Happy Drive 

ラジオの中継先、プライベートのお出かけ先でのこと、
我が娘のエピソード などを紹介するブログです♪

観音沢橋

2022-01-28 22:00:56 | 本日の中継です
こんにちは
 
2月4日(金)の中継は、
相模原市緑区青根、国道413号線にある「観音沢橋」からでした
 
ここは、国道413号線の交差点「青野原西野々」と交差点「青根」の間にあります
 
 
観音沢橋を歩くと、水が流れる音が聞こえます
 
橋から下をのぞくと、水が流れているのが見えるのですが、それは冬で木の葉がないからですね
春先から葉が落ちる季節までは、水が流れているのは、見えなくなると思われます
 
そのくらい、橋の下にもたくさんの木があり、水面から橋までは高さがあるんです
 
ちょっとその橋の下に行けるかな?と思っても、立ち入り禁止のようにゲートがあり(立ち入り禁止とは書いてありませんが)、下の写真の入口にはゲートがなかったのですが、なんか入るの、勇気がいりそうな気がして・・・
 
入口は歩行者か自転車なら入れそうな感じになっていますが、車はムリです
 
でもなにより、クマが出そうで怖いし


 
観音沢橋は、南側に山が迫ってきているので、日陰の時間が長いんです
 
結構寒かった
日陰で2℃、日なたでも3℃の日でした

 
「不法投棄監視 カメラ設置場所」と書かれた看板とゲートがありました
 
ゲートの先がどうなっているのか気になりますが、もちろん入らないです


 
橋の銘鈑を発見しました

 
この読み仮名の書かれたプレートって、重要です
 
意外と、橋の読み方が濁らないで、「はし」のところが多いし、読める漢字でもまったく違った読み方する場合もあるのです


 
観音沢橋の中央あたりから、北側を見ると、ひたすら山

 
橋のすぐ近くに、「動物跳び出し注意」の標識が
 
やっぱり・・・なにかいるんですね~




この観音沢橋の周辺のようなところを、本当は探検してみたいのですが、未知すぎて危ないですね
 
車で入れるところならまだしも、入れないとなると、道もなくなってくるでしょうし
 
遭難しないよう、クマたちに会わないよう、ムリなことは絶対にしません 
 
 
 
来週の2月11日は祝日で番組はお休みになります
 
また、18日にお会いしましょう