今日の中継は、
愛川町三増にある 史跡 三増合戦場(みませかっせんじょう) という石碑でした~
高さ3mほどある石碑です
今から400年以上も前に、この辺りで、
甲斐の武田信玄軍と小田原の北条氏康軍とが激戦を繰り広げた場所です
石碑のすぐ隣には、この三増合戦のあらましが書いてある看板が立っていました
車が時々通る程度で、住宅が点在していました
静かな場所なので、鳥の鳴き声がよく聞こえましたよ
周りは山で囲まれていて、野菜を作っている畑もありました
なんだか山梨や長野にある高原にいる気になってしまいました
昨夜から今朝にかけて雨が降ったようで、クモの巣にも水滴がたくさんついていました
関東ふれあいの道の行き先を示す看板です
これからの中継の参考になりそうな場所がたくさん(笑)
三増合戦場の石碑の前の道にも、しっかり名前がついていました
・・・でも、この看板を見た時は、かなりドキッとしましたね
今日、午前10時頃の気温は26℃、湿度68%
今にも雨が降りそうな雲行きでしたが、中継中は雨に降られずにすみましたよ
今日もたくさんのFAXを、どうもありがとうございました
いただいたFAXの中に、「姿三四郎決闘の場」というお答えがありました
あこさんと、「聞いたことないね~」と話していたのですが、
調べたら、相模原市内にあるんですね
びっくりしましたよ~
ぜひいつか中継で行ってみたいです
しばらくあたためさせていただきます(笑)
来週の25日(金)は特別番組のため、ランチボックスはお休みです
8月1日の放送でお会いしましょうね
また「難しい」って言われたりして~
では、お楽しみに~