郡山市 プチママンの日記

子育て中のお母さんが活き活きと心豊かに暮らせる地域社会を目指して、支え合う子育て環境作りを応援するボランティア団体です。

コープさんイベント「子供の嫌いな食材を使った料理法」

2015-06-30 17:31:39 | 企業・団体コラボ事業
一日中パッとしないお天気でしたね。
外にいると半袖では寒いような陽気でしたが、ママとお友達がたくさん来てくれたプチママンの中は、熱気で暑いくらいでした(*^O^*)

今日は、コープふくしまの食育インストラクター、穂積さんに手伝って頂きながら「子供の嫌いな食材を使った料理法」について、みんなで学んでみました!

まずは穂積さんのエプロンシアターで、野菜は赤・緑・黄の3つの色に分かれます……と言う事を勉強しました。
そして嫌いな物を食べないお子さんに対して
「あれ食べろ!これ食べろ!」と言うのではなく、
「この野菜を食べないと、お腹の中でバイ菌が悪さしちゃうぞー」などど声かけをすると良いなど、上手に食べさせるためのアドバイスを頂きました。

次に実践で試食タイム。
小さなハンバーガーが出てきました。
みんななんだろー?と思いながらも食べていましたが……
実はハンバーガーの中に入っているハンバーグには、中々小さい子だと食べにくい、ニンジン・ 玉ねぎ・ピーマン が入っていたのです。
ピーマンは みじん切りのあと、水にさらし、青臭さをとり、玉ねぎと炒めました。
炒めると 苦味が マイルドになり、ケチャップもパンには塗らず、ハンバーグの種に入れてしまえば、洋服もケチャップで汚れないし、野菜嫌いな子には、青臭さも消えて 一石二鳥なんですって!!
ちょっとした工夫で、野菜嫌いなお子さんにも、野菜を食べてもらえるようになるかもしれませんね♪

最後は、食育インストラクター・栄養士・現在給食のお仕事をしている先生たちに、個人個人で食に関するお悩みを相談していました。
お子さんが野菜を食べないと言う悩みの他にも
「食が細い……」
「なかなかご飯を食べない……」など、ママたちの食に関するお悩みは沢山ありますよね~。
でも、いつかお腹が空けばご飯も食べるし、大きくなってくれば野菜も食べれるようになってきます。
あまりお母さんが心配しすぎなくて大丈夫!と、私は思いますけどね(o^-^o)

今日のお昼も、イベントにちなんで、お野菜たっぷりパプリカの入ったかき揚げ、ひじきの煮物、豆乳スープなど、栄養満点のメニューでした。


こちらのイベントは…
セブンイレブン財団の助成を受け実施しました。

いよいよ明日から7月。あっという間に夏休みになりそうですね~。
明日は定例のスタッフミーティング。
みんなで意見を出し合ってきますね~。
ひろば開放はお休みですので
また明後日、プチママンでお待ちしていまーすヽ(^。^)ノ

毎月の予定など詳細はこちら↓

プチママンホームページ

http//www.petitmaman.jp


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
📠024-983-1925 行く!ニコまで

こちらのブログは、
たっちこと達林がお伝えしました!

ご来場ありがとうございました

2015-06-30 15:34:09 | 委託事業
大型遊具巡回、逢瀬公民館を会場に開催しておりましたが
本日が最終日。

朝からたくさんの方が遊びに来てくれました。
開催期間中毎日来てくれた皆勤賞のSちゃんや、プチママン利用者さんでもあるKちゃんはご近所らしく
ベビーカーに乗って散歩がてらに寄ってくれたりと
今日も賑やかでしたね。

どんぐりハウスのお友達も楽しく遊んでいってくれました。

遊具搬出作業の為、14時で終了し
マットや遊具の隅々までしっかり消毒しました( ´ ▽ ` )ノ


次回は、7月7日(火)~7月13日(月)
片平ふれあいセンターにて開催します。
こちらの会場もプチママンスタッフが担当していますよ~!


毎月の予定など詳細はこちら↓

プチママンホームページ

http//www.petitmaman.jp


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
📠024-983-1925 行く!ニコまで

このブログは…
大型遊具巡回を担当してきた
リッキーこと”まる” (力丸)でした。