伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

茶所・度会茶=わたらいちゃ(伊勢)

2015-05-04 07:00:04 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
伊勢市に隣接した度会町は 
宮川の清流と 肥沃な土壌に恵まれ
昼夜の温度差が大きく 香りが良く 
まろやかで甘みのある味のお茶が特徴で
古くから度会茶ブランドがある
産地の 茶畑を取材した
美しい茶畑です

なを 伊勢茶があるが これは三重県の中勢・北部 
伊勢市隣接の茶を度会茶という


人気ブログランキングへ


美しい度会の茶畑風景

2015-05-04 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
山の なだらかな丘陵に いく筋もの畝
アンジュレーションが 実に綺麗
5月2日は 八十八夜
スーッと こんな童謡が 頭の中を駆け巡った

1.夏も近づく八十八夜
 野にも山にも若葉が茂る
 あれに見えるは茶摘みぢやないか
 あかねだすきに菅(すげ)の笠

2.日和(ひより)つづきの今日このごろを
 心のどかに摘みつつ歌ふ
 摘めよ摘め摘め摘まねばならぬ
 摘まにゃ日本(にほん)の茶にならぬ

最近は 絣の着物 赤いたすきに前掛け 頭に手ぬぐい姿の
茶摘みも見られなくなった


人気ブログランキングへ


度会(わたらい)の茶畑 美味しい「冠茶」=かぶせ茶

2015-05-04 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
かぶせ茶は ワラや寒冷紗などで
1週間前後茶園を覆い(被覆栽培)
日光をさえぎって育てた お茶のこと
陽の光をあてずに新芽を育てるため
茶葉の緑色が濃くなり 渋味が少なく
うま味を多く含むそうです
覆いは もう はがれていた
茶畑の色合いは すがすがしい

 
人気ブログランキングへ


カラスアゲハ?

2015-05-04 07:00:00 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
芝さくらに飛来した 美しい蝶
調べてみると カラスアゲハらしい

翅(はね)の表が青や緑に輝き美しい蝶
突然 カメラの前に現われたかと思うと
動きが早く 慌ててしまった


人気ブログランキングへ