裏日刊ぶるちゃん(お引越し)

ヤプログから引越してきました。

ラム&玄米。

2012-09-30 13:57:51 | ぶるちゃん
前回書いたラム&玄米のその後ですが・・・




ぶるちゃんのお気に召したようで
2回ほどラム&ライスの残りと半々で混ぜ
調子がよかったので、その後はラム&玄米のみで

表面の油分が少なめな感じで
ぶるちゃんもためらわずにポリポリ・カリカリ

ニオイがなんとな~く大根おろしみたいに感じますが
まぁ、それはさておき
ぶるちゃんが問題なく食べてくれて
便の調子も悪くはなく
このまま、このフードで大丈夫なようです

夏の間は、朝1.5カップ。夜2カップあげていたのですが
どうも足りないようなので、朝2カップ。夜3カップと
夏前の量に戻しました。

食欲の秋です



運動しないと、カバトットみたいになっちゃうよ~
ぶるちゃん




どうかな?

2012-09-23 12:06:18 | 犬の話
9月になってすぐに、フードを注文しました。
いつもの「ラム&ライス」



でも、新しい袋になったとたんに
食いつきが悪くなりました。

もともと食いつきは悪いぶるちゃんなのですが
実は袋を開けて、ちょっとだけ気になったことが・・・

粒の形と色がいつもと若干違っていたのです。
いつもよりも平べったくて、色が明るい。
最後にあげた時に、前の袋の残り物と一緒の器に入れたので
それぞれの粒の形と色の違いは明らかでした。

でも、そのままぜ~んぶ食べさせちゃったんだけど。

そしたら次の日から、ユルユルの軟便ぶるちゃん

2日くらいは、フードのせいではないかもしれないと
様子を見ていたけど、便は改善せず・・・。

仕方がないので、以前にもフードを交換してもらった経緯から
今回もフードについて販売店さんに相談しました。

結論から言うと、交換してもらえることになったのですが
次回納品分から、メーカー側で「ラム&玄米」に変わるとか。
交換のフードが届くまでの間
フードの表面の油分を取ってみたらどうか?と言う提案で
試しに、キッチンペーパーで表面の油を取って与えてみました。
油分とニオイが少し取れたフードに茹でた鳥ササミを混ぜてあげると
以前と変わらずパクパク食べ始めたぶるちゃん。
便の軟らかさも少し改善されました



ところで
もう、「ラム&ライス」は製造しないそうで・・・。

なかなか合うフードがないぶるちゃん。
その話になると長くなるので書きませんが
やっとこれに落ち着いて4~5年が経ち
玄米に変わるとなると、どうなのよってことなのです。

ニオイ・形・粒の大きさも含めて、便の状態や皮膚の状態。
全部にあてはまるフードって、なかなかないので
メーカーさんの都合で勝手に商品が仕様を変えたり
ドロップになったりでは困るのですが



新しいフード
ワンちゃんが気に入ってくれるといいですね~
・・・メーカーさん談。


やっぱり・・・。

2012-09-17 14:55:53 | ぶるちゃん
先日書いたバカタレの話ですが・・・。
最終的に病院に連れて行くことになりました


週に1度の私たちのお休みで、独りきりでお留守番のときは
エリザベスで乗り切り、患部を乾かして様子を見たのですが
ハゲがあまりにもかわいそうで、皮膚もボコボコだし
もしもただの皮膚炎じゃなかったら困るし・・・・・



ということで、病院へ。
先生に笑われに・・・

なぜか病院に行くと笑われてしまうぶるちゃん
体重を量って34.02kg。
サッサと診察台から降りて帰ろうとするぶるちゃんですが
そこからが診察の始まりなんだから~
いつもそのパターンで笑われるのです。

結局いつものラリキシンと消炎剤を10日分処方してもらい
診察終了~

でもね、大型犬で短毛種だと、ブルースくんはキレイな方よ~
10歳だと尻尾の毛も抜けて、四肢の間接はタコができるし
それに比べたら、全然キレイ。
毛艶だってとってもいいし、それに・・・・

と、クスクス笑う先生。
ぶるちゃんが診察室の棚に飾ってあるネコの置き物をガン見。
それに気がついた先生は、おかしくって笑い出したのです。

ブルース君は何にでも興味があるのね~
君はとってもかわいいね~
といいながら、頭を撫でてくれました。
年齢よりも動きも仕草もコドモっぽいブルース。

いいのよ~ブルース君は。
年をとっても、心は少年のままなのよね~

仔犬の時からブルースを知っている先生に言われ
オヤツをおねだりして帰ってきたぶるちゃんでした


キミが舐めなければ、とっとと治ってるんだから~
早く治してよね! ぶるちゃん





気をつけてね。

2012-09-14 16:22:52 | ブレイクタイム
相変わらずの砂利・砂利の浜ですが・・・




砂浜もだいぶ戻ってきました


それでも、また年が明けると新たな砂礫が投入され
ジャリジャリオンリーになるのですが・・・


砂利でもなんでも、ここがぶるちゃんの
そして私たちの愛すべきホームなのです





でも、みなさんご注意を
今はカンカン照りで乾いていますが
これがなんだかわかりますか?


これは砂礫投入時に混ざっているヘドロです
潮があげて海水に濡れたり
雨が降って濡れたりすると
たちまち溶けて、足ヒレや足の裏
ボードやウェットスーツにベットリつきます
とうぜんのことながら、海の中にも流れ出しています。
海から帰ったら、目の洗浄とウガイは忘れずに~



ボクがゴロゴロすると、お腹にもつくのだ
















うちのバカタレ。

2012-09-11 10:15:06 | ぶるちゃん裏話
9月にはいって、書きたいことは多々あるのですが
なかなか裏ぶるに手が回らず・・・・とイイワケ

それはさておき、うちのバカタレ


あまりにもアッタマ来たので、世界に公表

ノウヒ症が酷くなり、先日狂犬病の予防接種に行った時に
先生に診てもらったのですが、結局いつものことで
繰り返しになるので、今回は薬の処方はナシに・・・。

で、気にしながら様子を見ていたのですが
ちょうど左足の人間で言うヒザの関節の横。
ここが酷くて腫れてて、少し・・・ほんの少し化膿してたのですが

昨夜、バカタレが私が台所を片付けていた
ほんの10分足らずの時間にベロベロ舐め倒し
幹部の毛がごっそりハゲになり
パンパンに赤く腫れてしまったのです

で、その結果

舐め倒した時に飲み込んだ自分の毛が原因で
朝からゲェ


アホかっちゅ~のっ