![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b5/9dcb59e9af4ff188db2d8ded92289ac2.jpg)
郷土芸能の最後はしっかり締めてみせようじゃないか(`・ω・´)((キリッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/32/a7e92cd7467dd6cab9ab334f876d1c8b.jpg)
舞台袖からじゃなく前から堂々と入場するつもりのようで、そりゃ、びっくりするよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/5037f61a4cf66f2666223602bdd46868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d8/7292cc27c352536bd77e9502f18310e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/89/b0bd49c4c1f8aa82add3c86cecd93f78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/158443725356a092e77911e6258aca54.jpg)
右手の構えを見ると、、悦に入ってるな!?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/ae50d83faa8f3916a86fa8b602aa4676.jpg)
演奏に負けじと荒々しさを表現したく、目いっぱい絞って腕をぶらしてみました。このあたりのシャッタースピードがムズカシイ(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/ad59f9157958a3c2d8aa722941990c4e.jpg)
なまはげ一匹一匹のソロ演奏の合間には、他のなまはげが会場に乱入し盛り上げてくれました。
私の目の前にいた少年は本気ダッシュで数回逃げてました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/fb0f983214ce4d8662e217721e1e7f66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5e/676d7336006be8b5e55f14eca4d4910b.jpg)
この赤鬼、カメラ目線が多くてですね・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/e687f9683cc269769a77cf36c45e6a9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/d5958e830fb2127c6ae8fb34abeeca36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/9f5da5a852634877d1ca4c2e9494a6c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0c/3f05be607fd19a9f3ec8317be5b2ad99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1f/c0c5c782358f88dcab20b07fb012c51d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/37/3a0560e85067b804cd84e439fc6a5ac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/65/5461fc291ac556bdba1d44f15ff0fa90.jpg)
見事に郷土芸能の最後を締めてくれました。
なまはげ太鼓は男鹿温泉郷でも披露されていますので、男鹿観光の際にはぜひ鑑賞いただけると幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bc/ef0b22ed037af694f95a163aaa212728.jpg)
そそくさとメイン広場に向かうと、フィナーレイベントもクライマックスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/30/a43932d3998cae951b726e6e2eee1543.jpg)
順調にいくと来年は青森市で開催される番ですから、ねぶたが多数運行するでしょう。そして、三沢基地が近いですからブルーインパルスに限らず、戦闘機のデモフライトも・・・なんてあったらいいなぁ。
長々と続いた東北六魂祭の報告はこれにて終了。
次回からは通常運転に戻りまーす。