朝の駅での売店でのこと。
週刊誌を買って1000円で支払いしたところ、店員さんが
「500円…入ってもよろしいでしょうか?」
と聞いてきました。
500円玉がお釣に入るのを確認するのも変だなと思いつつ
「いいですよ」
と答えました。しかし、返ってきたのはなんと!
500円札でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/45a1d35525d32451329a00cf1d1ca084.jpg)
500円札なんて見るのも貰うのも数十年ぶり?です。
しかも、何だか新札っぽいし。ニセ札?形見?なんだか
訳ありな感じがして仕方ありません。
とりあえず珍しいのでしばらくお財布に保管です。
ちなみに10歳下の隣の同僚は
「初めてみました!」
ダブルで驚きでした。
kal
PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
オリジナル・デザインのPINS(ピンズ・ピンバッジ・ピンバッチ)を
受注製作する専門メーカーです。
http://www.pins.co.jp
週刊誌を買って1000円で支払いしたところ、店員さんが
「500円…入ってもよろしいでしょうか?」
と聞いてきました。
500円玉がお釣に入るのを確認するのも変だなと思いつつ
「いいですよ」
と答えました。しかし、返ってきたのはなんと!
500円札でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/45a1d35525d32451329a00cf1d1ca084.jpg)
500円札なんて見るのも貰うのも数十年ぶり?です。
しかも、何だか新札っぽいし。ニセ札?形見?なんだか
訳ありな感じがして仕方ありません。
とりあえず珍しいのでしばらくお財布に保管です。
ちなみに10歳下の隣の同僚は
「初めてみました!」
ダブルで驚きでした。
kal
PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
オリジナル・デザインのPINS(ピンズ・ピンバッジ・ピンバッチ)を
受注製作する専門メーカーです。
http://www.pins.co.jp