ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

同性同士の結婚式に祝福を

2007-06-07 01:47:39 | Weblog
6月3日に行われた名古屋のHIV啓発イベントNLGRで尾辻さんとその
パートナーの木村さんの人前結婚式が行われたのはニュースのとおり。

数々のニュースで取り上げられているようですね。

1000人もの仲間たちが見守る中での結婚式はとても感動的だった
みたいですね!俺も見に行きたかったな~

そして、祝電もそうそうたる方々から・・
民主党の小沢代表、鳩山幹事長、太田房江大阪府知事などなど

いやー本当に素晴らしいですね!

マスコミの取り上げ方、それもスポーツ紙での取り上げ方さえ
奇異的な扱いでなくなってきたのがすごいですね。

今回の結婚式については刺激的?な宣伝で大丈夫かな?と、俺も不安が
あったのですがまた時代は変わっていくことになったようです。

クローズしてる仲間たちの不安も、少しイメージが変わって捉えて
もらえるようになるかもしれませんね。

本当の同性結婚、パートナー制度への道のりは国会に行ってから
多くの困難がまだまだあるでしょうから、今回の結婚式はイメージ発信だけ
ですね。でも自分たちも皆と同じように祝福されたい、人生のパートナーと
共に生きて生きたいという気持ちは同じだよね。

繰り返し巻き返し、良いイメージの可視化を続けていくことで
社会や状況を変えていく、そういうことなのでしょうね。

他にもいろいろ報道されているみたいですね。
http://www.ok-otsuji.org/xc/menu/top
6/5のスーパーJチャンネル誰か見せてよ~!


さて、グレーゾーンのきわめて多い公職選挙法ですが、
何が違反し、何が大丈夫なのか?のポイントがあるようです。

公示前は選挙活動が禁止されてらしく「次の○○選で、○○候補に1票投票
してね」というような選挙活動の3要素を満たした発言や文章は違反。
でも、この3要素のうち一つでも欠ければ違反にはならないんだとか。
なんだかはっきりしない意味不明の法律ですけどね。

参考
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070529/11599




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする