伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

古和浦浅間祭(南伊勢町)

2013-06-10 06:23:49 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
浅間祭は 富士山信仰のお祭りです
富士山を神の山と
崇め参拝する講です

八柱神社には 前日作った200本のしで(紙垂)を
傘状にたらした 
大きな「ぼんてん=梵天」が並んでいた

8時 祭りの踊子たちが集合し 
清らかで 神に最も近い子供が主役です
今年からは 小学生の1年生からとなり
男児は 特殊な祭り化粧に取り掛かる


人気ブログランキングへ

古和浦浅間祭・勢ぞろい(南伊勢町)

2013-06-10 06:21:54 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
八柱神社前に整列し 2㎞ほど離れた
浅間神社までをゆくことになる

梵天は 大形御幣の一つで 長い竹や棒の先に厚い和紙や
白布を取り付けたもので神の依代あり
仏教では 守護神で 古代インドの神
ブラファーが仏教に取り入れたものであるとされる

このあたりが 神仏同源なのかもしれない


人気ブログランキングへ

古和浦浅間祭の竹笹祓い(南伊勢町)

2013-06-10 06:19:13 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
踊子は踊り 町内3カ所ほどの辻で
竹を上下に勢いよく振り
時には地面に叩きつけ 道行きをする
この行為は 地霊鎮めようです


人気ブログランキングへ

古和浦浅間祭の梵天納め(南伊勢町)

2013-06-10 06:16:30 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
古和浦の浅間は 
以前は かなり高い山にあったが
今は 中腹に建てられた
それでも 道は細く 険しい
その山道を登り 梵天が運びびこまれ
境内に13本立てられた
純白の梵天の立つ景色には
惹かれ素晴らしい

梵天は 素晴らしい 美術工芸品です

浅間祭で梵天が用いられることは 珍しい


人気ブログランキングへ

古和浦浅間神社の祠前(南伊勢町)

2013-06-10 06:15:02 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
古和浦の人たちは 祭りの日の朝早く
幣を納めに この山に登る
祠は 幣で埋まっていた
集落の人たちの 信仰の厚さを
伺い知る事ができた

踊子たちは 最後にここでも
笹竹を 上下に激しく振り
踊り納めた


人気ブログランキングへ