ぴよくん谷のクラフト仲間

粘土大好きぴよくんです。
季節感のある暮らしを楽しんでいます。

kottonnぞうり★みんとの講座~ご参加ありがとう!

2012年07月24日 | みんと
暑い日になりました。

素足には、ホッとする草履作りです。

ピンクとブルーを選んでいただき 編んでゆきます。
完成品をどうぞ





今回のお菓子は

胡麻のファルシェ
ベリーベリーマフィン
です。


黒ゴマを寒天でかためたものと
マフィンに ラズベリークリームとブルーベリーをのせたものです。

7月のみんと★コットンぞうり

2012年07月05日 | みんと
素足に心地よい Kotton ぞうり*

7月13日(金)鶴ケ谷教室
7月17日(火)新田東教室

9:30~12:00

受講料:1800円
持ち物:はさみ

夏に涼しく、素足に心地よい綿(コットン)を使って、草履を作ってみませんか?
一度作り方を覚えると、タオルやTシャツなどを編みこんで、
オリジナルの草履が出来ます。

いろいろな素材をひも状にして作れば、イメージがガラリと変わりますよ!

台風がやってきそうな中ミント開催

2012年07月02日 | みんと


台風が近づいて雨が揺り始める中での教室です。

うっとおしい梅雨の季節も、楽しくクラフトやることで
ルンルンになるとよいな と思います。







たのしんでいただけたでしょうか?

今回のお菓子は、抹茶のババロアです。
上に小豆甘煮をそえておしゃれに演出です。




6月のみんと★トリプルリース

2012年06月15日 | みんと
本日開催のみんとです。

テルテル坊主も、牛さんも順調に出来上がってゆきましたが
やっぱり、ミナサン目を入れるところ、
全体の飾り付けが、悩みどころとなりました。


途中で、隣接の小学校の避難訓練があり、一緒に参加する場面もありました。
地震で~す。と叫んだら校庭に避難してくださいね。という指示をうけ

代表で、にげました。

子どもたちも避難してきましたよ。

地震の折りの話にも
昨年は、この校庭で避難している子どもたちの脇を地面が割れていったそうです。

訓練は大事ですね!!

あれやこれやで、出来ました。
ご覧あれ








粘土講座の準備*

2012年06月11日 | みんと
6月の粘土講座の準備です。

パーツを作り、つくってもらう粘土を準備すると
予定通りにランチタイムです。

このところのブログは、打ち合わせの時のランチに話題が行きますが
ランカフェできるレベルなんじゃないかと
思うんです。まじ、


今回のメニューは、

マカデミアンナッツ入りクーゲルホフ(まさちゃん)
かぼちゃの米粉パン(ちぃちゃん)
マンゴーサラダ
柔らかフルーツゼリー
北海道のカボチャポタージュ

写真には写りませんでしたが、うちの娘の作った
里芋の煮っ転がしも、食べてもらいましたよ。

今回は、ねんどの参加者が少なく、さびしい感じです。
ちょっと、子供っぽかったかしら?

もう少し、大人向けのデザインを選んだほうが良いかな?
なんて、話をしたりしてましたが

ランチの気合の入れ方をみてると、準備の段階で
十分、楽しんでいる感じもします。

みんとに参加していただいていう方たちにも
こんな楽しみ味わってもらいたいなぁ~