ぽんちゃんの買ってし魔王な日々

ことあるごとに「買ってし魔王」が降臨する、ぽんちゃん(観音旭光の両刀使い)の物欲の日々を、周囲にばれない程度に語ります。

7月2日(火)のつぶやき その2

2013-07-03 02:02:14 | Twitter

憲法を改定して戦争をできる国にしよう。

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 363 RT

7月7日(日)に富士学校・富士駐屯地開庁祭へ出かける件について、相棒HF君が原則OKの連絡が入ったので4G63エンジン搭載多目的戦闘機で突撃を決行するお。


しかし、新潟地区へのE129系の投入は、信越地区の三セク鉄道には福音かもしれないなぁ。金が有れば、同等車を導入すればよいし、金が無ければ一定期間を待って譲渡を求めればよいし。


@ponchan1791 少し前に211系や107系の話で二転三転したのが懐かしいですね、E127系増備から年数が経ってるのでE231/E233系ベースのE129系を起こしたと見るのが妥当でしょうか、もしくは701系とE127系の関係のように、E721系ベースかも?

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 3 RT

岐阜基地名物・異機種大変態。集まった機材の合計額は恐らく億単位。 pic.twitter.com/M6pmMamlSo

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 258 RT

@Reah_Asakura プレスリリースでは、E233系ベースの2両or4両運用の車両となっていますね。


@ponchan1791 あ、走行システム的にはE233系寄りでほぼ確定だと踏んでますが、701系とE127系(特に100番台)のくだりは車体に関してです、何となくここでE721系の存在がチラチラと…

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 1 RT

@Reah_Asakura イラストだけなので現時点で何とも言えませんが、特に低床車を歌っていないので、115系で問題なく運用している地域でもあり、E721系の様な低床車になるかというと・・・。


@ponchan1791 あそっか、新潟地区は敢えて低床車にする必要性もないのか…この辺どうしても北陸民はステップ付きの交直流車を基準に色々考えちゃってだめかもですねぇ、新潟はステップ無しの直流車で普通になり立ってるんでしたね(´Δ`)

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 1 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日(火)のつぶやき その1

2013-07-03 02:02:13 | Twitter

わぁい天津風 あかり天津風大好き

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 4 RT

朝もはよから重要な会議なので、早めに職場へ出かけたら、機能まで使えた身分証明書で職場へ入れず (´・ω・`)ショボーン


ペンタックスリコーイメージング、社名を「リコーイメージング株式会社」に変更 dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… HOYA時代に続き、またもや「ペンタックス」の名が消える。ウワーン(ノTДT)ノ ┻┻


「ななつ星」の機関車完成 JR九州の豪華寝台列車 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201307/CN20… DF200の新型登場。納品前なので、残念ながらカバー付き。


キヤノン、新AF機構でライブビューAFが高速化した「EOS 70D」 dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… 案の定、出たお。でも、この内容だと EOS 7D Mark II を期待したい。


@ponchan1791 シクシクシク……

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 1 RT

わぁいギルバート・マーシャル諸島の戦い あかりギルバート・マーシャル諸島の戦い大好き

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 5 RT

ギルバート・マーシャル諸島の戦い(ギルバート・マーシャルしょとうのたたかい)は太平洋戦争(大東亜戦争)中のギルバート諸島、マーシャル諸島で行われた一連の戦闘の総称。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE…

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 1 RT

ふと気がついたのだが、EOS 70D の CMOS 撮像素子って、実は4040万画素だったりするような。写真撮影は2個1で使っているから2020万画素だけど。


@ozawajun 取りあえず、これがキヤノン公式の技術説明ですのでご確認を。→ cweb.canon.jp/eos/lineup/70d… この技術説明をどう読むかは、人それぞれの所もありますので、それ以上は言いません。


……分かってるよ。言いたいことは分かる。でも、ひとりくらい理想を突き詰めて造られた通勤電車をベタほめしたっていいじゃないか。工業製品としては失格だけど、通勤電車としては最高だぜE331系!

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 5 RT

モータだってPMSMならメインテナンスはほぼフリー。問題は個別に同期を取らにゃあならんから1C1Mになるけど、走行性能では理想だよね。さらに連接車だと床下機器の配置の工夫が必要だけど、軽量化と軸重の確保が両立できてやっぱり走行性能は有利だよね。すげー! E331系は理想の塊だ!

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 6 RT

オーバーハングが無くなればその分車幅が広げられるし、乗り心地もよくなる。DDMを採用すれば、交換が必要なギアカップリングやたわみ板継ぎ手が無くなる。DDMはバネした重くなるだろ? クッソ重いギアやディスクブレーキ(これらはバネ下)が無くなるんだから多少はマシになるだろ

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 6 RT

先進的な車両だからといって旅客は増えない。であればE233ライクのシステムをもった車両を買って、安く上がった分をアメニティの向上に使ったほうが旅客が増える可能性はまだあるわけで。DDMだから、連接だから乗るなんて物好き相手にしても商売にはならんよ。わかってるって

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 15 RT

弊社Impress Watchでは本日、納涼会が行われています! pic.twitter.com/tI3lL9Cayl

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 10 RT

ななつ星の運行ダイヤ・有効長確認列車が博多駅に入線っ! 編成がカオスすぐるwww twitpic.com/d0c8oi

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 1224 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする