大人のピアノ・オカリナのレッスン
日々のこと・・・鎌倉市♪
今日は、ピアノの生徒さんが自宅で開いている
陰陽調和料理教室に友人と行ってきました
西鎌倉の素敵な家でした。

暖炉があって・・・
冬はとても暖かいそうです。
いいな
教わったのは、素材を鍋に重ねていく重ね煮です。
油や砂糖を使わない体に優しい料理でした。

☆炒り玄米ごはん
☆秋の重ね煮味噌汁
☆五目春雨
☆梅和え
☆デザート ツルツルだんご
とてもおいしかったです。
味噌汁はだしを使わないのですよ。
ごぼうのヒゲや玉ねぎの芯など
全部使うのです。
今まで捨てていました
皮もむかないしあくもぬかない。
驚くことばかりでした。
早速おさらいを兼ねて何回か作ってみようと
思います
今日は先生と生徒が逆転です。
とても新鮮でした。
ありがとうございました
今日はオカリナアンサンブルの練習日でした。
今は11月の演奏会に向けて練習しています。
亡き王女のためのパヴァーヌは、
大好きな曲なのですが、難しいですね。
ドレミファを一緒に鳴らす・・・なんて普通は
考えられません。
すごい不協和音・・・。
これが心地よく感じられるようになるのだろうかと
今は思ってしまいます。
でも、楽しみです。
前に買った300円ショップのシリコンスチーマー、
新聞で問題が出てから使うのを控えて
いましたが、今日友人がお店で聞いてくれました。
安心してお使いくださいとのこと、よかった!
今日はなすナムルを早速作りました!
夕方レッスンに来た生徒さんが
レッスンのものとは違う自作の楽譜を
持ってきて弾いてくれました。
好きな曲なのだそうですが、楽譜は出ていないので
耳コピーで音符ではなくドレミで、コードネームも
弾きながら考えて・・・。
この作業は楽しかったと言っていました。
まだ初級をやっているのですが、
何だかすごいな。と思ってしまいました。
自分にしかわからない楽譜でも弾けてしまえば
同じですものね
今日は9時半からピアノの調律師の方が
みえて今一生懸命調律をしていただいています。
平塚に住んでいるときからずっと同じ調律師さんに
お願いしているので、
長いお付き合いになります。
このピアノはまだまだ大丈夫!と言ってくださって
いるのでこのピアノとも長い付き合いに
なりそうです。
調律したあとはやっぱりいつもより響きが
いいです。
今日レッスンの人はラッキーですね!
生徒さん手作りのペットボトルホルダー。
ビーズをうまく使ってかわいらしいです。
ビートルズの連弾曲集を持って帰られましたが、
気にいった曲があるといいのですが・・・。
夕方、友人と1時間ウオーキングしてきました。
まだまだ暑くて、日傘をさしてのウオーキングに
なりましたが、歩いた後は気持ちがいいです。
水もたくさん飲めました。