今日の中継は、
相模原市南区磯部1388 にある 磯部八幡宮 でした~
受験シーズン真っただ中ですから、合格祈願に訪れる方も多いのではないでしょうか
ここは、相模線 相武台下駅 と 下溝駅 の間にある神社です
神社の裏には、踏切があるので、電車が通ると音が聞こえます
ここが旗を揚げるポールです
奥に見えているのは参道橋(さんどうばし)
参道橋から、「磯部八幡宮前」の交差点が見えます
参道橋を渡って、神社の敷地に入ると、鳥居・本堂へ登る階段があります
木の色をした鳥居の奥に本堂があります
本堂の前で振り向くと、丹沢の山々が見えます
高い場所から見渡せるところって、気持ちいいですね
午前10時頃の気温は6℃、湿度40%
風はなく、少し暖かめで、水色の空が広がっていました
今日は、2回目の中継の直後にリスナーさんが私を発見してくれました
もう1ヶ所鳥居があると教えて下さり、行ってみました
さきほどの、旗を揚げるポールよりも150mくらいかな、住宅地へ入った所でした
実際にこの場所に立つと、奥にポールと参道橋の朱色の手すりが見えるんです
教えていただいて、本当によかったです
いろいろ見たつもりでしたが、気がつけませんでしたから
ありがとうございました
今日もたくさんのFAXを、どうもありがとうございました
来週の金曜日は、もう1月31日ですね なんだか早すぎませんか?
来週はどこに行こうかな~
お楽しみに