いい天気や。。。
札幌の最高気温 19.6度だと。暖かいな。
ちょっと雨が降ったけど。
今日の昼は、またコンビニグルメ。
ホットシェフの「かつ丼」と「冷たいカップうどん」ね。
うどんもいいかも。
でも「ゆず胡椒」はちょっと・・・。(個人の感想です)
美味しっ。。。
お腹いっぱい。
ご馳走さんでした。
本日、母ちゃんと娘は「エスコンフィールド」で交流戦の観戦とグルメ。
おいらは、定例の飲み会。
ひとりぼっちだった猫様...ご立腹。
いい天気や。。。
札幌の最高気温 19.6度だと。暖かいな。
ちょっと雨が降ったけど。
今日の昼は、またコンビニグルメ。
ホットシェフの「かつ丼」と「冷たいカップうどん」ね。
うどんもいいかも。
でも「ゆず胡椒」はちょっと・・・。(個人の感想です)
美味しっ。。。
お腹いっぱい。
ご馳走さんでした。
本日、母ちゃんと娘は「エスコンフィールド」で交流戦の観戦とグルメ。
おいらは、定例の飲み会。
ひとりぼっちだった猫様...ご立腹。
午前中の仕事が押して、少し遅めの昼。
セコマの「チキンハンバーグ&ガーリックチキン弁当」と「冷たいカップそば」ね。
弁当のハンバーグにはデミソース、そしてガーリックの効いたチキンカツ。
食欲をそそるわ。
それと「冷たいカップそば」って弁当のお供にいいね。
生めんっぽいので、このタイプとしては美味しいし。
今度はホットシェフとこれもいいかなと。
今日の昼はセブンの「ふわっとろ玉子の親子丼」と「きつねうどん」
ダブルで食べるとケッコウなボリューム。
お腹いっぱい。
ご馳走さんでした。
5月26日(金)
シフト勤務明け・・・浜益へキャンプに行ってきた。
増毛で開催のえび祭りが目的。
増毛のリバーサイドキャンプ場が満杯だったので、浜益の川下海浜キャンプ場へ。
ここは繁忙期は駐車料金が必要だけど、現在は無料の時期。
宴会部屋のタープを建て、自分のお家を設営し、喉がカラカラになったところでビール。。。
ちょうど昼だったので、近くの「富士見屋」で昼食。
「そば処」と書いてるけど、ほとんどのお客さんはラーメンを頼んでた。
シンプルに味噌ラーメン(800円)
自家製の味噌を使っているそうな。
玉子不足によりチャーハン・貝丼・かつ丼はNG。こんなところにも影響が・・・。
あっさり系のスープは熱々。
塩味も丁度よし。
黄色い中太縮れ麺
少々堅めの茹で具合。
ご馳走さんでした。
キャンプ場に戻ってまったり。
今日はシフト勤務明けなのでテントでちょっとだけ寝た。
で、宴。。。
その他、ホッケ、イカなど、海産物祭り。
夕方から降ってきた雨がだんだん強くなり・・・。
タープには顔が洗えるくらいの雨水が何度も溜まった。
でも、宴は夜遅くまで続き・・・おいらは爆睡。
5月27日(土)
今回のキャンプからご飯を炊くことにした。
今までは「サトウのごはん」だった。
クッカーで「鶏めしの素」を入れて炊いてみた。
程良いおこげも出来て美味。
豆腐、なめこ、玉ねぎの味噌汁。
お酒を飲んだ次の日は味噌汁ですな。
昨夜の雨はなんだったんだってくらいの良い天気。
増毛のえび祭りに出かけた。
コロナ前に戻ったかのような賑わい。
マスクを外して楽しんでいる人が多数。
おいらたちもマスクをはずして楽しんだ。
国稀の試飲をしてみた。
純米大吟醸「香樹」(600円)
お猪口は持ち帰る。(おかわりは300円)
あと無料試飲も3種類ほどやってみた。旨かった。。。
キャンプ場に戻る途中、「岩尾温泉」でお風呂。
安い。
キャンプ場に到着し昼は「みさき食堂」
元祖浜ラーメンをグイグイ押してくる大将がいるお店。
刺身定食(1500円)
前浜でとれた、ひらめ、甘えび、タコ、ホタテ。
美味。
夕方から宴。。。
甘えび...甘い。
そして今日は肉祭り。
昨日雨で出来なかった焚火。
ゆらゆらとゆらめく炎🔥を見ると、心が癒されますな。
今日も宴は遅くまで続き。。。
5月28日(日)
今朝もご飯を炊いて、レトルトカレーで朝カレー。
後片付けをして、各自テントやら道具を撤収。
9時前にキャンプ場を出発。
今日のお風呂は「石狩番屋の湯」
茶褐色の源泉100%...気持ち良かった。
なぜかカピバラちゃんがいた。
名前は「湯姫(ゆき)ちゃん」
2018年からいるそうな。
入浴シーン
番屋の湯から札幌へ。
途中、篠路の「翔ちゃん家」で昼。
めにゅー
人気NO1の「味噌らーめん」
スープは、メニューに書いてる通りまろやか。
全部飲めちゃいそう。(飲まなかったけど)
甘味も感じるね。
中太縮れ麺はツルツルしてる。
美味しゅうございました。
クルマ2台で行ったので、北区チームとここで解散。
次回は7月かな~っと。
いい天気じゃ。
札幌の最高気温 26.2度
一週間ぶりの夏日。
セブンでこんなの見つけた。
今日の昼は「芦別ガタタンチャーハン」
本物を食べたことはあるけど、どうでしょう。。。
で、豚骨ラーメンと一緒に。
熱々で、けっこう美味しい。
お腹いっぱい。
ご馳走さんでした。
今日はシフト勤務。
帰宅は朝早くかな。
そして、シフト勤務明けでキャンプに行ってくる。
日曜日までさようなら~~~
いい天気じゃ。。。
今日は豊平へ。
豊平と言えばここですな。
「風棶堂」ね。
入店3分で満席。
店内はしばらく見ないうちに、ちょっとだけ改装されたみたい。
「醤油つけ麺(大盛)」
味噌は何度も食べたんで、今日は醤油ね。
麺はいつものように美味しそうなお姿。
醤油タレ。
香ばしくて旨し。。。
そのタレにドップリと麺を泳がせ食す。
旨いな~~~
お腹いっぱい。
ここは、ハズレは無いな。
次回は「塩」で。
ご馳走さんでした。
夕張の沼の沢へ。
チョイと天気が悪い。
本番は午後からなので午前中に準備をして、昼は紅葉山に戻り「栗下食堂」
カレーそば大盛にライス
ピッチピチの汁の下には蕎麦がたっぷり。
麺旨し。
バラ肉も旨し。
蕎麦の大盛は普通に食せる。。。
そして、やっぱりご飯は外せない。
汁にドボン。
旨かった。。。ご馳走さんでした。
お腹いっぱい。
午後の仕事をサクっと終わらせて「道の駅 メロード」でひと休み。
やっぱりメロンソフト。
JR新夕張駅(有人駅)
初めて来た。
鉄ヲタではないけど...
滝川、上富良野、旭川に行ってきた。
なんか行列が出来てるなと思ったら、自衛隊さんの走行。
何処かに訓練に行くのかな。
お疲れ様です。
滝川の仕事をシュッと終わらせ、上富良野へ。
途中、芦別の道の駅でお昼。
何度か来たレストラン。
システムが変わったみたいで。。。
ガタタン焼きそばの大盛(970円+100円)
具沢山。
お焦げ付きの麺は美味。
ご馳走さんでした。
芦別からR38号+αで上富良野へ。
上富良野のお仕事もサクっと終わらせ、同期が働く旭川の事業所経由で帰還。
お~懐かしい風景じゃ・・・。
札幌~滝川~上富良野~旭川~札幌
約360キロ...同僚と交代して運転したとはいえ・・・疲れた。
でも楽しかったな。。。
過ごしやすい、いい天気だな。
ちょっと街へ。
現在、大規模改修中の赤れんがの近くに来たので見学してきた。
写真の赤れんがと、ウソがバレて解体中のビル。
囲いの中に足場を作って工事が進められている。
2025年完成予定。
ここでは、赤れんがを改修している状況を見ることが出来る。
施設の中には、改修のため取り外した「八角塔」の屋根部分が置いてある。
そばで見るとでかいわ。
赤れんが庁舎の前庭。
上から見たのは初めて。
お昼
久しぶりの五衛門ラーメン
鶏塩ラーメン(950円)
チャーシュー、ゆで卵、細切りメンマ、細切りねぎ、春菊。
鶏白湯
濃い~感じではなく軽い感じ。
塩味はちょうどいいかな。(最近のおいらには)
ストレートっぽいけど、ちょいウェーブのかかった中太麺。
少し堅めの茹で具合で、もちもちしている。
ご馳走さんでした。
でも、、、950円はねぇ・・・。
にゃ~