伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

伊雑宮御御田(おみた)祭・大馴らし・踊り込みのささら(磯部町)

2013-06-23 06:07:15 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
ささらを手に お囃子の子供の表情も真剣です

人気ブログランキングへ

西光寺の大賀ハス(玉城町田丸)

2013-06-22 06:13:09 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
西光寺の大賀ハスは 一足早く
見頃となった
咲き始めの花は 素晴らしい雰囲気を
醸し出し さすがにハスは 極楽です


人気ブログランキングへ

蓮池山・西光寺の大賀ハス(玉城町田丸)

2013-06-22 06:10:54 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
蓮池山と云われるだけに 
このお寺では 昔からハスが
植えられていたようです

漏れ聞くところによれば 
周りは かなり広い池があったが
埋め立てされて ハスも一時
無くなり 大賀ハスを
植えるようになったらしい
それにしても お見事に咲いている


人気ブログランキングへ

大賀ハスの生涯(玉城町田丸・西光寺)

2013-06-22 06:08:04 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
これから咲こうとする蕾
お隣では 終焉近いハスの花
花の命は短く 明日は我が身か?
散るまでは 美しく咲きたい
見ていて欲しいと言わんばかりに


人気ブログランキングへ

蓮池山(れんちざん)・西光寺(玉城町田丸)

2013-06-22 06:06:58 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
古い大きなお寺です
開祖は 円光大師 法然房 源空上人
西暦1175年(平安時代末期)に開宗された

境内は広く 庭もきれいに掃いた後を残し
何だか 足跡をつけてしまうのが
申し訳ないような気がする
お寺でした


人気ブログランキングへ


玉城町役場のティーツリー(玉城町原)

2013-06-21 06:26:42 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
2009年に町内のハーブ愛好者から
寄贈された1株のティーツリーが
話題を集めている

木は 玉城町役場の玄関左にある
この木は オーストラリア原産のハーブで
ブラシノキに似た 白い花を咲かせる

これから採れるオイルは 
医学療法使う成分が含まれ
風邪の吸入剤や 防腐・防虫効果もある


人気ブログランキングへ

民話の駅「蘇民」の大賀ハス(伊勢市二見町)

2013-06-20 06:36:29 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
昨日の朝 事のついでに 
民話の駅「蘇民」に立ち寄った

運よく 大賀ハス開花第1号
カメラに収めた

花の丈は 伸びてはおらす
葉隠れの 大賀ハス

ハス田の管理者によると 前日の夕方は
蕾ばかりだったという
今朝咲くだろうと 早い目に出勤したとの弁だった


人気ブログランキングへ

民話の駅「蘇民」の大賀ハス田(伊勢市二見町)

2013-06-20 06:35:20 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
大賀ハスは 7~8月が見頃
今年は いつもより 早そうだが
まだ しばらく先と云う
現在の ハス田の様子です


人気ブログランキングへ