捨てられないタッチョの、ただのんびり過ごしたい

雑多に色々書いてます。断捨離は憧れに終わり、目下ダイエットに挑戦中。

TOEIC…

2009-04-08 22:41:41 | 英語学習ブログを試みた時代
3月15日のTOEIC、
受けようと思えば受けれた。

というか、
今後の事を考えれば本当は
春休みがベストタイミングだった。


受付中だった2月はまだ
3月がこんなに移動が多い月になるとは思ってなかったし、

実際スケジュール埋まってもさすがに日曜日は自由日だった。



その時はもう英語ブログ作るって決めてたし、
ブログ紹介文通り
まだ「TOEICで+130点」を目標にしようと思ってた。


でも今まで受けた事のあるTOEICが
人生最初で最後に2年も前に受けた1度きりのじゃ
基準としてどうかなとも思ってた。





ただなんか、

気が乗らなかったんだよね…。


せっかく何年かぶりに
英語やろうっていう気になったのに、

「気にすることじゃない」
ってどんなに分かってても、

前回より点が低いとなんだかんだで軽くでも凹みそうで

点数って、
出るとやっぱり何となく人とか前回の自分とかと比較してしまいそうで。

そのせいでせっかくのやる気が失せてしまいそうな予感がしないでもなくて。


結局
申し込みはしなかった。



今なら、
ちゃんと自分の目標見付けたから
(「満足できるコミュニケーションが取れる」みたいな)
成績気にせず受けられそうな気がする。
100点200点下がってても、
大丈夫、
それだけが全てじゃないさ。

久々先生と

2009-04-08 08:44:50 | 英語学習ブログを試みた時代
大学の英語の先生を久しぶりに友達と訪ねた。

この時期、大学院入試のために英語の勉強始める人が多いらしい。

私にはそういう勉強はもう無理だなぁと思いながら、
傍らで入試対策用英語勉強法についての話を聞いてた。

(やっぱり、テストとなると読む作業に本気で取り組む必要があるとのこと。)




でも
じゃあリスニングについてはというと、

高望みはしてもしょうがないらしい。


逆に気が楽になったかも。

聞き取ろうなんて、そもそも無謀だったんだ。

のんびり字幕込みで楽しもう。