今シーズンはスタッドレスタイヤの出番がありませんでしたね。
これほど暖冬なシーズンは初めてですね。
「こんな温かい冬は初めて」ってよく聞きますが、1900年代の終わりにエルニーニョ現象って騒がれていて、42年ぶりの暖冬って言ってきた記憶があります。
調べてみたら、10年に1回ぐらいの割合で暖冬がありました。
しかし、年々、気温が高くなっているのは事実です。
我々が生きている間では、生活に影響するような気象にはならないと思うけど、孫の世代ではどうなっているのか心配になります。
さて、恒例のタントカスタムのタイヤ交換を行いました。
今冬から導入したインパクトレンチを使えば、十字レンチが不要になりました。(楽ちん)
ローダウンスロープを使ってガレージジャッキで持ち上げます。
今年で3シーズン目のタイヤですが、バリ山ですね。
ではインパクトレンチでホイールナットを緩めましょう。
相変わらず、ディーラーの点検後はガチガチに締め付けられています。
が、インパクトレンチなら最強にすれば5~7回ぐらいの打撃で緩みます。
十字レンチの時は歯を食いしばって緩めていました。
タイヤを外せば、目視点検です。
油脂類の漏れなし、ナットの緩みなし、がたつきなし、よし!
リアも問題なし、よし!
最後はトルクレンチで締め付け確認です。
夏仕様のタントカスタムに戻りました。
念のために空気圧を確認。
2.0~2.2気圧、ちょっと低いけど、週末に12か月点検に出すから、その時に充填してもらおう。
スタッドレスタイヤも2シーズン目を終えましたが、まだまだ大丈夫ですね。
予定では、あと2シーズンか3シーズン使って、タントカスタムが今月で8年目になるので、来年にもう一回車検を受けて、10年目に乗り換える予定です。
週末に12か月点検だから、ウィンドウォッシャー液を補充しておこう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます