郡山市 プチママンの日記

子育て中のお母さんが活き活きと心豊かに暮らせる地域社会を目指して、支え合う子育て環境作りを応援するボランティア団体です。

「そのおもちゃまだ使えるかもしれないよ」

2015-06-02 16:17:48 | 日記
今日のひろばは
郡山おもちゃの病院 会長の次田 喜正さんを講師にお迎えし
「そのおもちゃまだ使えるかもしれないよ」を開催しました。

ひろば内にセッティングされたプラレールにみんな釘付け*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

おもちゃを介してのお喋りも盛り上がっていましたね。

そして
壊れたおもちゃの修理受付も(^∇^)

「どんなふうに壊れているの⁇」

「電池の交換はしてみた⁇」

おもちゃの病院に入院する前にしっかりと問診です。
なんと!なんと!おもちゃの為の診察券まで発行してもらえるんですよ。
(写真撮り忘れてしまいましたが…σ^_^;)
大切にしているおもちゃが自分の元へ帰って来る日がますます待ち遠しくなりますよね。

みんなの大事なおもちゃの入院手続きが済んだところでミニ講話開始です。

おもちゃ電池の使い方や注意事項についてのお話しの中で
正しい使い方をすれば電池の寿命も良くなる(^∇^)となんとも嬉しい情報を教えて頂きました。

簡単な材料で作れるおもちゃでみんなのテンションはピーク\(^o^)/

次田さん。スタッフの皆さん
今日は本当にありがとうございました。

みんなのおもちゃ
早く元気になって退院してくるとイイですね。

このイベントは…
セブンイレブン財団の助成を受け実施しました。


次回のセブンイレブン財団の助成イベントは、6月30日(火) 「子供の嫌いな食材を使った料理方法」ですが
大好評の為、すでに〆切となっております。


昨日ひろばに来てくれたママ。
「水遊びがしたくてまた来ました~」

6月の水遊びは、太陽の力だけではなかなかプールの水が温まらず…σ^_^;
お湯を入れて調整。

努力の甲斐あっていい感じに~

プール初挑戦のMちゃん。

RちゃんとAちゃんも一緒なので
安心して楽しめてましたね。

その日の気温やイベントによって
砂場か水遊びかどちらかをオープンします。
朝1度お電話頂けますと、確実ですね。

昨日の喜久田ふれあいセンターのリトミックに参加して
初めてプチママンに遊びに来てくれたWさん(^∇^)
2人目出産したNさん(^∇^)4人目出産で久々に来てくれたMさん(^∇^)
と今日も賑やかでしたよ。

今日のお昼も盛り沢山

ランチタイムも凄い賑わい(^∇^)



毎月の予定など詳細はこちら↓

プチママンホームページ

http//www.petitmaman.jp


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
📠024-983-1925 行く!ニコまで

明日水曜日は、ひろば開放お休みです。

このブログは…
デッカいボールでお湯を運んだ
リッキーこと”まる” (力丸)でした。

プチママン、水遊び開始でーす!

2015-06-02 06:24:45 | イベント情報
初夏を通り越して、いきなり真夏のような日が続いていますが、そんな時は水遊びー!!という事で、去年も大人気だった
プチママンの「水遊び」
いよいよ本日から開始しまーす\(^o^)/

昨日プチママンに遊びに来てくれていたママにお伝えしたところ、
「明日水遊びに来まーす♪」
「今年は水遊びデビューしまーす☆」などの
嬉しいお声を聞きました(≧∇≦)

昨日は、スタッフがプールに空気を入れ、水をはって穴が開いてないか確認し、日焼け防止のパラソルも用意しました!
これで準備OK(゜∇^d)!!


プチママンの水遊びは、基本天気がよく気温の高い日の月・火・木・金、10:30~13:45の時間で楽しめます。
※ 但しランチタイム12:00~13:00までは1度休憩します
特に予約の必要はありません。
衛生面などを考慮し、水遊び用のパンツ着用でお願いします!
その他、バスタオルや水着など持ってきて下さいね。
ママもお着替えがあるといいかもしれません(^∇^)
(水遊び料金として100円いただきます)


本日は、おもちゃ病院の先生をお迎えして「そのおもちゃ まだ使えるかもしれないよ」が行われますが、そちらのイベント参加後でも水遊び出来ますよ。どちらも是非ご参加下さい☆
お待ちしていま~す(^▽^o)

毎月の予定など詳細はこちら↓

プチママンホームページ

http//www.petitmaman.jp


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
📠024-983-1925 行く!ニコまで


こちらのブログは、たっちこと達林がお伝えしました。


「チャイルドヨガ&マッサージ」「母乳ケア」

2015-06-02 06:05:05 | 日記
6月1日月曜日。
気持ちが良いお天気の中、プチママンは元気にオープンしました♪

この日は可愛いベビーちゃん達が沢山集まり
1階では畠山良江先生による「チャイルドヨガ&マッサージ」がありました。

優しく、思いやりのある声かけが嬉しく、子育てアドバイスがとてもためになる頼れる先生です。
遠くから足を運んでくださる利用者さんもいます。

優しい語りかけに、絵本、わらべ歌と赤ちゃん達を刺激し、期待をたっぷりもたせワクワクさせます。
音楽に合わせて動き、沢山の笑顔がこぼれます♪

でもママたちだって、ちょっぴりキツイ運動もします。
はい、お腹に力を入れてー

そして、赤ちゃんをムギュ~

動いた後は、少し落ち着いてからマッサ~ジ。
みんな慣れたもので、大人しくしています
(*´∀`)

11時からは、ちょっと大きい子たちのコース。
こちらは船を漕いで、釣りをしているようですよ~。

次は歌に合わせて、面白いポーズ!
みんな上手☆

大きくなった子供たちにも、マッサージはしますが、大きくなるとなかなかじっとしていないので、マッサージも一苦労……
でも、何回もやっていくうち、突然「はい、やって!」とばかりに、大人しくゴロンとする時がくるそうです。今日はそんなお友達がいて、ママも先生もビックリしたそうですよ。


2階では、コト子先生による、「母乳ケア」がありました。

あたたかい笑顔と、ゆったりとした優しい語りかけに、ママ達は安心して相談ができます。
「あきらめない、あきらめない、あきらめないんだよ(*^^*)」とお伝えしていました。

そうなんです。
誰でも赤ちゃんを産めばジャージャー母乳が出るわけではないのです。私の場合は、一人目は諦めてしまいましたが、二人目は諦めず3ヶ月で上手く出るようになりました。

出るようになっても、痛みが出たりつまったりと、悩みが出てくるものです。
そんな時には、コト子先生に相談してみて下さいね。

たくさん動いた後は、畠山先生やコト子先生たちとお昼をいただきます。
こちらの講座の魅力の一つであり、利用者さんと先生の何気ない会話が、とても勉強になります。
気になる方は、是非ランチ会にも参加してみて下さいね。

今日のコミキチは、採れたて野菜、雑穀米に、ホワイトシチューがけ、ゼリーに、ババロア(*^^*)
全て手作りなので、安心でおいしかったです♪


毎月の予定など詳細はこちら↓

プチママンホームページ

http//www.petitmaman.jp


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
📠024-983-1925 行く!ニコまで


こちらのブログは、もっちこと大友でした。