ぽんちゃんの買ってし魔王な日々

ことあるごとに「買ってし魔王」が降臨する、ぽんちゃん(観音旭光の両刀使い)の物欲の日々を、周囲にばれない程度に語ります。

8月12日(火)のつぶやき その3

2014-08-13 02:17:40 | Twitter

さて、今週末はいよいよ夏コミですが、ここであの会場のスケール感を確認しましょう
※なんか去年も似たようなネタ見た気がする pic.twitter.com/Odd18ruQ46


MIにあえて一航戦を出さずに二航戦・五航戦を出し、一航戦を侵攻部隊迎撃に充てると「戦艦大和夜襲命令」の最後の場面の再現になるのか。
勝てば 1ベトナム戦争で大和がユエを砲撃 2ハワイ占領、後に米西海岸侵攻やらかしてフルぼっこ。
のどちらかの未来が選べる。#大サトー


打ち上げから36年の探査機、民間の手で再利用 astroarts.co.jp/news/2014/08/1… 紙資料から仕様起こし、旧式通信機自作、とか執念がアキバ的に濃ゆい…ガンガレ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日(火)のつぶやき その2

2014-08-13 02:17:39 | Twitter

@ponchan1791 無論、A350が悪いかと言えばそのような事は無いと思いますが、GE90装備のB777が鉄板に過ぎるだけに、念には念を入れたようにも。
その上で価格他の審査で勝ったからこそ、当該の懸念も正当化できたかと。


@hebotanto 結局、今までエアバスの大型機を日本の航空機メーカーが使ってこなかったので、日本国内で今使い慣れている方が、必然的に選ばれたと思っております。


何をどう間違えたのか、「夕焼け」を「生焼け」に空目した。


α7用の広角~標準域レンジファインダー系レンズ を手に入れろとの買ってし魔王の囁きが聴こえる。


1000系改造車全景。
奥が元1405号車、手前が元1455号車見たいです。。。。。。。。 pic.twitter.com/eF5gWUGd24


なお、買ってし魔王は、CONTAX G 45/2 or 35/2 と フォクトレンダー 35/2.5 のどれにするかの結論を出していない。


お顔拝見。ながでんのT6のようなサボ受けが目立ちますね。連結器は電連付きの密連、スカートはスノープロウ付きで厳つい感じ。 pic.twitter.com/4zPko47Hh8


@ponchan1791 仰るとおりですね。一つだけ分からないのはANAのA320のこと。悪くない機体とは思いますが、導入経緯も有り、結局短期間で終わりそうなのは整備統一性の問題なのかどうか。日本国内LCCで活躍するA320を見ると、不当に低い評価を受けている傾向も…とは考えます


@ponchan1791 もっともスカイマークの問題のように、米国とはやはり違う商習慣の国々ですので、米国製に慣れていれば難しいかも…と、自らの経験を元に考えたりです。


@hebotanto ANAのA320は、まさに2011年3月11日早朝に羽田から大分まで乗った機体で、映像機器がない以外は特に問題はないと思うのですが、ANAのA320の導入迷走ぶりを見ると、少数機なだけに色々な内部意見に翻弄されているような気もします。


NHKで、笑点の話が・・・って、桂歌丸師匠の話か! #NHK


速報:世界保健機関のキーニー事務局長補は、エボラ出血熱の感染拡大に「制御が困難な状況に陥っている」と述べた。 bit.ly/17n4iz


今日も艦これで一緒に勉強の時間!日本が行った珍作戦をご紹介!深海棲艦たちと霧島描いたよー! pic.twitter.com/AwNoVr5sbk


んでこっちが夏コミのラブライブ!新刊1冊目の裏表紙だよ~?\(^o^)/【3日目西れ-18ab JOKER TYPE】 pic.twitter.com/fiWoB3z6gc


ねんがんのD3300をてにいれたぞ


林姓の人しか嬉しくないステッカーできた。コミケで売ろう。 pic.twitter.com/kifRHl3WNN


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日(火)のつぶやき その1

2014-08-13 02:17:38 | Twitter

B787-9の上がり。
長くなってなんとなく別の飛行機に見えるような気も。
そもそも旅客機の違いってビミョー。。。 pic.twitter.com/fcRnI2fHUt


東京湾花火大会が中止になりました

楽しみにしていた方も多かったようで、とても残念で御座います。

さて、「リア充ざまぁ」と仰っている方に残念なお知らせが御座います。

ラブホとしましては花火が中止になりましても、ピークの時間が前倒しになるだけでお客様の数はあまり減りません


#サンライズのあとに単語いれて夢の寝台列車
サンライズ横浜
東京発23時 品川6時間停車 横浜6時到着
ホテル代わりに需要有りそう


昔々、あるところに、東京駅を数時間遅れで出発して、品川駅でウヤになった「富士・はやぶさ」がおってのう。私は、その列車に乗っていたのじゃよ。 rail.hobidas.com/rmn/archives/2… twitter.com/U47A_38234/sta…


ちなみに、その「富士・はやぶさ」は、2008年8月25日午前0時頃に東京駅を出発し、同日午前5時頃に品川駅でウヤ決定。新幹線自由席へ振替となったとな・・・。


書店に行くと「大東亜戦争は負けるはずのない戦争だった」「解放戦争としては成功だった」等、極論や暴論特有の「痛快さ」を売りにする本や雑誌が増えている。戦争を知る世代が減り、当事者の苦悩や厳しい現実から目を逸らすことへの抵抗が薄れている。 pic.twitter.com/dChqq0Vjl9


極論や暴論特有の「痛快さ」を好む読者に迎合して、一部の出版社はそれを煽る本や雑誌を次々と出版し、自社の売り上げを増大させる。一部書店もそれに追従する。その売り上げ増加の「代償」が、国をどんな方向へ動かすかは、このグラフが物語っている。 pic.twitter.com/FzkJ7A4q8h


生物系はEMとかSTAPがあったり、物理系では水からの伝言があったり、それぞれの分野でニセ科学的なものがあるけど、天文系ってそういう怪しげなの無いですよねって話をしたら、「星占い」と即答された昨夜の飲み会。


国産ステルス試作機、2015年1月に初飛行へ 報道 ift.tt/1r6q4tD 世界の最新ニュースはこちら→ ift.tt/1yk8O3X :写真 pic.twitter.com/HdZapDRZnP


新政府専用機 30年度までの納入経費として、約850億円でANAホールディングスに 機体納入、教育、整備等までの一括提案が評価され選定されました


しかし、政府専用機の件で、日本のナショナル・フラッグは、JAL ではなく、ANA と言う事が確定したのう。まあこれは、みんす党の JAL 再建策と、それで復活した JAL への、じみん党の意趣返しでもあるが。

4 件 リツイートされました

労働防衛隊さんの表紙っていつも女の子。
我々武職は…
表紙の方がいつもこの時期になると
「こんなむさ苦しいのでゴメン…同じ500円なんだよなぁ」
ってやり取りが恒例行事になりました。

今季の新刊は1日目金曜日西地区"あ"33bです pic.twitter.com/m8LwwZOK12


(1985年8月12日18時12分、羽田空港より乗客乗員524名を乗せた日本航空123便が飛び立ちました。あの時から29年が経とうとしています)


そう、39年前に羽田空港から飛び立った JAL123便の中に、私の弟の同級生と、私の同級生のお父さんがいたのだよなぁ・・・。


まあ、政府専用機の ANA 落札の件は、JAL が B777 の代替で、エアバス A350 を大量導入する件も、将来性の件で思いっきり影響していると思うので、JAL が自滅した点もあるとは思う。

4 件 リツイートされました

@ponchan1791 個人的にはこちらの方が大きかったように思います。
現有機もまだまだ使える期待ですが、重整備委託他で困ってしまい現在に至ったところを考えると、JAL委託ではまた同じ事が…との使用機材の将来戦略とのミスマッチが引っかかってもおかしくなく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする