新聞で小学4年~中学3年の子どもを持つ親412人への意識調査結果(トレンドマイクロ調べ)の記事を読みました。9割弱が子どものSNS利用に反対で、子どものインターネット利用にも色々な懸念を抱いているものの、有害サイト規制などの実際の対策を講じている親は1割程度、という実態が報告されていました。
多分、インターネットでどんな事が行われているか、そもそもインターネットとは何なのかさえろくに知らないバカ親、無責任親が多くて、不安は感じるものの、何をすべきなのかがわからず、知ろうともしないでいる、という事なのでしょう。こうしたバカ親のせいで、迷惑を被るのは一般社会の善良なる市民なわけですから、無知は即ち無恥、怠惰は罪、という事になります。
昔の子どもは学校と自宅周辺以外の場所で人と知り合うことはあまりなく、異なる年代と接触する機会も限られていました。親の目の届く範囲からそれほどかけ離れることはなかったのです。しかし、SNSでは世界中の億を超えるユーザーとのつながりを居ながらにして作る事が出来、つながった相手がつながっている人の情報も閲覧する事が出来るので、知らない所で個人情報がだだ漏れになるのです。会ったこともない、名前も知らないどこぞの誰かに名前と顔、場合によっては住所や学校名なごまでが知られていたりするのです。当然、悪いおとなや年長者から良からぬ入れ知恵をされたり、事件に巻き込まれたり、引き起こしたりする可能性もずっと高くなります。
このように、子どもたちは世代と行動範囲を超えたところから流れ込む膨大な情報と危険にさらされています。これに親のチェックが入らないというのは危険なことこの上ない訳で、それに気づかず何もせずにいるバカ親は、子どもがインターネット犯罪に巻き込まれる手助けをしている訳です。
うちは大丈夫、とたかをくくっているあなた。そんなことは決してないのですよ。自分が安全運転をしていても、ぶつけてこられたら事故は起きるのと同じで、悪意の有無は別として、前述のように、つながっている人を経由して公開した情報は常に漏れ続けているのですから。
その後、更に色々試みましたが結局これといった成果はなく、タブレットとしては半人前、PCとしても中途半端、という状態から脱却する事は出来ませんでした。微軟社がタッチパネル対応のタブレットという商品コンセプトを理解せずにAndroidの真似だけしようとして作ったせいで、結局Androidには追いつかず、しかも、従来持っていたWindowsのUIをも中途半端に切り捨てたため、これまでのユーザーにとっても使い難いしろものになった、という致命的欠陥のりカバーは、時間をかけるほど、並大抵の努力では不可能である、という革新が深まるばかりという無限ループに陥りました。
とはいえ、現在使用中のノートPCは老朽化しており、近々修理も不能になってしまう事は間違いないので今後はこの役立たず無能Windows8タブレットを作業の中心に置いてやっていくしかありません。結局何がそんなにダメダメなのかをまとめておくと、以下のようになります。
Windows8が出来損ないな理由
1.UIが不出来
Windowsの各種クリックと、マウスジェスチャーを完全にリプレースしていないので、中途半端にキーボードやマウスが必要な部分が残っており、完全にパネルだけで使い切る事が出来ません。微軟社開発陣の無恥無能ぶりが伺えます。もっと勉強してから市場に出すべきでした。どうリプレースしてないかというと:
1.スクロールしようとすると選択モードになってしまう画面がある
2.だが、全部ではなく、挙動に統一性がない。
3.イベントへの反応が鈍い。画面にタッチしても期待の動作をしない。
4.このためオーバーアクションになり、後続のアクションに反応して以下のような誤動作を起こす。
・予期しないアプリを起動する。
・動かしたいアプリに別な事をさせてしまう。
・フリーズする。
Androidではこのような事は滅多に起きません。UIを単純化し、常にシングルウィンドウをフル画面で表示しているせいもありますが、画面スクロールとテキスト選択の操作の使い分けひとつとっても、Windows8のような混乱は見受けられません。しかも、普段のタッチパネルの使用に加えてマウスを接続した時でもこの点は変わりません。
Androidのタブレット端末は、単体でもキーボードやマウスを接続した状態でも無理なく使用出来るのに対し、Windows8タブレット端末は、単体での運用はほぼ不可能で、キーボードやマウスを接続した状態で、操作目的に依って使い分けていかないと運用出来ない、と言えます。つまりはWindows8のUIはそれだけ完成度が低い、という事です。タブレット端末を使うのに、マウスとキーボード接続が必須、なんて馬鹿げてます。
2.無駄に重く、ユーザー様に無断でこそこそ動く
派手な見た目に相まって、裏でこそこそ何かやっているせいか、何かやったときの反応がとにかく鈍く、しかも、考え中なのか無視されたのかも分からないようにしています。Vistaでは砂時計が出る場面でも一切出ません。このためついついアイコンを何度もタップしてしまい、不要な画面をぼこぼこ開いてしまう、という事が頻発します。微軟社のアプリが「応答なし」になる確率が非情に高いです。筆者の環境では数分に以上の頻度です。
3.ストアは最悪。通信を使うサービスがほぼ全て実用に耐えない
ストアは滅多に繋がりません。Google Playストアと比べると100倍以上も繋がらないと思います。繋がった後も重くて再接続を促す画面に行ってしまうし、ひとつアプリをダウンロードするのに10回以上は繋ぎ直す事もザラです。このほかのサービスも、とにかく重い。ネットワークのせいなのか、アプリのせいなのかは調べてませんが、こんなもので人から金を取ろうなど、あの会社には良識というものがかけらもない事を明白に示している事実である、と言わざるを得ません。以前から分かっている事ではありますが。。
UI系が馬鹿、という事は、ユーザーが直接接するところが全くユーザーの意図通りに機能しない、という事であり、これは、要するにこのタブレットPCは何の役にもたちませんよ、という事を意味します。例えていえば、皆さんは、ブレーキやペダルやハンドルが動かない自動車、どうやって運転しますか? いくら良いエンジンを積んで、良いタイヤを履いてみても、これでは手の出し様がありません。
我が家では、ストアはもちろんですが、電子ブックやニュース、さらには微軟社が提供するクラウドサービスも、どうせ役に立たないので全部切ってしまいました。Android端末で既に実績のあるサービスを、Windows8版のアプリを使用して引き続き利用する方が余程便利でもあり、スムーズに使えます。繋がらないんじゃどう仕様もないですよね。
書き始めるといくらでも出てきそうなので、とりあえず3点にしておきましょう。微軟社はユーザーの声などに興味はなく改善という言葉も認識していない会社なので、今後に期待はしていません。ユーザーは今後も多大な努力を払って自力救済を続けていくしかありません。
結論が確定したところで、今後の我が家での運用については、最低限のユースケースを決めて、各ユースケースについての操作手順を決めて、それ以外の使い方はしない、というスタンスでいく事にします。やれやれ。。。
色々と試してわかったこと。
・Windowsはタブレット端末のOSとしては格段に低能で役に立たない。
・タッチパネルからのスクロールがとにかく出来ない、またはとてつもなく鈍い
・妙なスタート画面のせいで目的のソフト起動がなかなか出来ない
・時々何もしていないのに画面が点滅するほど再描画を繰り返す
・何も反応しなくなることが多い
・タスクバーを自動的に隠す様にしていると頻繁に隠れたままになる
・砂時計が出ないので何をしているかわからない
・いつのまにか正体不明のアプリがインストールされている
・これは多分タッチ画面の性能が悪くて触っているうちに
変なリンクに触れてしまったため
・変にAndroidを意識して、でもやっぱり違う路線でいきたいUI
・アプリがまだまだ揃っていない
・後発なのだから当然
・Windows8のストア・・・最低!!
・形だけGoogleプレイの真似しているが中身はゴミばかり
・品揃えが少なすぎる
・重い!!! しかも頻繁に固まる
・どうやって終了するのか不明
・普通の方法でWindowsアプリ検索を行う方が早くて確実
・WindowsなのでそれまでのPC環境はほぼそのまま移行出来る
・外部との互換維持のため必要だったのでこれは助かる
要は、タッチパネルへの適合がてんで出来てない、これが一番で、
Androidの真似が中途半端で元々の資産を活かしきれていない、
というのが二番。
初期画面が変なのに変わったせいで、Explorerどこ?
コントロールパネルどこ? みたいに旧UIを一貫して使ってきた
私にとってはいきなり迷子状態になる仕掛けが満載でした。
VistaみたいにExplorerの↑ボタンがなくなる、なんてことは
なかったので、その点はマシです。
今のところタブレットとしてもPCとしても使用感はいまいちです。
キーボードはつないでますが、USBポートは一つしかないのでマウス
無しでタッチパネル併用。これが結構使いにくさを増長していて
しょっちゅう誤操作して余計なソフトが動いたり必要なソフトが
終了したりで大混乱を招いています。あと、Vistaが入った
普通のノートPCを使っている時でも、つい、画面にタッチしてしまう
妙な癖がついてしまいました。これは自分のせい。
多分、UI関係はマウスをつなぐとかなり解消するのかなと思います。
ハブとポインティングデバイスを入手しなきゃ。
作業環境としては、ほぼ整備し終わった感じ。
モノ書きに必要な、辞書とテキストエディタとアウトラインプロセッサ
は真っ先に入れて、調子よく動いているので助かります。
マイクロSDカードにPortableツールと作業データを一式入れて、
とりあえずノートPCでもタブレットでも同じ事が出来る様には
しました。
自分に合った状態にするまではまだまだかかりそうです。
注文していたタブレットPCが届きました。そろそろ購入から数年経つノートPCの代替、というよりは後継なので、Windowsマシンなのですが、メーカーは同じにしました。昔と違ってセットアップは随分と簡単にできるようになっていましたが肝心のWindows8のUIは随分とそれまで(私の常識は2000時代からさほど変わっていません)とは違うので通常の使用パターンを再構成するのが大変でした。
Windows8。Vistaよりはましですが、UIに関する限り、余計な物がたくさんついてわざとユーザーの不便を増大ささせているとしか思えない作りです。Windowsって代を重ねるごとにこの傾向は顕著です。そんな事はどうでもいいからクラッシュやフリーズしない安定した動作を保証できるくらい「ちゃんと動く」ものにして欲しいと思いますが、あの会社には無理でしょう。そんな気もないでしょうし。
とはいえ我が家には久々のおにゅーのPCです。執筆、創作用としてしばらくはこやつを相棒としてやっていきたいと考えています。多分、いつもの如く、私が癇癪を起こして妻が呆れながらそれを見ている図、というのが繰り返し展開される事とおもいます。