伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

白い彼岸花

2020-09-25 16:38:29 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
田圃の畔に咲いた 白いリコリス
赤が忘れ物のように咲き 
アクセントをつけている



人気ブログランキングへ
 
伊勢志摩つれづれ - にほんブログ村

白 オレンジのコンビネーション植えの彼岸花

2020-09-25 16:37:36 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
田の周りに植えられた彼岸花は 
花芽の出る前に 雑草を刈り取り 
手入をされているので 肥料も効きよく肥
ソフトなカラフルの彩です
  


人気ブログランキングへ

伊勢志摩つれづれ - にほんブログ村  

美しいオレンジの彼岸花

2020-09-25 16:35:17 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
凛と美しく咲くリコリス
彼岸花の別名「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」は
サンスクリット語で天界に咲く花という意味  
おめでたい事が起こる兆しに赤い花が
天から降ってくるという仏教の経典から来ているようです



人気ブログランキングへ
 
伊勢志摩つれづれ - にほんブログ村

ハイビスカス(庭の花)

2020-09-24 16:23:08 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
危ぶまれた12号台風は 太平洋の
高気圧が弱ってくれて 避けられたが
未明から朝は かなりの降りだった

剪定したハイビスカス 芽吹きが良くなく
遅まきながら始めて咲いた 
朝からの雨にもかかわらず
立派に咲いてくれ いとおしい

a href="http://blog.with2.net/link.php?863292" title="人気ブログランキへ">

人気ブログランキングへ

伊勢志摩つれづれ - にほんブログ村  

ポポー

2020-09-24 16:22:16 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
今年もポポーが随分となった
風に弱く ちょっと揺すられると落ちる
この果物は 市販されていることを見かけないが
熟すとバナナよりもいい香りがし
種は大きいが 実はバターを少し温めたように
やわらかく 美味しいので病みつきになる



人気ブログランキングへ
 
伊勢志摩つれづれ - にほんブログ村

苦瓜=ゴーヤ

2020-09-24 16:21:13 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
原産は熱帯アジアと言われているが
沖縄でおなじみの野菜 苦いのは苦手であるが
我が家では 甘露煮佃煮にして 食べている
実は 小玉スイカを ネットに伝わせ 収穫後
ゴーヤを植えたのが実った
種と利用に黄色く熟し 中のタネが見えている



人気ブログランキングへ
 
伊勢志摩つれづれ - にほんブログ村

志摩・登茂山の夕陽

2020-09-23 18:48:55 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
1日中素晴らしい秋日和だった
夕陽を狙い 登茂山に車を走らせた
黄金色に近い 夕陽が輝いていた

a href="http://blog.with2.net/link.php?863292" title="人気ブログランキへ">

人気ブログランキングへ

伊勢志摩つれづれ - にほんブログ村  

渦巻状の雲

2020-09-23 18:47:38 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
夕陽は 雲に囲まれて 姿は消えた
空には 渦巻状の雲が残る
特に風があるわけでもないが
どうして 渦巻状になるのだろうか?
多くのギャラリーは この状態を見
引き上げていった



人気ブログランキングへ
 
伊勢志摩つれづれ - にほんブログ村

ギャラリー

2020-09-23 18:46:24 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
休とあって 志摩は遠来の旅行者が多かった
志摩へ行くなら 登茂山の夕陽をで
夕食前のギャラリーが 志摩の美しい夕陽を
目に焼き付けて戻っていったが
その後 暫くして空が焼け始めた
 


人気ブログランキングへ

伊勢志摩つれづれ - にほんブログ村