裏日刊ぶるちゃん(お引越し)

ヤプログから引越してきました。

オナカ イタイノ。

2011-11-27 14:23:48 | ぶるちゃん裏話
本日のぶるちゃん
朝からなんだか様子がヘンです。


朝のショートジョギングに行って、一眠りして
朝ごはんを食べて、バッタになって、隊長と一緒にお仕事に

私は2階で家の用事をしてからお店に行くのですが
お店でのぶるちゃん、いつもならハウスで寝てるか
イスに座って外を見ているかなのですが
今日はPCをする隊長の横にピタっと張り付いてました。

私が2階の用事を終えて下に行くと
ブルブル震えながらつらそうにしています。
寒いの~?暖房入れようか?それともお洋服着る?
なんて言っていたのだけど
ぶるちゃんの震えは止まらず、私にへばりついてきます。

気温は16度くらい。
これしきでブルブル震えていたんじゃ、冬は大変だね~
なんていいながら、朝のメールチェックをしていると
今度は私の足の上に座りブルブル。

そのうちに「ハァハァ」言い出して
なんか様子がヘンだねぇ~と、隊長と私・・・・

もしや?・・・・・


そういえばぶるちゃんを飼い始めた頃、住まいとお店は別の場所で
車で送り迎えをしていたのですが
お店が終わって夜の8時。
さっきまで元気だったぶるちゃんが
急に帰りの車の中でハァハァ言い出したのです。

「なに?ナニ? 一体どうしたんだろ~?」
急に容態が変わったブルースに、病院に連れて行こうか
どうしようかと悩んでいたのですが
病院は閉まってる時間だし、どうしよ~と焦ったあの晩。

おうちにつくなり、トイレトレイに走って行って
をしたら、すっかり元気になったぶるちゃん



もしや、あの時と同じでは・・・

ブル~ス~ もしかして?って聞くと
急に目の色が変わり
あわててチョークチェーンをつけて、紙を持って玄関を出ると
走る走る

それも勢いをつけて犬が走るっていう感じじゃなくって
人間がトイレを探して「もう限界~~」って感じの走り。

いつもの最初のチ~チ~ポイントまでたどり着くと
ぶるちゃん、この期に及んで場所選び

しかもさらに遠くまで行こうとしています。

でも、本気散歩の仕度ではないから
その辺で用をたしてもらわないと困るので
なんとかせかすと・・・

完全にピッピ~

これは大変と、あわてて家の方に戻り
急いで裏山に入ると、ピッピ~のぶるちゃんは山の中で3回

無事にお腹の痛いのは治ったようです

別に変わったものは食べさせてないし
食べすぎか、冷えたのか・・・
でも、スッキリしたのか、その後は気持ちよさそうに寝ていました。
サッパリしてよかったね ぶるちゃん



よいこのみなさん
オシリはキレイに拭きましょうね~



仙元山。

2011-11-17 18:24:49 | ジョグ&お散歩
夕方のお散歩で仙元山の展望台に行ってきました


朝の早い時間は国際村でお散歩し
昼間はおうちでお留守番していたぶるちゃん
夕方のメインイベント=お散歩が待ち遠しくてたまりません。

でも、だからと言って3時ごろにお散歩に連れ出すと
こちらが夕方のお散歩のつもりでも
しばらくして6時ごろになると「なんでお散歩に行かないの?」って
勘違いをするので
夕方のお散歩の時間は慎重に決めないと!なのです。

1日に3回も4回も外に連れ出すほど、お犬サマサマの
生活でもないしね

そんなわけで、サンセットの時間に合わせていざ、仙元山へ!


太陽がだんだんと伊豆半島に沈んでいきます。


仙元山の展望台からのサンセット。
今日は空がキレイに染まるかなぁ~



隊長もぶるちゃんもなんだかうれしそうだねぇ~


さてさて、夕陽も沈んだことだし
サッサと山を降りないと、あっという間に真っ暗になってしまいます。

それにしても、ぶるちゃん
なんでいっつもお口を開けているのかなぁ~



じ~ちゃん、食べたじゃん!

2011-11-11 16:13:54 | ぶるりり。
最近のぶるちゃんは、年のせいか我がままです
ガンコになり、ガマンもできなくなってきています。




昨日は2週間ぶりのお休みでした。
隊長のトレーニングも兼ねて、早朝の国際村へ。

朝、7時半から30分遊び、家へ帰って朝食をとり
もちろんぶるちゃんも朝ごはんは食べました。
食パン1枚。ドライ2カップ・茹でたトリのササミ約1本。
その他に小さなビスケットを3コ食べました。
35kgの体重はちと重いかな?と、ここ2ヶ月
朝のドライは4カップから2カップにしたのだけど
朝・晩きっちり食べているので
数年前よりかなりガッツリ食べるようになってます。


それに朝の8kmのジョギングも
1年くらい前から走れなくなっているので
その分運動量も圧倒的に減ってるしね。
運動してた時の方が食が細かったぶるちゃんです。



お昼になり、人間は昼食をとったのですが
もちろんぶるちゃんには何もあげません。
ぶるちゃんはなんだか食べたそうにしていたけどね。

少ししてからぶるちゃんを連れて買い物に出かけて
夕方4時過ぎに再び国際村へ。
夕方のお散歩も兼ねて、公園まで散策しました。

さてさて、おうちに帰って時間はまだ5時。
夕食には早い時間だったので
ビールでも飲みながら、ちょっと座ろうか~
な~んて考えでいたのですが・・・

通常6時にお散歩に行って、7時にお店が終わり
そのままぶるちゃんは私から食パンを1枚もらい
隊長からはビスケットを1コもらいソファで寝ます。
9時ごろになって人間が食事の終わった頃に
おもむろに起き上がり、ソファから降り
食卓の横にドスン!と伏せをし
チラっとこちらを見て、夜ごはんの催促をするのです。
ほぼ毎晩。
たまに食べたくない時は、ソファからそのままハウスに入るのです。

だから「メシ作れ!」の合図はぶるちゃんのチラ見。

昨日は、その人間がビールを飲んでくつろぎたい時間に
自分のごはんが待てずに、キッチンにへばりついていたので
5時半ごろ先にぶるちゃんにドライ4カップ・トリササミ1本の
夜ごはんを作ってあげました。
ぶるちゃんは満足して、そのままソファで寝ていたのですが・・・

いつもより少し早めの夕食になった隊長と私。
食事をして、その後DVDを観ながら隊長はソファに座り
私はソファの下で頭だけをソファに乗せていたのです。

すると、私達の食事が終わったのを確認したぶるちゃん。
おもむろにソファを降り、いつものようにドスン!&チラ見をしたのです。

えっ?さっき食べたじゃん!!
いつまでもしつこく私を睨みつけているぶるちゃんを無視し
DVDを観ていると

なんとぶるちゃん、ソファに戻ってきて
怒ったようにブシュ!!ってすんごい鼻息を荒くし
ソファに乗せていた私の頭を蹴飛ばした挙句に
後ろ足で踏んずけたのです



昼間はあんなに仲良しだったのに
ヒドイことするなぁ・・・

言っておくけどぶるちゃん、あんたさっき食べたんだからねっ


まったくもう~っ!

2011-11-02 16:04:19 | ぶるちゃん裏話
ぶるちゃんを連れて久しぶりの病院へ




またまたぶるちゃんがやらかしてくれました

それは10月25日のこと・・・。
私が東京に出かけているときに、隊長とふたりきりのぶるちゃん

お客様が来た時に、隊長が接客しているのをいいことに
ペチャペチャ前足の甲を舐めていました。
そこはずいぶん前から皮膚が兆していて
それでも夏の間も何事もなく過したのですが
少し前から急に気になりだしたらしく
気になりだしたら止まらないぶるちゃん。

アゴは掻かなくなったのに、今度は足をペチャペチャ。
あまりに酷く舐めるものだから
留守番もあまりさせないようにしていましたが
問題の25日。

接客中にペチャペチャ聞こえるので隊長がカミナリを落としたそうで
1度は言うことを聞いてやめたものの
今度は別のお客さんが来た時にまたしてもペチャペチャ。
しかも、舐めるだけでは飽き足らず
歯で齧って、毛ごと皮膚をむしり取って
小さな穴を開けてしまったのです



隊長が接客を終えて戻った時には
ゴソっと毛が抜けて血が出ていたそうで

夕方私が帰ると、隊長にぶっ飛ばされたショックで
部屋のソファで独りで寝ていました。

それでもそんなことでめげるぶるちゃんではありません。
翌日もその翌日も、ペチャペチャペチャペチャ。
叱られても気になるらしく
私達の手の放せないときに、別の部屋に行っては舐め
夜中に人間が寝ている間に思う存分舐め
散歩中、ストレッチした後、階段を上る瞬間
一瞬のスキを狙っては、ペロっとひと舐め。

乾けば治ると思っていたけど、血膿が出るので
いよいよ病院へ連れて行くことになったわけで・・・

それはそうと、9月の狂犬病の予防接種以来
約2ヶ月ぶりの体重測定で、なんと35.05kg
ぶるちゃん、人生最大の増量!
えっ?!って、先生に聞き返しちゃいました。
どうりで最近やけに重いと思った。

そんなワケで、先生にダメになった毛根をキレイにしてもらい
抗生物質と消炎剤をもらって帰ってきましたが



なんか、漫画で見る10円ハゲみたいだね

なんでもない場所を、舐めて齧って酷くする
まさに自傷行為のぶるちゃん
これで飲み代1回分だよ~

さては心配させて、私達を出かけさせないつもりだね



でも、前にできた腫瘍が再発したんじゃなくてよかったよ~
ちゃんと治してね!
たのむよ~ぶるちゃん