伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

志島の浅間祭(伊勢志摩)

2013-06-29 06:08:09 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
富士山信仰の登山者が行う浅間祭
申(さる)丑(うし)年に 富士山詣でを
していたが 最近は 観光で登山をしても
信仰は 二の次
富士講者の高齢化です

信仰としての団体詣は 40年余り
行なっていないが 個人ではそれぞれ登山している

志島の浜の富士山の見える方向に
6m余りの小高い盛土をし
幟や幣を付けた竹が立てられ
一方 反対側には 富士の山形が作られた


人気ブログランキングへ

志島の浅間祭 祭壇つくり(伊勢志摩)

2013-06-29 06:05:39 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
お祀りのはじめに 昔は 若い人が多く
下帯姿で禊をしていたが
 
まだ海水は冷たく 高齢で心臓麻痺でも
起こしてはとの配慮で 入水禊は 次第に消えた 


白ステテコで浜に出向き
石を拾い 集め 祭壇に並べる


人気ブログランキングへ

志島の浅間祭 富士山形成(伊勢志摩)

2013-06-29 06:03:32 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
祭壇つくりが終わると
海から手すくいした砂を
富士山へより高く積み上げる

これで 準備完了

富士講は 伝統行事であるが 
続けるためには 高齢者の遊び心とも云う


人気ブログランキングへ

志島の浅間祭 供え物(伊勢志摩)

2013-06-29 06:02:02 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
お酒 削り節 煮しめ 海藻 なます が用意され
海から取った清らかな石の上に供える
また 祭典が終わると 直会の「つまみ」です


人気ブログランキングへ

志島の浅間祭 お祀り(伊勢志摩)

2013-06-29 05:59:28 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
祭りの主の前には 年季入りの
富士山登山の旗が置かれ
鈴を鳴らしながら

富士講称言
一に拝礼  帰命頂礼
懺悔さんげ 六根清浄
おしめに八大  金剛童
梵天帝釈 両府の大日
富士は権現
南無浅間 大菩薩

ノーマク サーマンダ
バーサラダ センダン
マーカラ シャーテー ソワカヤ
ウンタカ ターカーマと唱える


家庭円満・安産・子安・水徳の神とされ
火難消除・安産・航海・漁業・農業・機織等の
殆どを網羅した守護神として全国的な崇敬を集めている

富士山の世界遺産登録を機に
富士講が見直されることになれば好いが


人気ブログランキングへ