![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2c/21a71cab927812d6ea52a17912adef11.jpg?1611669814)
こんな風につららが下がっているのをみるのは久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/e8600c55abc29bfc35ef4117b5d3ffa4.jpg?1611670441)
消えた記事を改めて書く。
ここのところこむら返りが頻発していた。
夜中、多くは明け方に足がつってしまうもの。
こむら返りが多くなったのは3番目を妊娠中。毎晩のように起きた。
でも、出産がおわるとほとんど起きなかったので気にしていなかったのが
5番目を妊娠中に静脈瘤ができて足が頻繁につるようになった。
出産が終わるまでの辛抱と思っていたら、今度は持病のようにその後も起きるようになった。
毎日というわけではないので、ストレッチをしたりお薬を飲んだりと
予防策をとっている。
ちなみに薬は芍薬甘草湯を飲んでいるが、頓服薬でいたくなった時に飲むということ。
事前に今夜は足がつりますよーなんてわからないので
予め飲めない。
先週は毎晩のように起きる羽目になり 睡眠不足気味だ。
お薬を飲んでしばらく我慢していると、よくなることもあるが
波が押し寄せるように繰り返し痛みが襲ってくることも、しばしば。
そんな時は夫を起こしてタオルを温めてきてもらう。
(痛いときは自分では歩けなくなってしまうため)
おとといの晩は右のふくらはぎがつったと思ったら
左の前側の筋肉がつった。もはやどちらを向いてよいかわからない。
すったもんだしていると夫が気づいて 走るように階段駆け下りてくれた。
アツアツのタオルを押し当てると 不思議に痛みがひいてゆく。
痛みに耐えていた分疲労がどっと出てしまう。
ちょっと油断するともう一度痛みが襲ってくるので そおっと寝てみた。
大丈夫?とのぞき込む夫に、もう大丈夫だと思う。ありがとう。
翌朝は 明け方に気がつくと夫が足をさすってくれていた。
こんなことが もう、十数年。
なんとかしたいな。
はじめまして
粘土こねこね大好き人間です。
粘土の作品が結構たまってきて 写真撮ってみましたが、せっかくなので、
公開してみていただけたらなぁ
なんて、ちょっと恥ずかしい気もするけど 少しずつ 載せていこうと思います。
本日は、自分です。娘には 似てないじゃん って言われました。
かなりデフォルメしてます