裏日刊ぶるちゃん(お引越し)

ヤプログから引越してきました。

あの日から2年☆彡

2016-12-13 15:38:49 | ぶるちゃん
2014年の12月13日から2年になりました


これは前日の夜に撮った写真。
ぶるちゃんの最後の写真になってしまいました

12歳を過ぎても元気いっぱいだと思ってたけど
今、目の前にいる1歳7ヶ月のブルーザーを見ていると
やっぱり年だったんだなぁ・・・・とか

2013年・2014年の写真を見ていると
ぶるちゃん、疲れていたんだなぁ・・・
ムリして頑張ってたんだなぁ・・・と今頃になって思うのです。

もっともっといたわってあげれば良かったかなとか
あんなに引っ張り回さなければよかったかなとか
いろいろ思うのだけど、周りのみんなに言われた
「でも、それはブルースがそうしたかったんだよ」
という言葉で、納得してしまうのです。

だけど、最後のオンショア・セッションの後に
家に帰ってシャワーをしていて、ぶるちゃんが必ず
シャワーのお湯を飲みにお風呂のドアを開けるから
それがイヤで鍵を閉めて開かないようにした事。
お湯、飲ませてあげてればよかったな。とか

最後のビーチクリーンの晩のロコの忘年会。
一緒に室内に入れてあげればよかったな。とか

最後の金曜日のお散歩で、すぐに帰りたがった時に
あのまま帰ってあげてればよかったかも。とか
ほとんど一晩中眠れなかったぶるちゃんが
本当の最後のお散歩になっちゃった土曜日の朝。
階段を上がれないから、工場の布団で寝かせたままで
そばにいてあげればよかった。とか

その日はもう食べることも飲むこともできなかったのに
なんでもっと早く病院に行かなかったのかと
思い出せばキリがない後悔ばかりがでてきます。

だけど、もし、あのまままた復活していたとしても
いま、2016年の12月にぶるちゃんがここにいたかどうか・・・。

ぶるちゃんだって、ヨボヨボの寝たきりで生きてるなんて
きっとオトコのプライドが許さなかったハズ。



ブルーザー君は、ぶるちゃんとは違って
同じ犬種とは思えないほど、真逆のタイプで
未だに体力ないし、ふざけてるし、幼稚だし、クルマ嫌いだし
犬なんて、また飼わなければよかったと思ったこともありました。

でも、ぶるちゃんができなかったことが、あっさり出来てしまう。
ごはんはドライだけでパクパク食べるし
時間も場所も選ばずにお散歩に行けるし
耳がパタパタでオシリとシッポを振り振りして歩くから
妙にウケがいいのです。
新しい仔犬に振り回されて、悩まされてる私と隊長に
ぶるちゃん、きっと空から見て笑ってるよね。

ぶるちゃんがお星さんになった翌朝は波があって
ぶるちゃんのことは、あっという間にロコに伝わって
あの日は晴れてたかと思ったら、ヒョウが降ったり
妙なお天気の1日でした。

週が開けて
ぶるちゃんが灰になってモクモク空に上がった後に
真っ青な空に、ビューンとキレイな飛行機雲が走って
それ以降、飛行機雲を見るたびに
ぶるちゃん、走ってるな~と思っていました



まる2年たった今日も、朝から飛行機雲が
空をビュンビュン走っています



お星さんになっても、いつも一緒だよね。
ブルーザー君の成長を、たまには助けてやってね
ぶるちゃん




ぶるちゃんのBD☆彡

2016-04-19 12:39:56 | ぶるちゃん
今日はぶるちゃんの誕生日
もうとっくにお星様になっちゃったけど、誕生日はずっとこの日



相変わらず、最後になってしまった2014年の誕生日の前日に
ぶるちゃんが言うことを聞かなくてケンカして(私を怒らせて)
誕生日の当日にお祝いしてあげなかったことが心残り。
そんなこと言っても後の祭りだけど

今年の誕生日を迎えていれば14歳だったのだけど
きっと、あの時。
ぶるちゃんがまた復活して元気になったとしても
14歳は迎えられなかったんだと、今になって思います。


新しくブルーザー君が我が家に来て、もうすぐ1歳になろうとしています。
パツパツの32kgの巨体で、頭の中身は赤ちゃんで
そんなパワフルなオス犬を見ていると
ぶるちゃんは最後の1年間を気力だけで生きていたんだと
写真を見て思うのです。



毎日一緒にいると、気がつかない老い。
顔が真っ白になったなぁ~とか
たまに何にもないところでコケたり
寝ていることが多くなったり
帰ってきて、寝ている横に座っても起きなかったり・・・
それでも、家の中ではしゃいだり外に行くと走り回ったりしてたから。


でも、玄関の鍵がカチャっと開く前に気がついて
階段をダッシュで降りていくブルーザー君を見ていると
ぶるちゃんの若かった頃を思い出します。

アホみたいに出かける前には
何回も階段を上がったり降りたりを繰り返し
ボォ~~っとでっかい雄叫びを上げてたぶるちゃん。
ついこの間のことのような気がするけどね。

ぶるちゃんはお星様になって空に行っちゃって
仏様になっちゃったから、人間の私達よりも位が上だね



最近、やっと猿から犬らしくなりつつあるブルーザー君も
ぶるちゃんみたいに伝説の看板犬になれるのかな














大好きぶるちゃん!

2015-01-12 11:23:27 | ぶるちゃん
2015年も明けてしまいましたが・・・

「ノリノリじ~ちゃん」だったぶるちゃんは、絶好調のまま
昨年12月13日に突然この世を去っていってしまいました。



この写真は、去年の5月に高松に帰ったときに
サーフトリップで高知の生見海岸に行ったときのもの。
とってもかわいく撮れてるから、年賀状にしようと思ってたのに
遺影になってしまいました。

でも、すごくうれしそうなぶるちゃんを見てほしくて
やっぱり年賀状に使っちゃったけど。

本家「日刊ぶるちゃん」を見てくれている方はもうご存知だと思いますが・・・・・。
前回の「ノリノリじ~ちゃん。」で書いたように今年は絶好調だったぶるちゃん。

12月になってますますノリノリで
4日の木曜日は、オンショア・セッションに参加して
カラスを追い回したリ、流木を咥えて走り回ったり

漂着物を片付けている私にちょっかいだして
飛びついていたぶるちゃん。
こんな風にジャンプしてちょっかい出すのも
久しぶりのことだったね。



翌日の金曜日には、朝のショートジョグをこなし
夕方は隊長のお供でサンのお店に納品に行き

ついでに海で遊んで、お散歩を済ませてきたぶるちゃん。



日曜日には、朝ごはんを食べたあと月1のビーチクリーンに参加し
他の犬がいたから放せずに、暴君ぶるになって
全然言うことを聞きませんでした。

でも、最後まできっちり業務を遂行して
ローカル・サーファーの一員として
2014年のビーチクリーンを締めくくりました。


その日の夜は、ローカルの忘年会があったので
ぶるちゃんももれなく同行。

人が多すぎて、お店の中には入ることはできなかったけど
陽が落ちかかる海でちょっとだけ遊んだしね。

余談だけど、ドライバーだったシラフの私をヨソに
安いワインを飲みすぎた隊長は
その晩トイレとお友達に・・・。
ぶるちゃんは、ずっと心配してて、何度もトイレに様子を見に行ったり
グロッキーな隊長を看病して、顔を舐めたりしてたしね。


週が明けても元気だったぶるちゃんは
朝のショートジョグと夕方の葉小散歩をこなし
今思えば、12月に入ってから夕方の散歩で
急に走るようになっちゃって、私は夕方ジョグにつき合わされたけど
11月は歩道橋を嫌がって信号を渡っていたのに、急に歩道橋を
タッタカ走って上り下りしていたしね。

仕事中も、こんな感じでミシンのイスに座ってみたり
ごはんもパクパク・モリモリ食べて
何の変わりも・・・っていうより、とってもパワフルだったぶるちゃん。



10日の水曜日には、またまた隊長のお供で
夕方サンのお店に行って、帰りに海で流木遊び。

元気に走り回ってたし
12歳とは思えないって言われるほど、しっかりした体だったし
毛艶もピカピカのサラサラだったしね。

海ではきまって、10年以上も変わらない流木齧り。
うれしそうだねぇ~ぶるちゃん。



結果的に最後のお休みになってしまった11日木曜日。
大荒れだった天気も午後には回復し
みんなでオンショア・セッションに繰り出しました。

海上がりには、オニ刑事ぶるになってネコを追いかけ
ロコのみんなの笑いをとっていたよね。



休み明けの金曜日もいつもと変わらずにショートジョグに出かけ
いつものように朝ごはんを食べて
いつものように1日が始まり、いつものように陽が暮れて
仕事の区切りがつかなかったから
いつもより20分遅い夕方のお散歩に出かけたぶるちゃん。
だけど、お店を出てすぐにウンチをしたら
もと来た道を帰ろうとしたんだよね。

あれ?ぶるちゃん、おうちに帰るの?お散歩行かないの?
お散歩・・・行こうよ。

いつもの葉小の方に向かって歩き出すと
気を取り直したのか、急に走り出したぶるちゃん。
タッタカ・タッタカ走って、いつもするウンチの場所で
2回目をモリモリっとして、そのまま走って走って
歩道橋を走り渡り、その後で3回目のウンチをちょっぴり出したら
あとはクールダウンで、速歩きでチャカチャカ帰ってきたんだけど
もうちょっとでおうちに着くってところで、急にゆっくりになり
私の顔をチラチラと見て気まずそうな顔をしたのです。

毎度おなじみのネンザとか足を痛めたときにする
「ヤっちゃったぁ・・・」っていう、あの時の顔をしたぶるちゃん。

最初は「また足か・・・」って思いました。


でも、その後はゲェをしたり下痢をしたりで
外に行きたがったので、みんなが眠れない一夜を過ごし
朝を迎え、土曜日が始まりました。

体力は落ちていたけど、土曜日もお店で寝ていて
お客さんが来ると立ち上がってお店の方に顔を出し
元気がないけど仕事をしていたぶるちゃん。

だけど、お茶の時間に急に倒れて意識を失いました。
その後すぐに病院に連れて行って、点滴をしてもらい
少し元気になったのだけど

結局、病院から戻って4時間半後に永い眠りに着きました。

病院からの帰りは、バリケンじゃなく車に乗れて
うれしそうな顔をして立ち上がって笑っていたぶるちゃん。



あまりにあっけなかったから、ローカルのみんなも
ティアーズのお客さんも、ぶるちゃんのファンだった人も
み~んなみんな凍り付いて、びっくりしてるんだから・・・。


ぶるちゃんがモクモクとマホガニー色の煙になって
空に上って行ったあとに、真っ白な飛行機雲が
空を駆け抜けて行きました。
あれはきっと、ぶるちゃんだったんだよね




12年ともう少しで8ヶ月。
最後まで全力で突っ走っていたぶるちゃんを
今までかわいがって頂いたみなさま。

本当にどうもありがとうございました。


今はただただ淋しいけど、ぶるちゃんの過去を振り返ると
笑っちゃうエピソードばかり。
だって本当に可笑しい犬だったから、ぶるちゃんは。

たまに、ぶるちゃん伝説をアップしていきますので
その時はぶるちゃんを思い出して、笑ってあげて下さいね。

そうだよね?ぶるちゃん









ノリノリじ~ちゃん。

2014-12-06 13:34:59 | ぶるちゃん
12月に入ってますますノリノリのぶるちゃん
なんだかわかんないけど、妙にテンションが高く
元気でハリキってます

今朝の隊長との朝ジョグではネコを追いかけ
昨日の朝ジョグではタヌキを追いかけ
おとといのモ~ニングセッションではカラスを追いかけ

今日はそのカラス編


オンショア・コンディションの波乗りに参加したぶるちゃん。
もちろん、ぶるちゃんは波乗りなんかしないで流木齧り。

ガリガリ・ガリガリ・3本目の流木を齧っている時に
カラスがパサ~っと飛んできて、ぶるちゃんの横に着地しました。

でも、ぶるちゃんは一向に気づかず、流木齧りに没頭




クスクス笑いながらカメラを構える私を見るぶるちゃん


それでもカラスには気がつきません




・・・・・と、気配を感じたのか

チラっと隣を見て・・・っていうより、2度見したわよ。ぶるちゃん


カラス発見



すかさず立ち上がるぶるちゃんVS飛び立つカラス


追いかけるピットブル


逃げるカラス



獲物を取り逃がして怒りがおさまらないぶるちゃんは
あろうことか、カラスがいたその場所に戻り
いきなりしゃがんで怒りの


ねぇねぇ マーキングするのはわかるけど・・・

それはないよなぁ~ ぶるちゃん




トリハマへGO!

2014-11-24 10:02:29 | ぶるちゃん
あっという間に、またまた今月も終わりそうですが・・・
本家「日刊ぶるちゃん」リンク集にURLを追加しました。
こちらはほぼ!毎日更新・・・の予定です

裏ぶるもしばらく放置状態ですが
ぶるちゃん、12歳と7ヶ月。すこぶる元気です

いちばん最近のお出かけは、先週行った鳥浜。

週末や祝日はすごい人なんだろうけど、平日はガラガラ。





駐車場のすぐ脇から、マリーナのほうへ行ってみました。




当日は12月下旬の寒さまで冷え込んで
ダウンを着てても寒かったのですが
ぶるちゃんはかえって元気


寒いのは隊長と私だけ





犬も人もいないので
自由に散策する ぶるちゃん


高いところを見つけると、登りたくなるようだけど
そこはちょっとムリでしょ~


せっかくだから記念撮影

つないで離れるのがカメラ目線を撮るのに最適なのです。
だって、ぶるちゃん「おいてけぼり」がダイキライだから


「じゃぁね~」って、手を振りながら離れると


泣きそうな顔で、待ってくれ~

相変わらず、おかしいね。
ぶるちゃん