生のプルーンが、売っていました。
一年の中で、わずかな期間しかスーパーで見かけないので、見かけたら即買い。
プルーンのケーキを焼こうと思います。
ドイツのお菓子で、名前がなかなか覚えられない。
フラウメンクーヘン とかいうもの。
少し固めパン生地のうえにプルーンを生のまま載せて焼くだけ。
酸っぱいのが好きな私のお気に入りのケーキです。
作り方を記録しようと今日は写真を撮りながら
*材料******
<生地>
薄力粉 50g
強力粉 50g
バター 10g
牛乳 50ml
砂糖 大2
塩 少々
ドライイースト 3g
<載せるもの>
プルーン 250gくらい
パン粉
砂糖
シナモン
*作り方******
1.生地を全部混ぜてこねたら、丸めてラップをし30分くらい寝かせる。
2.その間にプルーンを半分に割って種を取り、さらに半分に切る。
3.ねかせておいた生地を型に合わせてのばして敷き詰める。
今回は20×20cmの四角い型
4.生地の上にパン粉を振りかける。全体にうっすらのればOK
5.その上に、切っておいたプルーンを並べる。
さらに 砂糖(今回はきび砂糖)、シナモンを好みのままにふりかける。
6.200℃に温めておいたオーブンを180℃にさげて 25~30分焼く。
7.食べるときに 好みで生クリームやサワークリームを添えるとまた おいしい。
もっとたくさんプルーンをのせたかったけど、今回のプルーンはやや熟しすぎていて
切っているうちに形がつぶれたものもあって残念。
また売ってるとよいな~