仕事に行く時は、いつも最寄り駅まで車で行っている。
大雪のせいで、道も雪、雪、雪。
スタッドレスタイヤを履いている車で、親に最寄り駅まで送ってもらった。
車から降りるときに、膝まで埋まり、革靴の中に雪と溶けた冷たい水が入り込んできた。
「終わった」
案の定、大雪の影響で運転見合わせ。
それが動いても、乗り換える予定の電車も運転見合わせ。
共に復旧の見込み無し。
動けないと判断して、ちょっと待っててもらった親の車にまた乗り、帰宅。
ところが、駅から自宅までの道もえらいことに。
大雪の影響で、あちこちで車が立ち往生。
途中の坂道では、通行止め。
迂回して、別ルートで帰宅。
雪じゃない日は、片道10~15分ぐらいのところを、片道1時間。
往復2時間かかった。
帰宅して、濡れた靴下を脱ぎ捨てて、パソコンで電車の運行状況をチェック。
やっぱり動いていない。
9時出勤のところ、この時点で11時半。
駅に行くまでも危険。
会社と上司に電話して、出勤を断念した。
その後も運行状況をチェックしたけど、もう部屋着に着替えて、お昼ご飯。
午後はもう、ふて寝しました。
18~19日にかけて、また雪降るとか。
働いてる場合じゃない。
いや、ホントに。
駅に行くまでも命がけ。
やれやれだぜ。
大雪のせいで、道も雪、雪、雪。
スタッドレスタイヤを履いている車で、親に最寄り駅まで送ってもらった。
車から降りるときに、膝まで埋まり、革靴の中に雪と溶けた冷たい水が入り込んできた。
「終わった」
案の定、大雪の影響で運転見合わせ。
それが動いても、乗り換える予定の電車も運転見合わせ。
共に復旧の見込み無し。
動けないと判断して、ちょっと待っててもらった親の車にまた乗り、帰宅。
ところが、駅から自宅までの道もえらいことに。
大雪の影響で、あちこちで車が立ち往生。
途中の坂道では、通行止め。
迂回して、別ルートで帰宅。
雪じゃない日は、片道10~15分ぐらいのところを、片道1時間。
往復2時間かかった。
帰宅して、濡れた靴下を脱ぎ捨てて、パソコンで電車の運行状況をチェック。
やっぱり動いていない。
9時出勤のところ、この時点で11時半。
駅に行くまでも危険。
会社と上司に電話して、出勤を断念した。
その後も運行状況をチェックしたけど、もう部屋着に着替えて、お昼ご飯。
午後はもう、ふて寝しました。
18~19日にかけて、また雪降るとか。
働いてる場合じゃない。
いや、ホントに。
駅に行くまでも命がけ。
やれやれだぜ。