週末、ちょっとしたイベントを見に友人と向島へ。
お茶をしに寄ったカフェ「こぐま」は、古民家をいかしたレトロなギャラリーカフェ。
黒っぽい家具に洋風のランプがあったりして、竹久夢二の世界っぽい。
自分の部屋をこういう大正浪漫風にしたいと思いつつ、いまだに実現していないことを思い出してしまいました・・・。
頼んだのはホットミルクセーキとドーナツ。ドーナツはこぐまの形でした(写真)
ミルクセーキはなかなかメニューにないので即決めで注文。
地元の自動販売機では缶の形で売ってましたが、東京では見かけないですね。同じのを見つけたら大人買いしたいですね。以前コンビニにペットボトルがあったので買ってみましたが、味が薄かったので残念。ミルクセーキは甘ったるくてどろっとしてないとだめですね。その点こぐまカフェのは合格でした。
とここまで書いて、自分で作ってみればいいのかと思いレシピを検索したら、牛乳や卵などの材料をあわ立てるだけでいいみたいですね(汗)果たして子供の頃に飲んでたミルクセーキの味が再現できるだろうか・・・早速やってみなくては。
向島の公園では、女子高生数人が制服姿でなぜかキャンディーズを振り付けしながら歌っていたり、子供たちが花いちもんめをしていたりで、昭和な感じが満載でした。
riku
PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
ピンズ・ピンバッジ製作のプロフェッショナル集団です。
http://www.pins.co.jp
お茶をしに寄ったカフェ「こぐま」は、古民家をいかしたレトロなギャラリーカフェ。
黒っぽい家具に洋風のランプがあったりして、竹久夢二の世界っぽい。
自分の部屋をこういう大正浪漫風にしたいと思いつつ、いまだに実現していないことを思い出してしまいました・・・。
頼んだのはホットミルクセーキとドーナツ。ドーナツはこぐまの形でした(写真)
ミルクセーキはなかなかメニューにないので即決めで注文。
地元の自動販売機では缶の形で売ってましたが、東京では見かけないですね。同じのを見つけたら大人買いしたいですね。以前コンビニにペットボトルがあったので買ってみましたが、味が薄かったので残念。ミルクセーキは甘ったるくてどろっとしてないとだめですね。その点こぐまカフェのは合格でした。
とここまで書いて、自分で作ってみればいいのかと思いレシピを検索したら、牛乳や卵などの材料をあわ立てるだけでいいみたいですね(汗)果たして子供の頃に飲んでたミルクセーキの味が再現できるだろうか・・・早速やってみなくては。
向島の公園では、女子高生数人が制服姿でなぜかキャンディーズを振り付けしながら歌っていたり、子供たちが花いちもんめをしていたりで、昭和な感じが満載でした。
riku

PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
ピンズ・ピンバッジ製作のプロフェッショナル集団です。
http://www.pins.co.jp