#トウネズミモチ 新着一覧
メジロ トウネズミモチ食べた
メジロ(目白・繍眼児)がトウネズミモチの実を食べています歩道沿いに植えられた垣根 通り過ぎる人々はメジロに気づかず茂みの奥からひょこっと出てきて次々と実を食べていました10
完食だ
トウネズミモチの実が完食されていた ヒヨドリの仕業だろう この時期は野鳥の餌が少なくなっている...
日向ぼっこ
今日は冬晴れ風も弱いが遠くには雪雲が見える キジバトは電線で日向ぼっこ ヒヨドリやカケスが食べて種を落とすので...
S公園の公孫樹
9月15日(日)、お花見以来、約9ヵ月ぶりに市内のS公園まで散歩してきました。住宅地内のT公...
[唐鼠餅]食生活について語ろう
・唐鼠餅 とうねずみもち モクセイ科、 中国原産。常緑で高さ5m程になる小高木ネズミモ...
歩道の花壇に目が留まり…
散歩道、歩道端の花壇満開の花に感動淡い紫色の花で葉は肉厚毛で覆われフワフワしているこん...
トウネズミモチ
(花 7月に撮影)トウネズミモチ花言葉団結、絆no780ただいま散歩で見かけた花の勉強中間違...
御陵の森の夏の定番白い花たち
雨が降るか、カンカン照りの二択が続く日々。せっかくの休日も一日活動できる日が少ない上、...
30℃はキツい(7/4)
公園の斜面で咲くトウモチネズミの花植栽では無く野鳥が運んで勝手に育ったようだ スタートした時は雲が多くこ...
クマンバチ トウネズミモチの花
トウネズミモチの小さなツボミが開き始めました小花でも花粉はたっぷり さっそくクマバチが...
白い樹の花 - 6月も終わりです
6月が終わる前に、6月の白い樹の花の駆け込み投稿です。タイサンボク純白の玉はタイサンボク...