広角がクソって言ってるキヤノンユーザーはなぜニコンにシステム変更しないのか
正式RT>システム一式を変えるより、色々やりようが有るので。純正レンズだけが選択肢じゃあないし。
また出てきた EOS 7D Mark II の中古だけど、付属品がチャージャーだけというのも、また凄い。奥さんに内緒で手に入れて、証拠を残さないよう色々処分したけど、ばれて売る羽目にでもなったのだろうか?(爆) mapcamera.com/item/300000985…
2 件 リツイートされました
@ssty000 だとしたら、少しでも高く売れるよう、箱とかマニュアル・付属品類は残すと思うのですよね。それでもトータルで黒字になるとは思えないのですが・・・。
大学職員組合主催のセミナーからラボに帰着。てっきり前田哲夫だと思ってた話題提供者、実は先日のNHKスペシャルの関係者だったでござる。極めて淡々としたお話で、よかったけれど何か足らんw
それだけだと何なので、アンケートに「分かりやすい事例ばかり見てると肝心な事見落とすぞ」的なことは書いてきたけど。話の中でも「民生と軍用の壁は消えつつある」と出てきたのに、青筋立てて「軍事研究はー!」というのは方向性間違えてると思うんだよなぁ
正式RT>でも、「防衛技術シンポジウム」の2日目朝の特別講演のように、何でもかんでも「デュアルユース」「デュアルユース」と念仏のように唱えると、「デュアルユースで拡がる防衛技術の世界」((C) @kojiinet さん)と言う「夢の世界」になると考えるのもどうかと思う。
熊を殺さないで!と苦情の電話やメールを入れる人ってどんな人だろう?そう思って考えてみたが、そういう行為に及ぶのは、やはり熊のや射殺が減ると利益を得られる者たちだろうと基本に戻って推理した結果、熊を殺さないで!と電話やメールを送っているのは野生の熊だという結論を得た。
引っ越し先の物件探してたら「インディアンサマー」って名前のアパートが出てきて思わず見積もりを頼んでしまった男、トマホーク・ジョン。そして突如暴走を始めた巨大空中空母バンシー。
ちなみにA350XWB、予定通りの時間に降ろすためにホールディングさせられてたとかいう噂