すっかり秋らしくなったきた今日この頃。
普段は社外の人には会わない仕事なので、夏場はTシャツ姿でしたが、最近はさすがに肌寒くなってきました。
人様のTシャツの図柄ってよく見ると「なぜ?」ってなる事が意外と多いです。自分でもそうですが色とかイラストが気に入って買ったTシャツに意味の分からない英語が入ってたりしますよね。
数年前に買ったTシャツにもやはり意味不明な英単語が入ってました。特に気にせず着ていたのですが、ある日何気なく裏にも書いてあったイラストを見るとそこには小さく控えめに「ホモ」の文字…。その後、英語が達者な友人に表に書いてあった英単語の意味を聞いたところ、俗語で同様の意味らしい。無知って怖い!と反省したものです。
以前、原宿で見かけたマッチョな外国の方のTシャツには「もやしっ子」と書いてありました。何?願望?意味分かってんのかな?
最近のヒットは、胸元に「Happy」の文字が輝くTシャツを着た女性。駅階段を両手に大荷物を抱えて降りてくる形相は「Happy」とは程遠いものでした。…どちらかというと「anger」な表情だったな、あれは。
kalでした。
PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
ピンズ・ピンバッジ製作のプロフェッショナル集団です。
http://www.pins.co.jp/
普段は社外の人には会わない仕事なので、夏場はTシャツ姿でしたが、最近はさすがに肌寒くなってきました。
人様のTシャツの図柄ってよく見ると「なぜ?」ってなる事が意外と多いです。自分でもそうですが色とかイラストが気に入って買ったTシャツに意味の分からない英語が入ってたりしますよね。
数年前に買ったTシャツにもやはり意味不明な英単語が入ってました。特に気にせず着ていたのですが、ある日何気なく裏にも書いてあったイラストを見るとそこには小さく控えめに「ホモ」の文字…。その後、英語が達者な友人に表に書いてあった英単語の意味を聞いたところ、俗語で同様の意味らしい。無知って怖い!と反省したものです。
以前、原宿で見かけたマッチョな外国の方のTシャツには「もやしっ子」と書いてありました。何?願望?意味分かってんのかな?
最近のヒットは、胸元に「Happy」の文字が輝くTシャツを着た女性。駅階段を両手に大荷物を抱えて降りてくる形相は「Happy」とは程遠いものでした。…どちらかというと「anger」な表情だったな、あれは。
kalでした。
PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
ピンズ・ピンバッジ製作のプロフェッショナル集団です。
http://www.pins.co.jp/