ひとりごと

出来事、出来心を徒然なるままにダラダラと・・・。

増毛キャンプ

2017年07月30日 | キャンプ
7月28日~29日で、同僚4人で増毛にキャンプに行ってきた。

【7月28日】

どんより空の中、札幌を出発。
食材は概ね札幌のスーパーで買い、途中厚田漁港でウニを仕入れ。。。



1時過ぎに増毛に到着。
とりあえず「田中商店」でお食事。



定番の「酒蔵ラーメン(みそ)」を。数年ぶりだな。
最初に酒粕が来て・・・食べ進むうちに慣れちゃってほとんど感じなくなる。



2時前に「増毛リバーサイドパークキャンプ場」に到着。
宴会場建設後、安着祝いのビール。
雨がポツポツ降っていたので、止むまでテント建設は待機。
雨音を聴きながらビールが進んだ。



雨も上がり、陽が出てきたので自分ちを建設。

食べたもの



 とうきび



 厚田漁港で買ったウニ。(1キロ1500円)
 小さかったな。



 豚精(塩)



 ホタテ



 手羽先



 ししとう・しいたけ



 ナス焼、ついでにウニも焼いて



 イカ焼
   ゴロをまぶして食べると美味




 ホッケ
   いつものホッケも炭焼にすると別物


 たくさん食べて、たくさん飲んで。。。

【7月29日】

いい天気
朝食後、そそくさと撤収して久しぶりに増毛を散策



増毛駅
以前は蕎麦屋さんだったけど、海産物のお店が入っていた。



鈴木かまぼこ店
その場で揚げてくれる。



タコ天、美味



増毛から岩尾温泉「あったま~る」へ



炭で燻された体がスッキリした。



いい天気で海も綺麗



浜益の「みさき食堂」で昼食



声のでかい主人曰く、「うちの浜ラーメンは北海道ベスト100選に選ばれたんだよ」
という一押しの浜ラーメン(1.100円)を食べた。

スープは塩味。
麺はストレートでもちもちしていた。
具はウニ、ホタテ、イカ、ツブ、エビ、昆布、メンマ、ネギ、とき卵、白菜、鳴門
値段相応かな。

現実の世界へ帰還













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑の日

2017年07月25日 | グルメ


今日は「土用の丑の日」なんで、夕食はうなぎ。(by 生協)

もちろん日本産ね。

そ~いえば、暫くうなぎ屋さんで食べてないな・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際宇宙ステーション

2017年07月23日 | 日記
久しぶりにISS(国際宇宙ステーション)を観た。(21:05~21:10頃)



21:07 天頂付近通過
薄い雲があったけど、とても明るくて雲に勝った。(20秒露出)



すすきの方向
やっぱり空は明るいな。
ISSからも、すすきのの灯が観えるかな?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの大豚白

2017年07月22日 | ラーメン
仕事・・・。
ホントは散歩してラーメン食べてビアガーデンでビール飲んで。。。の予定だったんだけどね。



昼は半年ぶりの「大豚白」
今日は「タンメン」にした。
白湯系のスープに、シャキシャキしたたっぷりの炒め野菜、麺はモチっとした中太の縮れ。
タンメンはワシワシ食べたいのでいい感じに仕上がってる。
ちょっとラー油入れても旨かったな。



ぺろりんちょ。
食った食った。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBCのイベントに行ってきた(HBC&MEN-EIJI コラボ)

2017年07月17日 | ラーメン


母ちゃんと北3条広場の「HBC 赤レンガプレミアムフェスト」に行ってきた。





HBC(今日ドキッ!)と「MEN-EIJI」のコラボラーメンを食べてみた。
ぼったくり価格の900円。

いろいろ入ってるな。
水菜、マッシュルーム、タコ、じゃがいも、絹さや、ホタテチャウダー(白いやつ)、ミニトマト(←いらん)
麺とジュレの入ったスープは「MEN-EIJI」



羽幌のブースでビール(500円)と「タコざんぎ(500円)」をたべてみた。
ここもぼったくり価格・・・。

【買ったもの】



バッジラジオ
ワイドFMのHBC(91.5MHz)専用ラジオ.....1400円也
USBで充電するそうな。
こういうラジオを見ると、ついつい。。。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝、暑すぎだわ。

2017年07月16日 | ラーメン
7月14日~16日で実家に行ってきた。

【7月14日】



札幌を出発した時にはそれほどでもなかったけど、山を下りていくと30度越え。



窓を開けると「生ぬるい」とは違う「熱い空気」
音更・帯広インターを降りた時に撮っておいたけど・・・。
おいらのクルマの温度計は意外と正確なんだよね。
結局、この日の帯広の最高気温は36.2度



事前に調べといた「五春(ごしゅん)」という店に行ってきた。
6月に開店したばかりらしい。
店内は綺麗で、店主は言葉使いも態度も優しそうな人だった。



「つけ麺・肉なしの大盛り」を食べた。
濃い目の豚骨に魚介が合わさったとろみのあるスープ。(ゆずも入ってた)
麺は細めのうどんくらいかな。もちもちした麺。



ぺろりんちょ。
人生、2度目のつけ麺。

【7月15日】

帯広の最高気温、37.1度!!! 全国一の気温じゃ。
おいらの実家は「音更」でも帯広にごく近いところにある。
・・・なもんで帯広の気温と同じと考えていい。



実家の庭には沢山の木が植えてある。
で、その剪定にかりだされた。

ちょうど、バカボンのパパやってるときの気温は35度を超えていたらしい。
暑くてボぉ~っとすることもあった。
頭痛もしたし・・・熱中症一歩手前か?
こんな日にこんな事やるのはアホである。

【7月16日】



札幌へ。
どんよりした空で、ちょいと蒸す感じ。
ラジオからは雷ノイズがバシバシ。



トマムを過ぎたあたりから雨が落ちてきて・・・。
一時はどしゃ降り状態。
道央道も一部50キロ規制があったりで。
無事帰還。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むくげ(再訪)

2017年07月09日 | ラーメン
屋外写真展の後、以前行った「むくげ」でラーメン



今日は「合わせみそラーメン」(母ちゃんは冷やしたぬき)
具はチャーシュー、海苔、メンマ、ホウレン草、刻みネギ、すりおろした生姜など。
あっさりしたみそラーメンで美味しかったよん。



ぺろりんちょ。

札幌の気温は30度越え。
店内はちょっと蒸し暑く、汗がびっしょり。
暑い時は熱いラーメンですな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩合光昭 屋外写真展(芸術の森)

2017年07月09日 | おでかけ
芸術の森で催されている「岩合光昭 屋外写真展 ”ねこは野生動物だ ”」に行ってきた。





芸術の森は何年ぶりでしょ。



屋外の写真展なんて初めて。
おもしろいな。



森の中の展示


昨日の歩きが効いてる。
階段や坂を上るのが・・・ちょっと・・・。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて番屋の湯

2017年07月09日 | おでかけ
7月8日 仲間と札幌駅から「番屋の湯」まで歩いてきた。



7時50分、札幌駅北口を出発。



駅前をまっすぐ北上し麻生まで。



麻生から樽川通りに抜け、手稲山を横目にひたすら歩く。



札幌駅から2時間10分で石狩に入った。
まだ10Km。



ちょっと遠回りして樽川通から石狩手稲通に入った。
まだ半分。
暑くて・・・融けそう。



石狩手稲通からやっとR231号線に出た。
札幌駅から約15Km。



サーモンファクトリー通過。
あと5キロかな。
足が痛くなってきた。



R231から道道225へ。
あと3キロちょっと。



13時03分、番屋の湯に到着!! 5時間13分 24.2Km



まずはお風呂。。。



で、ビール。。。



ランチバイキング、、、歩きすぎて食欲ないので軽く。



でもちゃわんカレーは美味し。



送迎バス出発まで時間があったので、近くの「あそびーち」に行ってきた。
海水浴というより甲羅干しやらBBQの客が多かったね。



16時発の送迎バス。
今回の反省会は麻生で。
麻生から4時間かかった道のりもあっという間の40分で到着。

そして反省会を延々と。。。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が来た!!

2017年07月07日 | 日記
涼しい会社に居ると分らないけど、札幌の最高気温は33.2度。

おいらの故郷では帯広市 35.2度、音更(駒場)36.1度と酷暑。

そのほかの地点でも軒並み30度越え。

たまらんですな。

ってことで、明日は仲間で札幌駅から石狩の「番屋の湯」までウォーキング。

グーグルマップだと22Kmくらい。

明日も暑いらしいし。。。もしかしたら途中で融けちゃうかも。

生きていたらまた逢いまひょ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする