清水沢・南大夕張に行ってきた。
道央道⇒道東道⇒R274⇒R452
雪深い・・・。
昼は紅葉山(新夕張駅近く)の「栗下食堂」
一度来たことがある。
” 街の食堂 ”って感じだな。
前回はカレーそばを食べたので、今日は「味噌ラーメン(750円)」
スープは脂多めだけどあっさりしてるかな。
中太の黄色い麺がスープに合ってる。
ご馳走さん。
清水沢・南大夕張に行ってきた。
道央道⇒道東道⇒R274⇒R452
雪深い・・・。
昼は紅葉山(新夕張駅近く)の「栗下食堂」
一度来たことがある。
” 街の食堂 ”って感じだな。
前回はカレーそばを食べたので、今日は「味噌ラーメン(750円)」
スープは脂多めだけどあっさりしてるかな。
中太の黄色い麺がスープに合ってる。
ご馳走さん。
2月5日~6日で旭川に出張してきた。
11時半頃、旭川に到着。
寒い・・・。
駅から、蜂屋に直行。
「しょうゆ大盛(900円)」
おいらが単身赴任していた頃よりもラーメンの種類が増えたし、値段も上がっていたな・・・。
でも、懐かし美味しかったのでよしとしよう。
ご馳走さん。
夜は4条通りの「ユーカラ」で宴会。
ホテルから宴会場へ向かう買い物公園で見た気温。
旭川でこんなのは序の口なんだよね。
雪だるまが多数飾ってあった。
たらふく飲んで食べて。。。
〆のラーメンは自粛。
朝、ホテルから会社まで歩いたが・・・。
8時の気温、氷点下21度・・・。
手袋をつけていても手がかじかむし、タイツとか股引履いてなかったので
足がビリビリと痺れるし、顔が痛い。
ラジオのイヤホンのコードが固くなってたし。
旭川の失礼なぐらいの寒さをすっかり忘れていた。
帰りは16時発のカムイ。
快適。。。
先週に引き続き、南幌に行ってきた。
昨夜から今朝にかけて、まとまった雪が降ったので市内は渋滞。
南幌は快晴。寒いけど。
仕事はサクっと終了し、札幌に帰る前にラーメン。
「南幌らーめん きらら」
綺麗なお店。
キャベツ系のラーメンもあるが、今日はセットメニューで。
Cセット(800円)。。。塩ラーメン、小ライス、キャベツキムチ
スープは黒いけど、塩ラーメン。
豚とか鶏とか魚のダシのスープ。
塩気はちょうどいいかな。
麺は中細の縮れ麺。
具は柔らかチャーシュー、メンマ、わかめ、半熟玉子、ネギなど。
キムチは辛くないけど美味しくて、ご飯がすすむかも。
ご馳走さん。
第71回 さっぽろ雪まつり開幕。
会社帰りに観てきた。(寒かった)
【4丁目 STV広場】
ALL IS ONE ~世界のはじまり、アイヌ物語~
【5丁目 道新 雪の広場】
世界を目指して駆けるサラブレッド
【7丁目 HBCポーランド広場】
ワジェンキ公園の水上宮殿とショパン像
【8丁目 HTB広場】
ウポポイ(民族共生象徴空間) 2020.4.24 OPEN
【10丁目 UHBファミリーランド】
サザエさん一家とウィンタースポーツ in SAPPORO
中国があんなことなってるので、中国人はほとんどいない。
台湾(?)からの観光客くらいかな。
あとは欧米系、東南アジア系、韓国がちょろっと。
去年の半分とは言わないが、中国人分だけかなり減ってるような感じがする。(嬉しいけど)
明日、一泊で旭川へ出張。。。久しぶり。
午後から雪がチラチラ降り始め、10cmほど積もった。
サラサラの軽い雪。
一時は吹雪っぽくなっていた。
去年の今頃は60cm近くあったけど、今年は30cmちょいと半分くらい。
今夜、沢山降る予報なのでロードヒーティング稼働開始。
明日から雪祭り開幕。
辛いラーメンが食べたくて、ビックカメラの帰りに「辛いラーメン14」へ。
「辛醤油 3倍(850円)」
同じ辛さ 3倍でも味噌より醤油の方が辛さが際立つね。
3倍くらいがちょうどいいな。
あまりに辛くすると、何食べてるかわかんないからね。
ご馳走さんでした。
【悲報】
狸小路の「焼き肉亭サム」が昼のユッケジャンラーメンをしばらく休むそうな。
昨夜、19時半頃に会社から電話が来て、「月形」に行って欲しいと・・・。
で、同じく呼び出された同僚と夜の R275で月形へ。
サクっと片付けて帰還。
23時前に帰宅。
最近、マットとかいう桑田の息子が出てるが・・・。
生理的にあのタイプは受け付けないのでチャンネルを変えるかTVを消す。
TV局は何を有難がって、あいつを出すのかな??
あいつ、面白いか?????
それとも桑田の圧か??