![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/381b4dfb821d5a4a807eef8249acfd09.jpg)
横岡獅子舞とも横岡番楽ともいわれ、生駒氏が讃岐から転封の際、随行の楽師が伝えたとされています。
日立とは鳥海山の炎が信仰に結びついたものといわれ、舞は熊野神社に豊作祈願と感謝の行事として、お盆に奉納されてきました。
7月1日が神降ろしで、8月の13、15日に演じられ、9月1日の神送りが舞い納めとなっています。
全部で19演目があり、ほとんどが四方堅めで舞われ、3拍子と5拍子の2種類があります。
(以上、にかほ市HPより抜粋)あきた元気ムラやあきたファンにも情報がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/90017981bcc0385801bd64b449024248.jpg)
「翁」という演目だったかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dd/0694249d9bc5162ba63872882ae9c2cd.jpg)
「~~~、いやいや」「~~~、いやいや」と首を横に振ることの多い内容だったような・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/54/eb4279119919a34d9312d5f47cf055a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9c/8622d1f9ec812aed383d4fb70b74b20c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6f/cda360757a41817e4878f16aeb6cf399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0d/bb42bca3544b6d2f22c30290b573a240.jpg)
姉妹の敵討ち「団七」という演目。話の内容は宮城県白石あたりのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0e/b9262d15e8a241e1f150b2e2111a4618.jpg)