、絶句しておりました(笑

さて。どこに行こうかな。
「氷穴に行ってみよう!」と部長が提案してきまして。
「 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」と、部員(私)がブーイング。
なんで寒い時期に、こりゃまた寒い場所へ行くんだろ・・・。

それでも行きましたよ。氷穴。
あまりに寒くて、写真も忘れました^^;


次は紅葉も綺麗な時期だし、紅葉台って名前からして、
ここは行ってみようと!
いざ!紅葉台。
「アップダウンが激しいので、車高の低い車は注意」
不思議な記述が本にありましたが、とりあえず行きました。


なめてました。紅葉台。


道中がとんでもないっす。
新車のフィットが・・・!新車のフィットが・・・!
「あ~。サスがだめになっちゃうかな~」と部長も言ってました。
車全然わかんないんですけど!!!サスって何っ?! (゜Д゜≡゜Д゜)エッナニナニ?



でも、とっても綺麗でした~ ( ・∀・)ココハ ゴジャースナ トコデスネ!
入園料200円でしたけど、お手製のマップを渡されて
こっちに樹海、あっちに西湖、あの辺りがスバルライン、、、と
これまたスゲーわかりやすいマップで、話が盛り上がりました!
河口湖合宿!一日目はもうお腹いっぱいです ヽ(●´ε`●)ノ


2日目は、10時に宿を出発して紅葉祭りの会場へ。
しかし部長はテンションあがりません。
もっと、ダイナミックなものが見たいような。
部員は、もうまったりのんびりしたいんですけど(-_-;)

次、ここに行こう~!

と行ったのはここ。



白糸の滝です。


河口湖から、遠いよっ!


しかし、これもなんだかんだいって、
来た甲斐がありました。軽く虹もかかっていて
(ここにアップするのに、かなり画質を落としてるのが残念)
たくさんのカメラ愛好者の方がシャッターを切ってました。

ですが、ここで地味に異変が。
「うーん、おトイレ行きたい~」
聞くと、この辺りにはトイレが無いそうです。
こんな時、男って便利だよな~。い~な~。とブツブツ行ってたら
「そっちの茂みですれば?」と部長。
いくらなんでも、それは無理です(-_-;)
という訳で、なんと滞在が10分ほど!
すぐに移動して、近くのコンビニへ行くのでした。

さー。次。
部長は次を探します。
部員はこういうの苦手です。行き当たりばったりな奴なので、
看板見かければフラフラ~って感じなので、計画を立てることが苦手です^^;

「じゃ、ここに」



到着です~。

昇仙峡です~。

ロープウェイにのってパノラマ台へ着きました~。


移動距離が、ここまでで2時間ですよ~

ここで、なんと
これまでのあまりの疲労に、部員は泣きました・・・エッ(゜Д゜≡゜Д゜)マジ?

もう涙があふれてしまうのですよ。
部長もオロオロです。
そりゃそうだ・・・観光地で泣くなんて(-_-;)
しかし、まぁ話を聞いてくれた部長に感謝です。

頑張って、がんばって、がんばって
頑張った分だけ、無理をしてたんですね(笑

という訳で、肝心の昇仙峡の写真がないのです^^;
落ち着いたところで、昇仙峡を車で登って
ロープウェイまで乗っちゃった訳ですが
ここへ来たのも、やっぱりよかったなー!と感動しました。

帰りは甲府(?)の夜景が見えたのですが
素敵ですね。都会の夜景とはまた違って。
1日目の夜もそうだったのですが
(温泉に入ってる時に年配の女性に教えてもらったのだけど)
両日とも、富士山が月明かりに照らされて、これもまた幻想的で素晴らしかったです。

今回の合宿。結構ハードでしたが^^;
自分が何に無理をして、何に遠慮して、何をそんなに頑張って
そしてどんだけ甘えることを躊躇してるのかってのも、よくわかりました。

もちろん!彼氏と一緒の旅行も楽しかったけど、
自分を見つめなおす、良い旅でもありました。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。