のんびりルンルン生活

食べたり お出掛けしたり
暮らしを楽しみたいな🎵     

椿さんの東京ケーキ♪

2012年01月30日 | グルメ
朝出掛けようとしたら
じーじ様とばーば様が
バス停向いて二人仲良く歩いている
あらあらどこにお出かけなのかしら?
バスに乗るのなら三越かしら?
なんて思っていたら
椿さんにお参りに行ってたんだって
元気~だわ

椿さん
松山市の椿神社で開催されている椿まつりを
私たちは親しみを込めて 椿さんと呼んでいます

椿さんまで行くには松山市駅で乗り換え
市駅から椿さんまではシャトルバスが10分おきくらいに出ているそうです
「思ったより人出が少なかったよ」
なんて言ってましたが
フットワークの軽さに驚き
私なんて車で行くのでも億劫なのに
「椿さんにお参りに行こう」
そう思う気持ちが素晴らしい

椿さんで「東京ケーキ」を買ってきてくれました

長い行列が出来ていたんですって
ばーば様はミーハーだから人だかりの所にはすぐ行くの

東京ケーキ 
一口カステラのようなお菓子

袋の中にころころ入っています
お行儀悪いけれど
歩きながら口に放り込むのも 美味しい食べ方


こんな感じね
どうしてこれを 東京ケーキって言うのかは・・・?????
考えると不思議 東京ケーキ

それから一六本舗で
 
椿大福も買ってきてました
ばーば様は食べる事より買うのが好きだから
買って来ては私に「お食べ お食べ」って言うけれど
私 もう今以上にになりたくないんですけど

ばーば様に縁起物の「おたやん飴は買わんかったん?」って聞いたら
「あれは歯が悪いけん買わん」ですって
みんな同じね

愛媛県人気ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
ポチッとよろしくお願いします

ポチっとね
人気ブログランキングへ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日♪晩ご飯

2012年01月30日 | 家ごはん
「伊予路に春を呼ぶ」と言われる「椿さん」が
昨日から始まりました
お天気のいい昨日の日曜日はたくさんの方々がお参りをし
いろいろなお願いをした事だと思います
私は・・・もうこの何年
なんとなく億劫でお参りに行くわけでなく
椿さんで売られている縁起物の「おたやんあめ」を頂いても
歯の詰め物が取れたらえらいこっちゃ
なので食べることもない
最近「椿さん」との関係が薄れつつあります

昨日の晩御飯




ヒレカツ キャベツとシーチキンのサラダ


カツオのタタキ


白菜の胡麻和え


春雨のスープ

友達のN子ちゃんは
お父様が亡くなられて九州に里帰り中
愛媛県に来て20数年
その間にN子ちゃん
何度里帰りしただろう
いろんな事が忙しく数えるほどだと思う
最近親が元気なうちに里帰りしたいという気持ちがふくらみ
ちょこちょこ里帰りするようになったばかりなのに・・・
実家の母が私にいつも言いいます
「親に顔を見せてくれるのが一番の親孝行よ」
実家とは車で10分余りの所に住んでいながら
最近行ってないよなぁ
「何しよるん?」そんな電話が母から掛かって来る前に
顔を見せに行ってきます

愛媛県人気ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
ポチッとよろしくお願いします

ポチっとね
人気ブログランキングへ






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする