甲賀の盆・大念仏 2011-08-21 08:47:31 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 8月13日は 甲賀の海岸で 砂浜に 祭壇(総牌)を作り 新亡者の大念仏が行われた 念仏が終わると 小学2年から中学2年生の 子供たちが 装束を整え 高張り提灯 傘ぶく 太鼓打ち 笛 地囃子で 祭文は 中学生によって行われる ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
甲賀の鼓踊り 2011-08-21 08:44:56 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 祭文の奏上が終わると 鼓踊の踊りが始まります 背中には 桧をカンナで薄く削り 皮状にしたものを 頭から被って 踊る鬼踊りです ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
甲賀の鞨鼓踊り 2011-08-21 08:41:47 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 伝統の鞨鼓踊で亡者を供養し 鎮魂する 鞨鼓を打つ3人の鬼に踊り 外を回る2人は 精霊が 枠外へ出ないように 見回るらしい 踊り手は 婦人会と保存会が行う ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
甲賀の盆 鞨鼓踊り 2011-08-21 08:38:19 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 田舎では お盆の行事が盛んです ほとんどの 集落が 形は違えども 盛大に 行われれる 人の命の尊さを つくづく感じる その音頭の響きには 霊を鎮めるのであろうか 安らぎと 哀愁を感じさせるものがある ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!