裏日刊ぶるちゃん(お引越し)

ヤプログから引越してきました。

アゴの出来物・つづき。

2022-01-24 15:32:17 | ジャーくん裏話

昨年11月のジャーくんのアゴの出来物 治療の続き。

すっかり更新が遅くなって・・・結論から言うと完治したので

備忘録ということで😅

 

飲み薬と塗り薬で治療している以外は、いたってフツーのジャーくん。

元気に走り回っています🐶

 

さて、電話で先生に状況を話すと、病理検査をするまでもなさそうだから

薬だけ取りに来てくださいということで、追加で薬を処方してもらいました。

今回は別の抗生物質7日分。

 

投薬7日目の11月8日

 

投薬8日目の11月9日

少しカサブタが取れてきて、患部が乾いてきたような・・・

 

投薬9日目の11月10日 朝

 

その後午前中に引っ掻いてしまってこんな感じ

 

投薬10日目の11月11日

前回の薬の時とだいぶ治り方が変わってきました🤗

 

投薬11日目の11月12日

 

ジャーくんはというと、変わらず元気です💕

 

展望台にも行ってきました😊

 

投薬12日目の11月13日

治ってきた皮膚の部分には毛が生えそろってきています😀

 

投薬13日目 11月14日

少し残っていたカサブタも取れて

どこが患部だった?って感じ🥰

 

投薬14日目 11月15日

もうどこにあったのか、よく見ないとわからない感じなりました✨

 

薬もなくなったので先生に電話をすると、投薬は終わりで

しばらく塗り薬で治療しましょう。とのこと。

これでひとまず安心です🙏💕

 

たぶん、最後に撮ったと思われる11月17日の患部の写真。

うっすら黒くなってるような感じもあるけど、腫れみたいなものはありません。

 

あれから2か月。

アゴを掻いたりしているけど、ヘンな出来物は復活の兆しはなく

ジャーくんは元気に過ごしています🐶👍

 

でも、アゴで一安心する間もなく 心配な出来事があったのです。

あの時はまいったよね・・・ジャーくん😥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アゴの出来物。

2021-11-17 14:45:07 | ジャーくん裏話

さて、アゴの怪しい出来物の治療が始まりましたが

ジャーくんはいたって元気です🐶💞

 

投薬開始1日目の11月2日

 

海へ行けば元気に走ったりするジャーくん🐶✨

でも、すぐに疲れちゃうのはいつものこと😅

 

投薬2日目の11月3日 幹部の毛が抜けてハゲてきています

 

お散歩だって普通に行けるよ🐶🌞

 

投薬3日目の11月4日  少し乾いてきたのかな?

 

お仕事だってマジメにするよ🐶

 

投薬4日目の11月5日 なんかグズグズしてて、治ってるんだか悪化してるんだか・・・😞

 

投薬5日目の11月6日

 

ビーチクリーンも参加しました🐶👍

 

 

投薬6日目の11月7日 1週間分の飲み薬は今日で終わり 病院、どうしようか・・・🙄

なんだかよくなってるんだか、どうなんだか判断できない状況です😔

痒がって掻いたりするたびに 「😱あ~~~!!」って言うものだから

ジャーくんも掻いちゃいけないんだって思ってるらしく

夜中にこっそり掻いたりするので、できたカサブタが剥がれて新しいカサブタに・・・😓

 

1週間経過し様子を電話で話して、連れて行って診せた方がよいのか

針で細胞を取ってもらって検査した方がよいのか相談してみました。

 

すると、先生に「カサブタの上から薬を塗っても効かないので

カサブタはむしろ剥がしてしまって薬を塗った方がいいよ」と言われ

「その感じだと薬で治りそうだから、薬だけ取りに来て」とのこと。

 

また1週間飲み薬と塗り薬で様子を見ることになりました🙏✨

 

 


いろいろ出てくる・・・。

2021-11-15 14:40:24 | ジャーくん裏話

またまた病院ネタですが・・・

10月の中頃に🐶ジャーくんのアゴにポツンとできた腫れ物🙄

 

今年の春には前十字靭帯断裂疑惑や、その後のストレスで

精神的に弱っちくなって多尿になってしまったジャーくん😞

 

最初はちょっと血が出て、それほど気にならなかったのですが

日に日に大きく固くなってくる出来物・・・。

それも、ぶるちゃんが闘病していた「おそらく肥満細胞腫」

年齢も発生時期も発生個所まで一緒で、ものすご~くヤな感じ😢

そんなワケで動物病院へ行くことになったのです🏥🐕🐇🦎🐱🐶🦜

いろいろあって、前回靭帯の件で通院した病院はやめて

昔からよく知っている少し離れた場所のある獣医さんに行ったのですが・・・

初めての病院で、いろんな種類の動物を診てくれるところなので

当然いろんな生き物の興味あるニオイがするワケで

ジャ~くん異常なまでに大興奮が収まりません😱

悪い顔してます😓

 

診察室に入ったものの、ニオイ嗅ぎで動きが止まらず

奥にいる(預かり?)犬の声がすれば確かめに行こうとするし

スタッフのお姉さんと目が合えばうれしくってシッポブンブンが止まらず

患部を診ようと先生がかがめば、またまたうれしくて大興奮

なんとか体重計に乗せて体重を計ったら、1.5㎏も増量してるし~😳

 

どうにかこうにか診察を終えて、飲み薬と抗生物質で様子を見ることになりました。

 

家で様子を見ていた頃・・・10月21日

 

ちょっと怪しいんだけど・・・と、気になりだした10月27日

 

2日後にはますますイヤ~な感じの10月29日

 

やっぱり病院に連れて行って診てもらおうと思った10月30日

 

ちょうどアゴの髭が生えて盛り上がってる部位の左下位にできている出来物10月31日

 

病院で診てもらった11月1日

 

処方されたお薬はセファクリア錠300 1日2回2錠ずつ

塗り薬のビクタスS MTクリーム 1日2回

 

ステロイドは使わず、1週間様子をみて今後の治療法を考え

必要であれば細菌検査もしてみましょうか?ということでした。

 

早くよくなるといいね・・・続く 

 

 

 


OKもらったよ。

2021-04-23 15:26:13 | ジャーくん裏話

最初の診察から3週間が過ぎ、3回目の診断で病院へ

前日の休日はとってもハリキっていたジャーくん🐶

🐶もう 全然歩けるよ!

 

🐶シャッシャだって、完璧だよ!!

自分の健脚ぶりをおおいにアッピ~ル

 

病院ではこの2週間の様子を先生に説明し

再度触診をしてもらい「大丈夫でしょう」との診断でした。

大型犬はこの先、年齢とともに関節の疾患も増えてくるので

サプリメントなどでケアして気を付けてあげてください。

とのことでした

 

先生のOKをもらって「もう普通に戻していいよ」って言われたのを

理解したのかどうなのか・・・

病院の帰りに海にお散歩に連れて行くと・・・

 

のんびり休んでいたカモさんに

驚かせてイジワルをするジャーくん🐶💦

 

スタスタ好き勝手に歩いて

🐶こんなことだってできちゃうんでしゅからね!!

いきなりそんなことしてアッピ~ルしなくてもいいのにね😅

 

とりあえず、一安心。

手術にならなくって本当によかったね🥰

 

ジャーくん 看板犬復活

健康がイチバンだね

 

 

 

 

 


ラスト1週間。

2021-04-21 15:51:21 | ジャーくん裏話

 

 

足を痛めて病院に通い出してから2週間がたち

軽い運動はしてもいいことになったジャーくん🐶

さわやかな季節にたくさんは歩けないから、かる~くね😊

 

階段はなるべく使わないで・・・

スロープを使って(笑)

 

たくさん歩けないから、のんびり休憩🌞🍀🍀

仲良く戯れたり、走り回っているヨソの犬たちを見て

うらやましそうなジャーくん🐶💧

🐶ボクもアッチでご挨拶したいでしゅ・・・

 

ダイヤモンド富士は見に行けるかな~なんて思っていたけど

山に行く運動量はまだ許可が降りていなかったので

仕方なく👩独りでハイキング・・・

結果、今年は雲が多すぎてモヤってて

いつもの場所からは見ることはできませんでした🙄

 

 

そもそも、なんで右後ろ脚の前十字靭帯を痛めたかというと

足を痛そうにした日の朝一に海に連れて行って

こんな風にはしゃいでいた時に

潮が上げてて、波に押し上げられた柔らかいジャリ浜に

足がズボっ!てなった時に捻ったか・・・

 

はたまた、その日の夕方のお散歩の前にうれしさのあまり

2階に行く私にくっついて来ようとして

この踏み台でコケたので😓

その時に痛めたかの、どちらかなのです。

どっちにしても、ドンちゃんなのよ。

ジャーくんは😅

 

足もだいぶ左右均等に曲げて伏せられるようになってきたし😊👍

いいかげん、ハウス生活は退屈なようで・・・

🐶階段だってちゃんと上がれるんでしゅよ!

🐶ほら、見たでしょ!!

ジャーくん、経過は良好だよね~👩🐶