明けましておめでとうございます。
皆さんは、どのようなお正月を過ごしたのでしょうか?
私の家では、元旦から停電というアクシデントに見舞われました。幸い日中の時間帯で暖房等使えなくてもほとんど不便はありませんでしたが。
最初はブレーカーが落ちたのかと思ったのですが、落ちておらず、電力会社の手引きを引っ張りだして見ると「その場合は停電です。しばらくお待ちください」との事。え?それだけ?ホントに停電?滅多になったことのない停電で、しかも元旦からと多少憤りを感じて、お問合せ番号に電話をしてみても、音声案内のみで全く繋がらない。たぶん、同じく停電にあった方々で回線いっぱいだったのでしょう。そうこうしていると、家の前の道を電力会社の緊急車両がサイレンを鳴らしてどこかに急行していきました。それを見て一安心。停電から1時間ちょっとで無事に電力復帰しました。
しかし、停電の時にはもうちょっと何かこう、しっかりした確認方法がほしいものです。
kal
PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
ピンズ・ピンバッジ製作のプロフェッショナル集団です。
http://www.pins.co.jp
皆さんは、どのようなお正月を過ごしたのでしょうか?
私の家では、元旦から停電というアクシデントに見舞われました。幸い日中の時間帯で暖房等使えなくてもほとんど不便はありませんでしたが。
最初はブレーカーが落ちたのかと思ったのですが、落ちておらず、電力会社の手引きを引っ張りだして見ると「その場合は停電です。しばらくお待ちください」との事。え?それだけ?ホントに停電?滅多になったことのない停電で、しかも元旦からと多少憤りを感じて、お問合せ番号に電話をしてみても、音声案内のみで全く繋がらない。たぶん、同じく停電にあった方々で回線いっぱいだったのでしょう。そうこうしていると、家の前の道を電力会社の緊急車両がサイレンを鳴らしてどこかに急行していきました。それを見て一安心。停電から1時間ちょっとで無事に電力復帰しました。
しかし、停電の時にはもうちょっと何かこう、しっかりした確認方法がほしいものです。
kal
PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
ピンズ・ピンバッジ製作のプロフェッショナル集団です。
http://www.pins.co.jp