郡山市 プチママンの日記

子育て中のお母さんが活き活きと心豊かに暮らせる地域社会を目指して、支え合う子育て環境作りを応援するボランティア団体です。

「ことばあそび」と「ママヨガ」

2014-10-07 20:41:35 | イベント情報
台風一過の昨日、爽やかに晴れた秋の日のプチママンは、松尾先生の
♪ととけっこう 夜が明けた~ 豆でっぽう 起きてきな~ おはよ♪
の挨拶から始まりました。

「ことばあそび」は、日本の唄…童謡を歌いながら、ことばを楽しみます。

お子さんの顔を触りながら歌う
♪めんめん すーすー けむししキクラゲ ちゅ♪

オーガンジーを丸めて手のひらでパッと開く
♪にぎりはぱっちり たてよこひよこ ピヨピヨ~♪

♪どんどんばし渡れ さあ渡れ~
こんこがでるぞ さあ渡れ~♪
では、先生達が作った橋の下を、お母さんとお子さんで上手にくぐりました。

♪おふねはぎっちらこ~
ぎっちらぎっちらぎっちらきこ~♪
こちらは親子でリズムに合わせて、体を前へ後ろへ……

♪こどもとこどもがけんかして~
くすりやさんがとめたけど~
なかなかなかなかとまらない~
人たちゃわらう 親たちゃおこる ハッ♪
「ハッ!!」のところで子供たち、びっくりしてお目目がまん丸でした(・∀・*)

♪おせんべやけたかな♪は
小さい子どもたちの手のおせんべがたくさんできました。

最後はいつものように横になって
♪せんたくジャブジャブ~♪
みんなくすぐったくてニッコニコ!

そして
♪さよならあんころもちまたきなこ♪
でお別れしました。

この中には聞いたことがあるものや、お子さんへ歌ったりしているものもあると思いますが、童謡は歌詞そのものがリズミカルなので、覚えやすく、何度も聞いているうちに口ずさむようになり、言葉となって発するようになるそうです。
お子さんと出来る、一番簡単なコミュニケーションです。
是非おうちでも、お子さんに沢山童謡を歌ってあげてくださいね♪


この日は同時に「ママヨガ」も行われていましたが、暑くもなく寒くもないようないいお天気の日は、窓を開け放して、澄んだ空気を取り入れて行うと、いつもより更に気持ちよく感じられると思います。

みなさん、いい顔になって2階から下りてきましたよヽ(´▽`)/

そして、コミキチはこちら↓↓↓

最近、お昼を食べに来て下さる方も増えてきて、みんなで楽しくテーブルを囲んでのランチ、いい感じです(^з^)-☆


お申し込み・お問い合わせは
NPO法人 子育て支援コミュニティ プチママン
TEL/FAX 024-983-1925(行く!ニコ)まで

こちらのブログは、一緒にことばあそびを楽しんだ、たっちこと達林がお伝えしました。

水曜日は、ひろばお休みですが
片平ふれあいセンターにて「芋煮会」を開催します*\(^o^)/*