ひとりごと

出来事、出来心を徒然なるままにダラダラと・・・。

ラーメン食べて、ビール飲んで。。。

2023年09月30日 | グルメ・クッキング

明日から10月か・・・時の流れが速いな。

今日の空はねずみ色。

時々晴れ間が見えるも、どんよりした空模様のなかお散歩

肌寒いかなと思って長袖を着て行ったが、そうでもなく腕まくりを。

昼は「吉山商店 狸小路店」で。

狸小路5丁目に9月28日開店。

店の若い衆は元気。

ちとお高めね。

カウンター席は清潔感あり。

「焙煎ごまみそらーめん」と小ライス。

厚めのチャーシュー、めんま、細切りキクラゲ、ねぎなど。

こんな感じのどんぶり

濃そうに見えるけどそうでもない。

少しだけ甘味を感じた。

吉山の味噌ですな。

中太縮れ麺は程良い茹で具合。

ご馳走さんでした。


あらっ

大通公園をお散歩していたら、こんなのやっていた。

TBSのモニタリング「95点以上とったら1万円!」

プロらしい人が歌っていた。

「96.990点」を出して拍手喝采。

なんだなんだと集まってきた。

放送的には夜がメインだと思うけど。


歩きすぎて喉が渇いて・・・ビールでも飲もうと「第三モッキリセンター」へ。

何年ぶりだろうか。。。ほぼ満席。

ここは悪い大人が昼間っからお酒飲んでるところ。

全席禁煙が嬉しいな。

生き返るなっ!!

ジョッキ2杯ほど飲んでお会計。

地下鉄で帰宅。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨いもの食べて、きれいなもの観て。

2023年09月29日 | グルメ・クッキング

今日は平岸へ。

平岸と言っても札幌の平岸ではない。

赤平と芦別の中間にある小さな町。

札幌は天気が良かったけど、砂川あたりから雨が降ったり止んだり。最後には晴れたけど。


平岸での作業に少々手間取り、遅い昼は芦別の市民会館内にある「東京食堂」で。

以前、同僚が見つけてきて「なかなか良さげな食堂」ということで行ってきた。

市民会館の正面玄関から入る。

駐車場も正面。

一部を除き、すべて880円。

豚モモ肉ステーキ定食

ご飯(おかわり可)、煮物、お吸い物?付き

たっぷりのデミグラスソースは酸味が強く無く食べやすい。

肉は柔らか。

野菜(ナス・パプリカ・ピーマン・かぼちゃ)は熱々で火傷しそう。

なんだろう?味噌汁ではない。

豚バラ、小松菜、油揚げ、カニカマ、もやしが入った正油味。

一応、お吸い物としておこう ( ´艸`)

ご飯もおかわりしてお腹いっぱい。

ご馳走さんでした。


中秋の名月

中秋の名月と満月が重なるのは珍しいそうな。

次回は7年後の2030年9月12日ですと。(生きてるかな??)

お月さんを見上げて、うさぎさんを見つけてみては?

雲に隠れるのも いとおかし


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年休消化終了.....

2023年09月28日 | グルメ・クッキング

最後の年休消化でお休み。

朝からダラダラして。。。10時過ぎに電車で街へ。

昼は大豚白と決めていた。

そして「鬼BLACK」を。

赤鬼、青鬼は食したので「黒」でコンプリート。

スープに焦がしニンニク・ブラックペッパーを効かせ、韓国海苔をドバっと。

赤や青に比べて辛さ控えめ。

黒コショウの辛さと山椒の痺れ感がいい感じ。

パンチはあるけど、おいらでも食べられる辛さ。

麺はいつものモチっとした太麺。

韓国海苔がスープに辛さを残しながらもマイルドにしてくれる。

それが麺と合わさって美味。

健康上の理由(笑)でスープ完飲は断念したが、追い飯入れてもいいな。(次回)


きょうの空

朝からず~っと小雨だったけど、夕方には上がって夕焼け空になった。 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シフト勤務明けです。

2023年09月27日 | グルメ・クッキング

シフト勤務明け。

朝方帰宅して、上がりのビールを。。。

朝食を軽く食べて寝た。

11時半ごろに起きて、昼を食べにツバメちゃんへ。

肉煮干し中華そば(塩)

シフト勤務明けに沁みるにゃ。

完飲。

ご馳走さんでした。


きょうの空

午後は屋上でぼーっと空を見上げて過ごす。。。天気はいいけど雲が少し多め。

雲をバックにHAC君が丘珠へ。

札幌の最高気温 24.9度。

我家の温度計は25.5度、少し歩くと汗ばんだので、こっちを本日の気温とする

「天使の梯子(Angel's ladder)」がサーッと。

秋空だったり。

夏の名残の雲がまだ有ったり。

陸自のヘリがバタバタ飛んできたり。

きょうの空も賑やか。


きょうのにゃん

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日ぶりの出勤...ボケボケ~

2023年09月26日 | ペット

10日ぶりの出勤。

ボケボケだし、PCもサボり過ぎてトラブるし・・・。

今週はリハビリ・・・と思ったが、今晩はシフト勤務だす。


きょうのお昼

店に入るのもおっくうなんで、セコマのホットシェフで。

かつ丼とカップそば。

お腹いっぱい。。。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♨新玉川温泉に行ってきた。。。

2023年09月25日 | グルメ・クッキング

9月23日~25日で秋田(新玉川温泉)に行ってきた。


【9月23日】

10:05発 JAL2821便

満席状態。

ちょっと早めに出発。

行ってくるね~

しばらく雲の中をガタガタと揺れながら飛び。。。

雲の上に出た。

十和田湖が見えた。

このあたりから高度を落としてきた。

しばらく飛んでると田沢湖が見えてきた。

後で行くからね。

もうすぐ着陸。

定刻より早く到着。50分くらいかな。

秋田は天気良し。

なまはげさんがお出迎え。

空港に娘夫婦が迎えに来て、田沢湖経由で新玉川温泉へ向かう。

昼は田沢湖駅前の食堂。

秋田新幹線が停車するそうで、立派で綺麗な駅ですな。

「お食事処 みちのく」

「ラーメン」の暖簾が目立つけど、お客さんのほとんどが稲庭うどんね。

稲庭天ざるうどん

コシもあり旨い。

天ぷらも美味しっ。

田沢湖にやって来た。

最大深度は423.4mで日本第1位。

ちなみに、2位は支笏湖(363m)、3位は十和田湖(326.8m)だそうな。

こんなのところもあった。

だそうです。

個人的にわくわくする展示

中学生のころ欲しかったね・・・中坊には手が出なかった。

なので、自作の短波ラジオでBBCとかラジオ・オーストラリアとか聴いていたわ。

秋田犬を見に行こうと寄ってみた。

天空(そら)くん。

おとなしいワンコ。可愛いな。(犬は苦手だけど)

秋田名物 ババヘラアイス

婆ちゃんが「ヘラ」でアイスを盛り付けてくれるので「ババヘラ」というらしい。

どこに行っても婆ちゃんが売ってるから本当かも。

頭がキーンとなった。

でも美味しい。

きょうの宿は「新玉川温泉」

田沢湖から1時間半くらいかな。

泉質は強酸性(Ph 1.2)で、ちょっと舐めてみたら酸っぱい(あたりまえだけど)。

湯に入ると体がピリピリする。(詳しくは https://www.shintamagawa.jp/)

普通の温泉のようにじっくり入ると・・・ヤバイ。

そこそこにしておくのが吉

お食事

きりたんぽもね。

食べるのに夢中で・・・写真撮るのを忘れた。

温泉入りまくって、ビール飲んで爆睡。


【9月24日】

朝食

あまり好みのものが無く・・・。

角館の武家屋敷を見学してきた。

武家屋敷が集まっている地区。

実際に住んでいる家(公開不可)もある。

河原田家

入館料500円。

案内してくれて、いろいろと説明してくれる。

庭は手入れが行き届いていて立派。

この写真では3割も撮れていない。物凄く広いから。

米蔵が展示室になっている。

江戸時代の鎧

籠も展示

角館から秋田市内へ。

秋田駅で娘夫婦とはお別れ。

4年ぶりの東横イン秋田駅東口

チェックインしたが・・・。

「じゃらん」で予約すると16時まで入れず、ホテルのHPから予約すると15時でOK。

なんじゃこのシステムは??理解不能。

昼は秋田駅前の「末廣ラーメン」

コロナ前、2年連続でフラれた店。(定休日とか臨時休業とか)

その2年+コロナ禍の4年と6年越しでしたわ。

めにゅー

ねぎの入ったドンブリがテーブルに。

入れ放題なんだね。

「中華そば(並)」

タレで煮たらしい豚バラがたくさん。

濃口なスープだけどクドくは無い。

煮汁が溶け込んでるのかな。

好きなタイプ。

中細のストレート

スープとの絡みもよく好きだな。

やっと念願がかなった。

ご馳走さんでした。

夜は秋田駅前の「創作和食居酒屋 九十九(つくも) 」

まずは

とりあえずの「いぶりがっこ」

「しょっつる出汁巻き玉子」

しょっつる鍋が食べたかったが、それは無いらしく・・・。

「秋田かやき鍋」を。

しょっつる使ってるから、まあいいかと。

店のお姉ちゃんに「しょっつる鍋みたいなもんかい?」と聞くと、「そうです」とニコッとしてたから良しとする。

美味しかったよん。

本来であれば、なにかで〆るんだけど、お腹いっぱいになったんで終了。

ご馳走さんでした。


【9月25日】

きょうも天気よし。

秋田駅西口からシャトルバスで空港へ。

11:30発 JAL2822便

定刻より5分早く出発

また来るね~秋田。。。

田沢湖もバイバイ。

十和田湖もバイバイ。

下北半島が見えてきた。

もうすぐ北海道。

北海道が見えた。

雲に入る。

ガタガタと揺れだした。

着陸~

12時15分到着。

今度は乳頭温泉なんて行きたいね。

以上、10連休終了。


猫様ご立腹

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちいいにゃ~

2023年09月22日 | ペット

うちの猫様は屋上のザラザラが大好き。

屋上でスリスリしながら日向ぼっこ。

スリスリ気持ちえ~

うにゃ~~~

ぬくぬく。。。

スリスリスリスリスリスリスリスリ・・・・・・・


夕日を反射しピカっと光ったHAC君

函館からお疲れちゃん。

夕方の月

来週の29日は「中秋の名月」で満月。

晴れるかな?


明日から2泊3日で秋田へ。

25日までさようなら。。。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌寒い日だな。

2023年09月21日 | グルメ・クッキング

本日の最高気温 19.6度と20度を切った。

風も少しあるので肌寒い・・・。

一枚羽織るものが欲しい日。

今日はず~っと曇り空。

低い雲が居座っていた。


きょうのお昼

「ラーメン笑福」

以前の職場(移転してもう無いけど)の近くで、何となく入りずらくて行ったことがなかった。

で、ちょっと行ってみた。

店の外も中も「ザ・昭和」

ホールは母さんが担当し、父さんが料理する。

父さんも母さんも気さくな人で。。。末永く元気でやってほしいな。

手書きのメニュー

いろいろと置いてます。

塩ラーメン、ミニチャーハンセット(1000円)

具はチャーシュー2枚、メンマ、細切りキクラゲ、小さな麩が2個、白髪ねぎなど。

豚骨の白湯スープは、にんにくをちょいと感じるあっさり目。

中太のちぢれ麺は、少しだけ柔らかめの茹で具合。

気になる人は堅めでオーダーしてちょ。

「ミニ」とは言え、けっこうな量かな。

パラパラ系のチャーハン。

塩味はちょうどよし。

お腹いっぱい。

ご馳走さんでした。


きょうのにゃん

昼寝していたら乗っかってきた。

重い・・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は満腹で。。。

2023年09月20日 | グルメ・クッキング

きょうの空

今日は晴れたり曇ったり。

「晴・曇・曇・曇・曇・曇・晴・曇・曇・晴・晴」って感じかな。

ひんやりとした風が少し強めに吹いていた。

やっと本来の北海道の秋になりつつある気配。

来た来た。。。(JAL2740:JA11HC)

びゆ~~~~~ん


昼は東屯田通の「味のよし多」

きょうは何にしましょ。

季節は秋っぽくなってきたが、お腹はかなり前から「食欲の秋」ね。

ってことで、正油ラーメンとカレーライスなんぞを。

お姉さんふたりの見事な連係プレーで出来上がった。

ちと食べ過ぎかな。

いかにも食堂のラーメンって感じ。

注文されてからもやし・玉ネギ、ピーマンを炒める。

ピーマン入ってるのは初めてだったわ。

その他、チャーシュー、メンマ、海苔、ねぎが少々。

スープは鶏ガラかな?

やや塩分高め。

札幌スタイルの黄色い中太縮れで、ちょうど良さげな茹で具合。

子供の頃に町の食堂で食べたような、懐かしめの小麦粉たっぷりのカレー。

もったりしたカレーがこのラーメンに合ってる。

すいすいとお腹の中に消えていった。

お腹いっぱい。

ご馳走さんでした。


タメ。。。

復刻塗装の243号車が走ってきた。

おいらより一足お先に引退(2024年5月予定)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの空も...飽きないな。

2023年09月19日 | グルメ・クッキング

きょうの空

午前中は雷ゴロゴロ、雨もザーっと・・・。

でも、3時頃から青空が出てきた。

午前中の雷と雨は何だったんだ?って感じだった。

夕焼け小焼けで日が暮れて。

ジェット機の爆音が聞こえたと思ったら、夕焼けに照らされたF-15が飛んでった。

スクランブルかしら。

藻岩山に沈むお月さん。

明日の天気はどうかな?


きょうの昼ごはん

小雨のうちに自宅を出て、東急ハンズへ素材を買いに。

昼は「大豚白」で。(写真ブレちまった・・・)

今日の日替わり定食は「海老と玉子のチリソース定食」

ちょいピリ辛で海老はプリプリ、玉子ふわふわ。

ちょうどよい味付け。

で、こうなる。

美味しかった。

ご馳走さんでした。


狸小路を抜け、バス停への途中。

「札幌軒」とその隣の空き家の跡地がタイムズの駐車場になっていた。

取り壊しから更地になったところまでは見ていたけど。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする