年休消化でお休み。
そして天気良し。
市内をお散歩して、昼は東豊線の学園前で降りて「風棶堂」へ。
11時ちょい過ぎだったのですんなり入れた。
いつもの「濃醇味噌つけ麺」の大盛。
今日は暑い(最高気温:30℃)ので冷たいやつ。
旨い。。。
スープにどっぷりつけて食す。。。旨い。
だし汁をスープに入れて完飲。
お腹いっぱい。
ご馳走さんでした。
きょうのにゃん
寝て。
起きて。
遊んでもらって。
きょうも自由猫。
おいらも自由人だが。
年休消化でお休み。
そして天気良し。
市内をお散歩して、昼は東豊線の学園前で降りて「風棶堂」へ。
11時ちょい過ぎだったのですんなり入れた。
いつもの「濃醇味噌つけ麺」の大盛。
今日は暑い(最高気温:30℃)ので冷たいやつ。
旨い。。。
スープにどっぷりつけて食す。。。旨い。
だし汁をスープに入れて完飲。
お腹いっぱい。
ご馳走さんでした。
きょうのにゃん
寝て。
起きて。
遊んでもらって。
きょうも自由猫。
おいらも自由人だが。
いい天気や。
今日は千歳へ。
仕事は午後からなので、準備を終わらせ昼。
同僚に教えてもらった「鶏や 総本店」へ。
めにゅー
強気のお値段のものもあるが、セットがお得かな。
Aセット
あっさりラーメン(塩)とネギ明太ご飯。
900円ね。
塩ラーメン
具はチャーシュー、メンマ、麩、なると、ねぎなど。
いい鶏出汁の清湯スープは熱々。
程良い脂で塩味も丁度よし。
麺は中細かな。
プリっとした麺。
スープの絡みがいいね。
ネギ明太ご飯。
ねぎと明太子が程良く馴染んで、ねぎ好きには嬉しいご飯。
お腹いっぱい。
ご馳走さんでした。
おやつ
午後の仕事はサクっと終了し、札幌へ帰還。
途中、輪厚PAに寄り休憩。
やっぱりソフトクリーム。
今日も暑いから美味しいわ。
近所のにゃん
ボスは元気。
うちのにゃん
アンモニャイトでぐっすり。
熟睡。
台風一過。
小学生の頃は「台風一家」って、何を言ってんだろう?
って思ってたアホなガキだったな・・・。
で、今日はいい天気や。。。
そんな天気の良い日は滝川でお仕事。
滝川も暑いな。
少~し遅い昼は、いつもの「山家」で。
Aセットの醤油ラーメンとミニ豚丼。
スープは美味しい脂で最後まで熱々だし美味。
相変わらずネギも美味しいな。
麺はストレート麺。
いい歯ごたえでスープとよく絡んで美味しいな。。。
あらま・・・スープも完飲。
仕事はつつがなく終了。
帰りは、いつもの「砂川ハイウェイオアシス」で休憩。
今日は暑いのでソフトクリームが一段と美味しいな。
札幌へ帰還。
きょうのにゃん
あん?
岩見沢へ。
今日も天気が悪いな。
遅めの昼は「麵屋 七彩」
ワンオペなので満席時は時間がかかるかな?
駐車場は店前に3台程度。
このご時世でリーズナブルな価格設定。
人気NO1の「焙煎味噌」。
ラーメンと小ライス、これで750円ね。
具はチャーシュー、メンマ、煮玉子、もやし、白髪ねぎなど。
チャーシューの上の生姜を混ぜるといい感じになる。
ニンニク香るスープは純すみ系みたいな感じだけど、ちょっとあっさり目だね。
好みのスープだけど。
麺は中太縮れでやや硬めの茹で具合。
スープとの絡み具合がよくて美味しかったね。
いい店を見つけた。
味噌ラーメンでは、ここと宇宙軒かな?(個人の感想です)
ご馳走さんでした。
きょうのにゃん
今晩は台風が近づいてきて、札幌は強風。
19時過ぎに風速30m/sを超えた。
沖縄や宮古島の暴風に比べりゃ「そよ風」みたいもんだが。
台風の夜は大人しく寝てるにゃ。
天気悪し。
台風は遥か彼方にあるけど、少なからず影響しているんだろうな。
予報では、北海道は明日の夕方あたりから荒れてくるようだけど。
そんな昼はいつもの「切田製麺」
いつもの黒正油。
安定の美味しさね。
もちろんサービスのライスもね。
思わず替玉頼んじゃった。
替玉投入。
ライス食べて、替玉やっちゃって・・・。
こりゃ太るわな。
ご馳走さんでした。
きょうのにゃん...不満
「ちぇっ・・・ちゅ~るじゃねぇし。
おすわりして待ってたのによ。」
ビックカメラに行き、プリンターのインクを買ってきた。(相変わらず高いなぁ・・・)
ついでに、ロフトに行って500ミリ缶用の「THERMOS」を買ってきた。
先月のキャンプで持ってきたのがいて良さげだったのでね。
今日もいい天気じゃ。
なので屋上でひとり焼き鳥。
THERMOS君もさっそく出動。
安~いラルズブランドの第3のビールもキンキンに冷やすと「いと旨し」。
うみゃい。。。
きょうのにゃん...今日はちゅ~るの日
ちゅ~るだ!くれくれくれ
うにゃうにゃうにゃ
べろべろべろ
くわぁ~
近所のにゃん
ボス、まったり中
うちのにゃん
ごはんが自動的に出てきて、
毎日(ちょっとだけ)おやつをくれて、
好きな時に好きな場所で寝て、
猫じゃらしで遊んでくれる。
何不自由無い猫様。
悲報・・・。
EOSの画像に黒い点が数か所。
レンズを替えても同じ位置に出てくる。
センサーが汚れてるみたい。
で、ビックカメラに持って行って修理に出した。
しばらく入院。
ビックカメラの帰り、電車通りの「らあめん新」で遅めの昼。
先客6名、後客3名。
昨日は味噌だったので今日は醤油ラーメン。
ここで醤油を食べるのは初めてかも。
具はチャーシュー、細切りメンマ、ねぎなど。
スープには背脂が浮いてる。
濃そうに見えるけど、がっつり醤油ではなく適度な醤油感のある
ニンニク香るスープ。(追いニンニクしたけど)
好きなパターンですな。
麺は黄色い中細の縮れ麺で、堅めの茹で具合。
美味しゅうございました。
ご馳走さんでした。
本日年休消化で休み。出張疲れが残っとるな・・・。
9月は毎週金曜日を年休消化とする予定(嬉)。
いい天気じゃ。
空が高いな。
大通公園では「さっぽろオータムフェスト2022」の準備をやってる。
3年ぶりの開催だし、大勢集まるんだろうな。
梅沢無線でハンダを買って、昼は「一徹」。
今週は塩ラーメンばかりだったんで、今日は味噌の気分。
みそラーメン
やっぱり美味しいな。満足。
きょうのにゃん
「猫じゃらしに大騒ぎ」の巻
あっ!
左パンチパンチパンチ
打つべし打つべし打つべし
右パンチパンチパンチ
打つべし打つべし打つべし
カプっ
疲れた・・・。
夕焼け
久しぶりの綺麗な夕焼けが見えた。
手稲山のアンテナ群
8月29日~9月1日で北見方面に出張してきた。
ANA4861(De Havilland Canada Dash 8-400)
新千歳発女満別行き。
定刻で出発。
屈斜路湖が綺麗に見えた。
揺れも少なく順調に飛行。
定刻で女満別空港に到着。
レンタカーを借り、ちょうど昼時だったので、女満別の現場近くの「海風堂」で昼。
めにゅー
塩ラーメン推しみたいなので、それを。。。
でかいバラのロールチャーシューが真ん中を陣取る。
具はもやし、メンマ、ねぎなど・・・シンプルなのね。
スープは綺麗なんだけど「薄い」...コクというかパンチが弱いというか。
麺は中太の縮れ麺。
暖簾から「円山製麺」とのこと。
やっぱりスープのコクがね・・・。
それがあれば美味しい塩ラーメンだと思うけど。
ご馳走さんでした。
コンビニの駐車場から空を見上げると、、、秋だな~
明日以降の作業準備をするために、女満別から福住、津別、本岐と回り相生へ。
で、疲れたところで「道の駅あいおい」でひと休み。
ここには旧相生線(昭和60年廃線)の終着駅「きたみあいおい」が残されている。
こういうのあるとね。。。(おいらは鉄ちゃんではない)
キハ22とか
除雪車とか車掌車とか、いろいろと展示。
相生から北見へ。
今回のホテル。
HOTELルートイン。
みんなで軽~く飲食店支援のお食事会(笑)
8月30日
朝食。
あまり好みのものがなくて・・・。(生野菜食べないし)
女満別へ。
昼は今日も女満別で。
なんだか定休日とか臨時休業が多くて・・・。
店名は出さないが昼。
せっかくオホーツクに近いところに来たので、「オホーツクラーメン(1080円)」なるものを。
海鮮が(イカ、帆立、カニフレーク、エビ)がちょこっとと野菜が多数。
スープは塩味。
何の脂だろう?う~んな感じ。
そして時々感じる生臭さ。
麺はモサっとしていたな・・・。
生臭さに耐えられなくて、気持ち悪くなって半分残した。(やっと半分食べたんだよ)
お残しは記憶にないな。
あとね・・・。
食べ物を作ってる人がタバコやっちゃダメよ。(だからこれか・・・)
ましてや、お〇〇〇さんでしょ。(怒)
本日の予定はつつがなく終了し北見へ。
しばらく来ていないうちに北見駅が変わっていた。
その周辺もガラッと変わっていたし、市役所が物凄く立派になっていたり。
こんなものも。
ポスト
北見は焼肉の街。
美味かった。。。
8月31日
朝食。
毎日、微妙にメニューが変化しているけどね。
相生、本岐、津別を回り、昼食は「つべつ西洋軒」
人気店らしくお客さんが絶えず。
店内は清潔感もあり、スタッフさんの接客態度もとても良い。
豚丼と塩ラーメンが推しらしい。
ほとんどのお客さんが、豚丼か塩ラーメンを注文していた。
隣の席のガテン系のお兄さんたちは両方食べていた。凄いな。
塩ラーメン大盛
具はモモチャーシュー2枚、メンマ、ワカメ、ねぎなど。
麺は2玉入ってるんじゃなかろうかと思う量。
スープ。。。美味しっ。
魚介系かな。動物も感じたけど。
危なく全部飲んじゃうところだった。
麺は中細のちょいウェーブのかかったやつ。
津別産の小麦を使った麺なんだと。
スープとよく合っていたわ。
美味しかった。
ご馳走さんでした。
本日、0時からお仕事。
9月1日
大雨の中、女満別に向かい夜のお仕事。
北見には4時頃に帰還。
ベットにゴロンして、うとうとしていたら朝・・・。
腹減った・・・。
札幌に帰還。
帰りは高速バスで。
新しいバスターミナルが駅横に出来ていた。
10時20分発 ドリーミントオホーツク号。
数年ぶりに乗るな。
石北峠を爆走。
比布大雪PAで10分間の休憩後に札幌へ。
ほぼ定刻で到着。
3泊4日の出張終了。疲れた・・・。
おみや
北見定番のおみやげ。
ブームは下火になったとはいえ、まだ人気がある(かな?)「赤いサイロ」、
北見といえば「オニオンスープ」と「ぽん鱈」