郡山市 プチママンの日記

子育て中のお母さんが活き活きと心豊かに暮らせる地域社会を目指して、支え合う子育て環境作りを応援するボランティア団体です。

石川町で「わらべうた」

2017-04-30 08:00:44 | 委託事業
気持ちの良いお天気だった4月28日(金)は、途中で釈迦堂川に泳ぐ鯉のぼりや、りんご畑の可愛い白い花を眺めながら、石川町の親子に会いに行ってきました。

今回は、わらべうたで遊んできました。
短いフレーズで耳に心地よいママたちの声に、みんなうっとり。
そして、ママとのふれあいにニッコリ。

タンポポを風に乗せてみましたよ。




たくさんの「わらべうた」で遊んだあとは、こいのぼりのパネルシアターを見て、みんなでこいのぼりバッグも作りました。

出来上がったこいのぼりバッグに、おやつを入れてもらい、ママと一緒に茶話会も楽しみましたよ。
茶話会ではママ達同士で、遊び場などの情報交換や、私たちプチママンスタッフもテーブルに混ぜてもらい、一緒にお話しさせてもらいました。

今年度もお邪魔することになります石川町中谷自治センター。
たくさんの親子と楽しい時間を過ごせることを楽しみに、またお邪魔します。




毎月の予定など詳細はこちら↓

プチママンホームページ

http//www.petitmaman.jp

月の予定の閲覧は可能ですが…
他のページの編集が出来ていない状況です。ご不便をおかけしますが、今しばらくお待ち下さいませ。


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン

024-983-1925 行く!ニコまで




こちらのブログは、こいのぼりのパネルシアターを演じてきました、よっちこと佐藤洋子がお届けしました。

【開催】『チャイルドヨガ&マッサージ』『母乳ケア』

2017-04-30 06:23:03 | 日記
毎月第4金曜日開催の
「チャイルドヨガ&マッサージ」

ベビーマッサージはやったことがある!
という人は多いのですが「ヨガ」ってあのヨガ?
ってやったことがない人がまだまだ多いようです。

pocapocaの赤ちゃんヨガとキッズヨガは
お子さんのストレッチをママが楽しく手助けします。
ついでにママもストレッチできちゃう!というプログラムです。

赤ちゃんがストレッチ?
と思う人が多いですよね。

もちろんそのお子さんの成長に合わせた動きをします。

小学生になってからでは遅いと言われる「運動神経を育てる」という働きかけ。

姿勢が保てなくて体の不調を訴えたり

自分の体を支えられないからすぐ転ぶ

運動不足のせいで姿勢が悪くて肩こりがある

これって幼少期に身に付けておかないといけない基礎体力がないからと言われています。

また たくさん動くことで脳にもいいのですよ。

赤ちゃんの時から体を動かして遊んで

ママと一緒に楽しいな!

という体験をしていくと脳がしっかり発達していきます。

また その「ママと一緒に」で幸せホルモンが分泌します。

チャイルドヨガの中に

「リズムヨガ」というものがあり、うたに合わせて動く

リズム運動があります。

これをすることで、幸せホルモンがますます活性化するのです(^o^)/

小学生になっても
落ち着きがない。
興奮しやすい。
そしてキレやすい。
なんてことを抑えて穏やかな気持ちになるそうです。

幼稚園入園までに親子でのふれあいストレッチとマッサージ

とても大切なんですね。

ぜひ一度体験しにいらしてくださいね。

次回は5月8日(月)と26日(金)です。

10時~
首が座った4ヶ月~たっちまでのベビー
11時~
あんよ~4歳


ランチも美味しかったね♪

毎月の予定など詳細はこちら↓

プチママンホームページ

http//www.petitmaman.jp

月の予定の閲覧は可能ですが…
他のページの編集が出来ていない状況です。ご不便をおかけしますが、今しばらくお待ち下さいませ。


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン

024-983-1925 行く!ニコまで

このブログは…pocapoca畠山よしえでした。