令和2年も半年を過ぎたようとしている。
なんだか、中国肺炎に翻弄された半年だったな。
今年が始まった途端、中国が世界中にウィルスをバラまき、50万人の人が亡くなった。
あの国はやっぱり世界のガン国家の筆頭だな。
そんな今日の夕焼け。
久しぶりに綺麗な夕焼けを見た。
令和2年も半年を過ぎたようとしている。
なんだか、中国肺炎に翻弄された半年だったな。
今年が始まった途端、中国が世界中にウィルスをバラまき、50万人の人が亡くなった。
あの国はやっぱり世界のガン国家の筆頭だな。
そんな今日の夕焼け。
久しぶりに綺麗な夕焼けを見た。
中国肺炎の感染者が全世界で1000万人、死者が50万人を超えたそうな。
中国ではどこかの都市がロックダウン。
アメリカやらロシアやらブラジルの感染者は止まらず、中東も・・・。
アフリカあたりも検査体制が整っていないだけで、ジワジワと感染拡大
してんじゃないのかね?
世界的に鎮静化も見えないままだし。このまま来年も続くのかしら。
ふんっ
ふらふらと。
市電でお出かけ。
梅澤無線で「詰め放題300円」をやってみたり、タワーレコードを覘いてみたり。
昼は久しぶりの赤星で「塩ラーメン大盛(600円)」
緊急事態宣言直後の2月29日以来だね。
厨房はお兄さんからお姉さんに代わっていた。
ラーメンは相変わらず美味しゅうございました。
途中で「さばにんにく粉」を投入して味変。
久々にこれもいいな。
でもね・・・割り箸にしてくれんかな。
プラ箸は食べずらいんだよね。
市内は以前の活気が戻ってきたかな。
でも、東京では緊急事態宣言を解除した途端にじわじわと感染者が増加。
解除後にどうすればいいかということを策定せず、規制だけを取っ払っちまったもんだから・・・。
オリンピックを中止させないという考えが勝ったんだろうな。
もうオリンピックはスッパリと諦めて、中国肺炎対策に全エネルギーを注ぎ込んだ方がいいかもね。
にしても、マスクを着けているのが辛くなってきたな。
ムレムレになるし・・・。
で、外を歩くときはマスクを外している。
地下街を含め、乗り物に乗るとか店に入るときには着けているけどね。
なんとかならんもんかな??
茶志内・岩見沢でお仕事。
天気悪いな。
で、昼は定番の「しらかば茶屋」へ。
いつもの「ラーメンセット」で、今日は味噌にした。
これで、塩・正油・味噌 と3味達成。
あっさりタイプかなと思ったが、しっかりとした味噌ラーメン。
味噌も悪くないね。
個人的には、とりめしとの相性は塩や正油の方がいいかな。
お腹いっぱい。。。ご馳走さんでした。
日食は曇りで見えず。残念でした。
午前中に買い物を終わらせて、午後から暇つぶしの工作。
先週作った「USB電源」をケースに入れた。
3端子レギュレータに取り付けていた放熱器がわずかながらケースに引っかかるので、
それを取っ払い、石も基板から外してケースに直接取り付けて放熱器の代わりにして。。。
これで放熱に問題なし。
内容の割にはケースが大きいが、これってストックしてあったもの。
もうちょい小さいケースでもよかったんだけど、なんだかケースの値段が上がったような気がして・・・。
ぽんぽん買えないな。
ACアダプターは、そのへんに転がっていた9V 2.5A
出力は max 1Aだけど、Bluetoothイヤホンとかの小物のUSB機器、スマホもとりあえず充電できる。
暇つぶし終了。
今日もドニチカキップを買って地下鉄乗り放題。
昨日からお友達になった「ホル太くん」と一緒にお散歩
同僚に教えてもらった、発寒にできた「Alpen Outdoors Flagship Store」に行ってきた。
JR発寒駅の近く。
でも地下鉄で行ってきた。
東西線発寒駅から徒歩15分ぐらいかな。
欲しいものがいっぱいあったな・・・。危ないお店。
全部見ようとするとけっこう時間がかかるよ。(店舗面積が1000坪あるらしい)
発寒から西18丁目へ。
昼は久しぶりの「ゆりや食堂」
移転して初めての来店。
看板は以前の店から持ってきたんだな。
店構えも以前と同じようにして。
久しぶりの「ラーメンと目玉ライス」
店舗は変わっても値段は変わらずの500円。
あれ? なんか・・・。
優しすぎちゃったかな。
目玉ライス(230円)
大きい方にしちゃった。
満腹。。。ご馳走さんでした。
西18丁目から大通へ。
いつものように mont-bell に寄って、梅澤無線に寄って、
大通公園を散歩してお茶飲みながら一休み。
で、本屋さん寄って帰宅。
午後から休みを取ってクリニックへ行ってきた。
今日は採血とレントゲンと・・・。
今日から6月26日まで一週間、「ホルター」を首からぶら下げて生活する。
お風呂タイム以外はこれを付ける。
数年前に24時間のホルターを付けたことがあるけど、その頃に比べると
小さくなってると思う。
でも・・・めんどくちゃい。
今日は栗山で仕事。
天気悪し。
「はらへー太」は定休日・・・(すっかり忘れていた)
大鵬へ行ったが客が列をなし・・・昼食難民になりそうだったけどラーメン龍覚へ。
めにゅー
600円台のラーメンは久しぶりですな。
ということで、「しおラーメン(680円)」。。。今年75杯目(去年より30杯減)
同僚は冷やしラーメンなどを。
他のお客さんはみそ、キムチラーメンなどを食べていたから、それがこの店の推しかな?
清湯系の澄んだスープ、麺は中太の縮れ麺。
具はチャーシュー、麩、玉子、海苔、メンマ、ネギがパラリと。
ごく普通のしおラーメンだけどコスパはいいと思う。
美味しゅうございました。
ご馳走さんでした。
仕事はつつがなく終了し。
帰りのおやつは「あいすの家」でソフトクリームね。
チョコミックス レギュラー(300円)
美味しっ。。。