ひとりごと

出来事、出来心を徒然なるままにダラダラと・・・。

4プラ閉店

2022年01月31日 | ペット

1月も終わりか。

朝から雪。

以前のような重たい雪ではなく、北海道らしいフワフワした雪だからいいようなものの・・・。

17センチ降ったそうな。

1971年の開業から半世紀、4プラ(4丁目プラザ)が今日で閉店。

4プラの周りには各局のカメラ多数。

若い頃(1980年頃かな)、去年亡くなった同期と映画を観たあとに

ここに寄って服を買った覚えがあるな。。

そして、中華屋さんで忘年会をやったこともあったし。

で、解体後の跡地利用が未定だという。

三越やパルコのある駅前通りのスクランブル交差点。

地下鉄・路面電車もあり利便性よし。

この一等地に何が出来るのか?


数に一喜一憂するわけではないが・・・収束に向かう気がしないな。

ジッと待つしか・・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣ごもり...工作の日ね。

2022年01月30日 | ペット

不要不急の外出とラーメンを避けて巣ごもり。

午前中はサクっと近所のスーパーで買い物して、午後から部屋に籠って工作。

先週ブレッドボードで実験したヘッドフォンアンプを基板に組み立てた。

以前作った治具が大活躍。

ハンダ付けがやりやすくなった。

動作確認OK。


う~ん・・・感染が止まらんな。

なんだか毎日のように「過去最多」という言葉が出てくるわ。

北海道 2782人、札幌 1692人、旭川 109人、函館 108人・・・病床使用率も上昇。

重症者がどれぐらいいるのかいないのか・・・?

PCR検査待ちが多いと聞いてるので、こんなもんじゃないと思うよ。

もっと感染した人がいるってことね。

・・・ってことで、自己防衛しかないわな。

とりあえず人混みには近づかないことだね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しお@八丁目ノ梟(ふくろう)

2022年01月29日 | グルメ・クッキング

ATMと梅澤無線へ。

交通機関を使わず徒歩で。

まずは今月開店した「八丁目ノ梟(ふくろう)」で昼。

よく行ってた薫薫(くんくん)の跡地ね。

ほぼ開店と同時に入店。一番乗り。。。

「しお(850円)」

鶏の白湯スープは塩味は程よく、心地よい口当たり。

スープと一緒に煮込んだと思われるプルプルした鶏皮とキャベツもチラッと入ってる。

具は薄く味のついたロースとバラチャーシュー、穂先メンマ、ねぎなど。

ただ・・・ドンブリは苦手なタイプなんだよな。

四角いグルグル模様の付いた、普通のラーメンどんぶりがいいのだが・・・。

麺は小林製麺の黄色い中太縮れ麺。

硬めの茹で具合で好み。

味変用の魚粉。

ちょっとは変化するかな。いらん気もするけど。

美味しゅうございました。

ご馳走さんでした。

醤油・味噌も気になるな。


梟を後にし、梅澤無線でパーツを買い、寒いので地下街を歩いてATMへと思ったが・・・。

地下街はマンボー期間中とは思えないぐらいの人出。

寒いけど、すぐに地上へ戻った。

ATM後、そそくさと帰宅。

約2時間、往復約7Kmほどのお散歩終了。


北海道の感染者が3000人を超えたそうな。

札幌は1632人だと。

地下街の人出を見るとねぇ・・・まだまだ増えそうな予感。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ですと。

2022年01月28日 | ペット

え~天気や。。。

武漢ウィルスが北海道で確認されて今日で2年だそうな。

2年たってもさほど変わらず・・・。

いつの間にか、一日1000人やら2000人が当たり前のようになっている。

あと何年続くやら。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油らーめん@shin真

2022年01月27日 | グルメ・クッキング

月寒・清田・北広島・厚別へ。

幹線道路は除排雪が少しづつ進んでるので、流れがだいぶ良くなってきた。

生活道路は相変わらずだけど。

午前中に、月寒・清田・北広島・厚別の全てのお仕事を終了させてお昼。

リニューアル直後に来てガッカリしたここへ。

我ながら懲りんな。

やっぱり「ザンギ」中心の店になっちゃった・・・。

ついでにラーメン売ってるって感じ。

「醤油らーめん(780円)」

鶏かな?

何の変哲もない普通のラーメン。

スープは甘め。

ここは煮干しが美味しかったのにな・・・残念でならない。

どんぶりも食べずらいし。

ここはもう二度と行くことはないかな?

さようなら。


今日からマンボー発令。

本日の北海道の感染者 2856人、死者8人。

そして、札幌は驚異の1590人・・・(陽性率は約32%)

今週末、来週はどうなってる事やら。

こうなると、地下鉄にもバスにも乗りたくないので、歩いて帰ってきた。

しばらくは往復で約7.5Kmの徒歩通勤だな。

お腹引っ込むかもしれないし。。。

駅前通りを歩き、すすきのへ。

さすがに人影はまばら。

この状況下で飲みに行く猛者はいるのかな?

行くやつは行くだろうけど。

すすきのの灯が消えなければいいのだが。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう2000人ですと。

2022年01月26日 | ペット

昨日のグルメツアー、出張疲れが取れないな。

北海道の感染者が2000人を突破した。

札幌が953人とダントツなのは相変わらずだけど、函館の143人とか旭川の92人は

医療機関の数を考えると、ちと危険な多さだね。

クラスターもあちらこちらで発生してるし。

重症者がデルタよりも比較的少ないのがせめてもの救いか。

・・・にしても、凄まじい感染スピードですな。

誰がいつどこで感染してもおかしくない状況の北海道。

ネコの如く大人しく寝てるのが一番かな。

明日からマンボー。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張だからね。グルメツアーじゃないからね。

2022年01月25日 | グルメ・クッキング

1月24日~25日、20代の若い衆とおいらで、滝川・新十津川・江部乙・美唄・三笠・岩見沢を回ってきた。


【1月24日】

札幌はどんより模様だったけど、滝川に近づくにつれ天気が良くなってきた。快適。。。

いろいろとトラブったので昼が遅くなった。

で、久しぶりの「海おう」。

3か月ぶりですな。

「しおらーめん(750円)」と「たまかけごはん(200円)」

スープが美味しいな。

麺の茹で加減も好みだし。。。

たまかけごはん。

玉子投入。

旨し。

お腹いっぱいになった。

ご馳走さんでした。

トラブル続きで疲れたが・・・夕食はホテルから徒歩10分の「松尾ジンギスカン本店」

何度も滝川に来ているけど初めてだな。

まずは「命の水」で乾杯。

ラムと野菜。

ジンギスカンの食べ方。。。

まずは鍋の横に野菜を並べ、タレをかけて煮る。

肉を焼き、焼すぎないように、、、食うべし食うべし食うべし。

美味しかったね。

ホテルに帰り、シャワーを浴びて、ビール飲んで・・・爆睡。


【1月25日】

相変わらず雪が多いな。

朝食。

基本セットでまず1杯目。

ご飯のお供で2杯目。

ちゃわんカレーで3杯目。

いつものように食いすぎ。

ご馳走さんでした。

チェックアウト後、美唄・三笠・岩見沢へ。

昼食。

久しぶりの「しらかば茶屋」。

ここも3か月ぶりですな。

「ラーメンセット(塩)」

朝、あんなに食べたのにペロっとお腹に消える。。。

15時過ぎ、岩見沢から札幌へ。

夕日が眩しいな。

今回も、食った食った。。。


帰宅すると、子供たち3人から誕生日プレゼントが届いていた。

amazonのギフトカード。

ありがたや~。

何買おうかな??

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝川にいます。

2022年01月24日 | 日記

いま滝川に来てる。(一泊ね)

さすがに雪が多いな~。

夕食は「松尾ジンギスカン本店」。

美味しゅうございました。

今日のお宿は普通のビジネスホテル・・・。

もちろん温泉など無い。

寂しいなっと。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工作・・・イス返して・・・。

2022年01月23日 | ペット

1月23日 お誕生日。

数えたくないが・・・「62歳」になった。

で、1月23日生まれの有名人を調べてみたら、

 小日向文世  :1954年1月23日(三笠市出身)

 葉加瀬太郎  :1968年1月23日

 ムロツヨシ  :1976年1月23日

 トリンドル玲奈:1992年1月23日

まだいっぱいいるけど、知らない人ばかりなので省略。

あとね、湯川秀樹博士が1907年1月23日だと。光栄でございます。


札幌の感染者が3日連続で900人超らしい。

そんな誕生日は家の中で大人しく工作。

久しぶりにヘッドフォンアンプを作ろうとブレッドボードで試作。

ストックしてあった少しだけお高めの石をシンプル動作させてみた。

オシロとレベルメーターを見ながら定数を決め。。。

オペアンプの小難しい計算をすれば、少しはすんなりと行くとは思うけど、

カットアンドトライで動作の変化を見るのも、いとおかし。

試作終了。

次回基板に組み立て。


きょうのにゃん

工作していると、「そこをどけ」と。

いつもイスを取られるので、穴の開いたイスが捨てられず。

おい。


明日、一泊で滝川方面へ出張。。。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮干しそばくださいな。@麵屋 169

2022年01月22日 | グルメ・クッキング

雪・・・。

円山に出来たラーメン屋さんに行こうと思ったが、

今日も感染者が900人超になりそうだし。

取り止め。

ご近所さんの麵屋169へ。

2022年、初の169ちゃん。

今年は何回行けるかな?

「煮干しそば(800円)」

あいかわらず美味しいな。。。

スープを水筒に入れて持って歩きたいわ。

あ~ぁ・・・。

また飲んじゃった。

ご馳走さんでした。


一日中雪だった。

30センチ近く降ったかな。

札幌の積雪が5年ぶりに90センチを超えたそうな。

相変わらず冬に弱いJR北海道。

多数の運休やら遅延が生じたようだね。

屋上には70~80センチ積もりまくってる・・・今夜も降るみたいだが。


きょうのにゃん

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする